■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

炎のクリエイター 撮影 & 画像補正

このブログに使用の画像は、殆んどを「iPhone15 pro」で撮り「CANON Power Shot G7XⅡ」と「CANON一眼」などの撮影機器でフォローしています。画像に補正を施せば、とっておきの一枚を奇麗にできます。 ※画像の転載・転用は禁止させて頂きます。 最近になって個人レベルでの鯉のぼりは、滅多に見ないようになった。しかしびわ湖上に泳ぐ立派な鯉のぼりは、人生で遭遇する難関を鯉の滝登りのように突破して欲しい親心だろう。中国の伝説に登場する龍を、日本では河川の氾濫に使っているてまえ、和的にめでたい鯉に差し替えられたのかも知れない。 ※撮影依頼・画像補正や、掲載画像をご使用希望の方はメッセージにてご連絡ください。

近江ちゃんぽん ~ちゃんぽん亭総本家の、餡かけちゃんぽん~

2020年09月30日 16時30分48秒 | 麺類なんでも
昔の滋賀県は近江の国といい、地元で愛されるご当地ちゃんぽん「近江チャンポン@650円」が、昭和38年に考案された。創始者ちゃんぽん亭(注:前身は麺類をかべ)の商品は、長崎ちゃんぽんの味とは一線をかくす、鰹・鯖の削り節と昆布で摂った京風出汁がベースとなっている。





文字通りチャンポンということで、何でも混ぜ込んだ味が基本となっている。ベースの京風出汁にかえしを混ぜ込んで、トッピング食材である豚肉・野菜・イカなども纏めて手鍋に放り込む。それらを一緒に煮込むと、お味がまろやかな近江ちゃんぽんが誕生したという。食べている最中に「酢」を入れる味チェンジも、元を正せばお客から出たアイデアだそうだ。


▲ニンニクすりおろしの追加を頼んだ


お店のアプリをとれば100円の割引で、ごちそうトッピングと呼ばれる食材を乗っけたものが100円の割引‥‥‥使える割引は遠慮せず全部使うのがワシのモットーだが、割引されても立派なお値段になってしまう「ごちそう餡かけちゃんぽん@800円」の印象だ。



ワシの好みだけで語ると、麺はレギュラーの細麺とコシがある太麺の2種から選ぶルールで、後者を選んだが麺がノビノビなのと、硬めの餡かけでブツブツ切れてお箸で持ち上がらないのが難点だった。餡かけ王子の愛称を持つワシがOKを出せない部分で、やけくそでコショウ・ニンニク・ラー油をたっぷり使えばやや好転したお味であったが、故郷の天理ちゃんぽんの方がクオリティは上だった。


▲右端には「お酢」が控えているがチャビンのお店も多いようだ

▲なぜか一蘭ラーメンの味集中カウンターのようになっている



‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻婆豆腐 ~本格レシピに和のテイストを注入~

2020年09月29日 15時53分38秒 | レシピ紹介(炎クリ流)
家庭で一番お得意な中華料理ランキングを、漫才コンビがMCのクイズでテレビに映し出された。数多ある中華料理のなかでも、ナンバーワンに選ばれたのは、結構難しい「麻婆豆腐」だった。新米奥さんが中華の調味料を揃えるだけでも大変だと思ったが、実は丸美屋・永谷園などのインスタント麻婆豆腐も、きっと含んでのことだろう。





他には、酢豚・八宝菜・肉ニラ炒め・回鍋肉(ホイコーロー)・青椒肉絲・油淋鶏・から揚げ・餃子などが次点で続いていたが、ひょっとして総ての冷凍食品も含めてのことか? 冷凍食品を安易に使うことに関しては、ワシも何ら異議申し立てはしないし現実に使ってもいる‥‥‥しかし、お得意な料理として公言するのはどうだろう? ひとついちから作るお得意料理を確率されてはと思い、本格派の麻婆豆腐をご紹介。





豆腐を投入してからは、お味が沁み込むように煮込むが、崩れないように細心の注意を払って調理にあたること。馴染むまで根気よく混ぜ合わせるが、お玉の丸い方で手前から向こうへ押すだけで混ぜ合わすことができるので、他の動作は豆腐を崩すので頑なにこの動作を繰り返すこと。




■麻婆豆腐の材料(4人分)
・豚挽き肉:約200g
・ニンニク:2片
・生姜:ひと片
・ごま油:大匙1
・甜面醤:小匙1
・豆板醤:大匙1
・赤味噌:小匙1
・豆鼓:小匙1
・唐辛子:鷹の爪輪切り3本
※ここで挽肉の脂が浮いてくるまで煮込む。
|・紹興酒:50cc
合・水:200cc
わ・醤油:小匙2
せ・オイスターソース:大匙2
調・味醂:大匙2
味・砂糖:小匙2
料・味覇(ウェイパー) :大匙1
|・絹こし豆腐:2丁
※ここで暫く馴染むまで煮込む。
・水溶き片栗粉:大匙1
・ごま油:適量 ※中華鍋に手早く1周くらい。
・花椒(山椒):適量 ※出来れば花椒(ほわじゃお)を使う。
・刻みネギ:適量




‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏カツ お惣菜とお弁当 ~お弁当用には味をつける~

2020年09月28日 16時30分37秒 | 揚げもの
以前にもお話ししたが、実家の親父の場合は後半の人生において鶏肉を一切食べなかった。いつもなら鶏肉屋さんに解体作業を頼んでいる鶏の食肉加工を、自分でも出来るのではないかと勘違いし、首を切ったところ中途半端に切れてしまった。血しぶきをあげるニワトリが、首の皮一枚を残し庭を走り回った地獄絵図を、自分の未熟さが招いたということで、親父は鶏肉を食べられなくなったようだ。





子供の頃は、人づてにチキンカツが美味しいとか聞くが、家族で夜ご飯に鶏料理が出されることは一切なかった。よそ様宅や食堂で食べる機会が少なかったワシは、鶏肉を食べる選択肢は無かったのは不運というしかない。最近になって、子供の頃に食べられたであろう鶏肉を、取り返すかのように食べまくっているのは反動?



パーシャルで鶏モモ肉を半冷凍にして、食べやすい大きさに削ぎ切りし、鶏カツに揚げて夜の食卓を囲んだ。更にひと口サイズに揚げて、我が家特製のソースダレを沁み込ませシッカリと味を付けて冷凍しておく。これがお弁当の格好のオカズに早変わりする。








‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (11)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉割烹 NIKU KAPPOU ~低温調理でステーキがローストビーフ並み~

2020年09月27日 11時07分24秒 | 食べ歩き
石山の商店街に肉料理「古民家個室 肉和食 石山NIKUKAPPOU」がオープンして一周年を迎え、ハイボール・赤ワインなどのドリンクが@29円でサービスされていた。ステーキも各種揃っているが、低温調理をされているんで焼くのに少々時間がかかり、ローストビーフのような仕上がりとなっているのが特徴だ。





ワシはお肉を食べに来て、サラダを注文する人間ではないが、このお店のサラダは漏れなくお肉が乗っかっているとか、チーズ主体でサラダ単体から逸脱したような商品が多かったので、珍しくローストビーフとフライドオニオンのサラダ@980円を注文した。



焼きあがるまで45分くらいかかるお肉料理から、サーロイン・タン・フィレの国産牛三種盛り@3240円を注文し、時間つぶしに各種前菜のなかから、牛スジ・鶏ハム・ポテサラ・ピクルスなどの前菜5種盛り@1380円でハイボールをお供に時間を潰すことにした。流石に一杯29円はセーブする箍(たが)も緩んでペースが異常に速いのが気にかかる‥‥‥お前のせいだろ!





メインの国産和牛の三種盛りを吟味すると、さすがに低温調理で美味しく仕上がっている。上質の岩塩が心地よいお味を演出してくれるのだが、総評を言わせてもらうと山葵など和のテイストとチーズ・海鮮などとの融合もアイデアに満ちたもので、この低温過熱の技にお金を払う方程式で良いのかも知れない。しかしブラックアンガス牛の高額設定が、庶民舌のワシ独自の判断にふれ、やや立派なお値段設定だと感じた。口直しに和食材のパンナコッタ@450円



▼ちなみにランチのご飯もののメニューをご紹介





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏もも肉ロースト ~ぶっ掛けぽん酢で薬味たっぷりタタキ風~

2020年09月26日 16時30分14秒 | 肉料理
このお料理は、かつてのお得意さんから接待を受けたとき、赤坂の料理屋さんで出された料理だった。ただし、神戸牛フィレのタタキがお肉の美味さを感じさせてくれる逸品で、それをワシが牛を鶏に入れ替え庶民化したものだ。ワインを注いで頂くとき、グラスはビールのように受けに行くのではなく、グラスの底の部分をテーブルに押し付けるように固定して、注いで頂く方の補助をすると初めてお聞きしたのが昨日のようだ。





そんな一流料理屋さんのメニューを真似て、地元が誇る近江牛で当初は作っていた。確かに飛びっきり美味しいが、いかんせん材料費が高額になるので、我が家の台所で仕方なしに安価な鶏肉に移行して、この画像にある鶏肉料理の一品「鶏もも肉タタキ風 ぶっ掛けぽん酢」と変化した。





今回は、針生姜・刻みネギ・半月檸檬こんな材料しか揃わなかったので寂しいが、本当なら茗荷・パプリカ・青じそ・カイワレ大根なども使って作ると、さらに美味しくなるので試していただく価値は充分にある。パッドの中で、薬味の上からぽん酢をぶっ掛け包丁の背で叩‥‥‥これがタタキ風のポイントだ。






‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道みそラーメン ~お土産のラーメンを作ってみる~

2020年09月25日 16時30分53秒 | 珍味・故郷グルメ
北海道の札幌と言えば「みそラーメン」が有名だが、お仕事で行った方からお土産として頂いた。単なる即席ラーメンと思っていたが、ペーストタイプの味噌スープは本格的な香りと深い味わいで、一緒にキャベツを食べるときっと美味しくなる方程式が成立しそうだ。





麺は道産小麦100%使用の半生タイプ中太ストレート麺なので、麺とキャベツの千切りを一緒に絡らませれば、同時にスープも吸い上げてくると考えた。従ってキャベツの千切りを多めに入れたのが「吉」と出たし、刻みネギは彩りに放り込んでみた。





みそラーメンへのトッピング食材と言えば、動物性からは冷凍庫の豚ひき肉を使ってみれば、担担麺のような雰囲気なってしまったが自分で食べるだけなのでヨシとしよう。半熟卵を仕上げて2分割し、これを乗っけてみたところ卵は相変わらずいい効果を出してくれる‥‥‥風変わりなランチとなった。






‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼屋さん風肉カレー ~オレ流で作るオリジナル~

2020年09月24日 15時24分24秒 | ご飯もの
大手牛丼屋さんのメニューは、世間の食生活やイベントに合わせるように、柔軟な考え方で対応しているようだ。たとえば、土用の丑にはウナギと牛丼がコラボったメニューで鎬を削る戦いを繰り広げる。その結果、ウナギ戦争は石原さとみちゃんのCM効果や、鰻大切りパフォーマンスで、すき家さんに軍配が挙がったようだ。今回は、オレ流で牛丼屋さん風肉カレーを作ってみた。


▲▼オレ流で作った牛丼屋さん風肉カレー


大手牛丼チェーンでは、以前からレギュラーメニューでカレーと牛丼のコラボを扱っており、どのお店も飛び抜けて優秀な存在がない。そんな状態に痺れを切らせて、オレ流でアメリカ産牛肉を白ワイン・砂糖・醤油などで煮込んで、白ご飯に乗っけ我が家のカレーをぶっ掛けてみたら、これだけでソコソコ太刀打ちできそうな、牛丼屋さん風肉カレーの出来あがり(上の画像)


▲▼吉野家の肉だく牛カレーはレトルト感が溢れている


吉野家さんでは「吉野家肉だく牛カレー@598円(上の画像)で、カレーの味がレトルト感まる出しで。すき家さんでは「牛あいがけカレー@690円(下の画像)を、バイト君が混ぜないでカレーを盛ったようで、もはや上澄みでカレーではなかったし、石原さとみちゃんも裸足で逃げ出すような出来となっていた。


▲▼すき家はカレーと呼び難いもので、石原さとみでも効果がないかも


最後の砦である松屋さんでは、期間限定で初夏に販売された「復刻ゴロゴロカレー@720円(下の画像)が話題を独占したが、牛丼チェーン店三社では群を抜いて美味しいのは、写真を見ただけでも確認できる。しかし、松屋のレギュラーの牛カレーはレトルト味100%でイマイチの出来だった。


▲松屋さんの復刻ゴロゴロカレー




‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天とじ丼オレ流 ~蕎麦に浮かす海老天ぷらを丼にする~

2020年09月23日 16時30分31秒 | どんぶり料理
お蕎麦に浮かせて「天ぷら蕎麦」として食っていた頃のえび天は、アジフライのように三角形でペラペラだった。さらに全部が天かすで形成されており、鋭角なところにのみ海老の尾っぽが、海老だという証拠確認のように付いていた。そんな昔なつかしいえび天はすでに見なくなったが、それを利用した「天とじ丼」だけは今も思い出すし、極端に言うと揚げ玉だけでもナンチャッテ天とじ丼を作ることは可能だ。





貧乏な新米サラリーマンの頃は、その三角の天かすを卵とじにして丼にして食ったもので、我が家でのご馳走の一端を担っていた。お蕎麦に入れる最近のえび天は「浮かせる」から「乗っける」という重量感溢れる高級食材のような形で、断面にも海老が見え身がゴロンと入っているように、誰が見ても立派なのは飽食の時代に合わせたからだろうか?


▲お蕎麦に乗っけると天ぷら蕎麦 ▼ご飯にえび天のみ乗っけてみた


そんな事情もあって、昔の感じとは少々違った「立派な天とじ丼」を作っていく。海老の味がする天かすと、半熟卵・お出汁の三者が融合すると天下無敵だ。白ご飯のうえに乗っけると、若い頃から作っていたオレ流の丼ぶりが出来上がる。普通にお蕎麦に乗っかったえび天よりも、天とじ丼風になったえび天に食指が動くのはワシだけだろうか?









‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お鍋が生き残る道 ~withコロナ対策をした鍋奉行~

2020年09月22日 16時30分00秒 | お鍋
宴会でのお鍋料理を考えてみると、今のwithコロナの時代には淘汰される感じも無きにしもあらずで、鍋料理屋さんは悲痛な声をあげておられるに違いない。先日、奈良のお友達とのプチ宴会で、お店の看板メニューにしたいと奈良を代表する地鶏「大和肉鶏のパイタン鍋(仮称)が披露された。今の時代にお鍋料理を売り出すって、チャレンジャー精神旺盛だと感じた。





お鍋が始まる頃に、鍋奉行として板前さんがお鍋に付きっ切りでの開始となり、煮えた順に各自の皿まで取り分けてくれる手筈のようだ。オーナーとの試食だから板さんサービスがあるのか? 商品化された暁には一般客にも実施されるサービスなのか? 板さんの有無でお鍋の単価が大きく変わるので、意見を求められてもひとまず口を噤(つぐ)むことにした。





お味の方は、大和肉鶏のスープをコップで飲むことから始まったが、一日かけて大和肉鶏ガラから煮だす「白濁スープ」が、とてつもなく美味しい。次々と取り分けてくれる、大和肉鶏地鶏の歯応えと言い濃厚なお味と言い、見掛けとは違って素晴らしく美味しい。どうです?と聞かれたので、味醂系の甘みを足せば更に良くなるように思うと伝えたが‥‥‥。



オーナーはこのままでOKということだった。いかにも経営者独特の既存するものを判断する考えで、これも従業員のアイデア発想