肴菜屋「わたり」

季節の魚・野菜を楽しめる和食の店が垂水にオープンしました!

関西アツアツ🥳59年ぶりの両リーグV🎊

2023年09月25日 | 肴菜屋「わたり」

18年ぶり、リーグ制覇した阪神タイガース🐯前回の優勝2005年に指揮を執った岡田監督が15年ぶりに縦縞のユニホームに袖を通し、優勝を【アレ】と表現し「守り勝つ野球⚾」を全面に出し復帰1年目でチームを再び栄冠に導いた。リーグ制覇を成し遂げた一番の要因は選手のポジションを固定、投手は無駄な四球を与えない。守備では確実にアウトにする打者はボール球に手を出さない・・・と当たり前の事を当たり前に出来た事が最大の要因だとか🤔「普通にやるだけやぁ」とインタビューではユーモアたっぷり、独特な言い回しはなかなか関西人にはウケる😁試合中、声枯れ対策として口にしていた「パインアメ🍍」が関西地域では注文殺到しているそうな😲

 

 

そして、それから1週間後3年連続のリーグ優勝を果たしたオリックスバッファローズ✨就任から3連覇に導いた中嶋監督。打線の核だった吉田選手(現メジャーリーグ)の穴を「誰かがいなくなっても全員でカバーする"ナカジマジック"✨オリックスはコーチの肩書に1.2軍の垣根がなく春季キャンプから《全員野球⚾》で始動。シーズンも全員で戦う意識が根付いている。降格は懲罰ではなく、あくまでも調整。中嶋監督は一軍の試合前に2軍のテレビ中継にくぎ付け。起用法は恩師の"仰木マジック"(仰木彬さん)の教えだとか。「新たな黄金期」の幕開けです👏👏👏どうかブッチギリ優勝の両チーム🎉クライマックスを勝ち上がり、関西対決を楽しみにしています😉追伸:本日、お店の情報ブログ更新いたします。

お知らせ】
☆10月のお休みは、水曜日と12(木)、26(木)です。
〈お昼の営業のご案内〉定休日の翌日のランチは仕込みの為お休みさせていただいております。(17時から営業させて頂きます。)

肴菜屋「わたり」
神戸市垂水区坂上2丁目1-25電話番号(078)751ー7588) 
営業時間(通常): 
(昼)11:30~14:00 (ラストオーダー13:30)
(夜)17:00~22:00 (ラストオーダー21:30) 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の甲子園に声出し応援が帰って来た👏👏🎉

2023年08月27日 | 肴菜屋「わたり」

球児たちの夢舞台、夏の全国高校野球選手権大会⚾今年はコロナ禍以前の姿で戻ってきましたね。開会式には全選手が参加して大行進、胸を張って歩く選手たちの顔が輝いていました✨声出し応援も解禁となり、熱い応援合戦が繰り広げられ、いつもの真夏の光景が戻りました。今大会から暑さ対策として5回終了時に10分間のクーリングタイムが導入されたり、ベンチ入りの人数も18人から20人に増え色々な対策がとられたようです。

参加した3744校の頂点を決する決勝戦は、昨年東北に初めて優勝旗をもたらし連覇がかかる仙台育英高校🆚107年ぶり全国制覇を目指す慶応義塾高校の一戦、見応えのある白熱戦でした。夏の甲子園決勝戦史上初の先頭打者ホームラン⚾の劇的な幕開けを飾り最終的に頂点に立った慶応義塾高等学校🏆おめでとうございます🎊敗れた仙台育英の監督の言葉が印象的でした。『人生は敗者復活戦』「ここから始まる敗者復活戦こそが、これからの本当の勝負。2年間で『頂点』と『あとひとつの悔しさ』の両方を味わう事が出来ました。次に生かせる貴重な経験です。2年続けて決勝の舞台に連れてきてくれた3年生に対して感謝を伝えたい」…今年も沢山の感動をありがとう🍀元高校球児であった、わたりの店主は大好きな高校野球が終わると少し寂しそうです😢

まだまだ残暑厳しい日が続いおりますが暦の上では「秋」。当店でもこれから『もみじ鯛』が旬を迎えます。夏から秋にかけてエビやカニ、イカナゴなどの豊富なエサを食べて秋には最も脂がのり美味しい時季になります。是非、一足早く秋を感じていただけると幸いです🍁

【お知らせ】
☆9月のお休みは、水曜日と14(木)、28(木)です。
〈お昼の営業のご案内〉定休日の翌日のランチは仕込みの為お休みさせていただいております。(17時から営業させて頂きます。)

肴菜屋「わたり」
神戸市垂水区坂上2丁目1-25電話番号(078)751ー7588) 
営業時間(通常): 
(昼)11:30~14:00 (ラストオーダー13:30)
(夜)17:00~22:00 (ラストオーダー21:30) 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用丑の日

2023年07月17日 | 肴菜屋「わたり」

鰻を食べる日としてよく知られている『土用の丑の日』は、実は一年間に数回、四季ごとにあるのだそうです。夏の土用(7月20日~8月6日頃)は二十四節気の大暑と重なり非常に暑い時期と梅雨明けが重なり厳しい暑さを乗り切るために体にいい物を食べる「食い養生」の風習が生まれたそうです。土用丑の日にちなみ「う」のつく物を食べて夏バテをせず運をつけて無病息災を祈願します。土用丑の日といえば「鰻」が一番に思い浮かびますが他にも「梅干し」「瓜」→胡瓜🥒西瓜🍉南瓜🎃冬瓜(夏が旬の瓜類は栄養価が高く体の熱をとりバランスを整えてくれる夏の身体に適した食材です。)「うどん」「土用餅」「土用しじみ」「土用卵」などがあります。年々暑くなる日本の夏を先人の知恵を借りて乗りきってまいりましょう。

さて当店では引き続き夏の風物詩の「鱧」をご用意しております。身は白身で淡白なだけでなくしっかりと旨味があります。鱧の湯引きは梅肉とわさびでさっぱりとした味わい。鱧の天ぷらは「ふっくら」とした食感。ふわふわとした鱧の身にサクッとした衣との相性は抜群です。是非ご来店の際には召し上がって頂きたい夜の一品です。

お知らせ】
☆8月のお休みは、水曜日と17(木)、24(木)です。
〈お昼の営業のご案内〉定休日の翌日のランチは仕込みの為お休みさせていただいております。(17時から営業させて頂きます。)

肴菜屋「わたり」
神戸市垂水区坂上2丁目1-25
電話番号(078)751ー7588) 
営業時間(通常): 
(昼)11:30~14:00 (ラストオーダー13:30)
(夜)17:00~22:00 (ラストオーダー21:30) 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏越しの祓え(はらえ)

2023年06月24日 | 肴菜屋「わたり」

夏越の祓え(はらえ)は、一年の折り返しにあたる6月30日に行われれる神事で、新年から半年の間に溜まった災いやけがれを落とし、残り半年の無病息災を願います。各地の神社⛩️には邪気を祓うとされる茅草で作られた茅の輪(ちのわ)が設えられ、これをくぐり心身を清めるそうです。垂水の海神社でも7月15日(土)夏越祓(茅の輪神事)が行われます。お近くにお越しの際は是非覗いて見てはいかがでしょう🙏

さて、この時季から関西を中心に鱧が旬を迎えます。「梅雨☔の水を飲んで旨くなる」と言われる鱧。梅雨の時期とかぶる初夏~夏に産卵期を迎えます。その頃に栄養豊富な梅雨の水を飲んで育った鱧。今の時期だけ味わえる鱧子の入った鱧鍋🍲(要予約)をお楽しみ頂けます。是非、当店で鱧を食べて夏”を感じていただければ幸いです😉

【お知らせ】
7月のお休みは、水曜日と13(木)、20(木)です。
☆お昼の営業につきましては、”休業日の翌日”はお休みさせていただいております。仕込みの都合等で不定休とさせていただく場合もありますので、お店の掲示板またはお電話で確認くださいますようお願い致します。

肴菜屋「わたり」
神戸市垂水区坂上2丁目1-25
電話番号(078)751ー7588) 
営業時間(通常): 
(昼)11:30~14:00 (ラストオーダー13:30)
(夜)17:00~22:00 (ラストオーダー21:30) 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も大きな青梅に出合えました😊

2023年06月12日 | 肴菜屋「わたり」

季節は梅雨☔を迎え雨の日が多くなりますが、植物は恵みの雨を受けて生き生きと成長していきます。この時季、梅の実が熟し黄色く色づく頃になりました。当店でも熟してやわらくなった梅を今年も漬けました。お料理に合わせて是非🎉自家製梅酒もご一緒にいかがですか🤗


【お知らせ】
6月のお休みは、水曜日と、8(木)、22(木)、です。
☆お昼の営業につきましては、”休業日の翌日”はお休みさせていただいております。仕込みの都合等で不定休とさせていただく場合もありますので、お店の掲示板またはお電話で確認くださいますようお願い致します。

肴菜屋「わたり」
神戸市垂水区坂上2丁目1-25
電話番号(078)751ー7588) 
営業時間(通常): 
(昼)11:30~14:00 (ラストオーダー13:30)
(夜)17:00~22:00 (ラストオーダー21:30) 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする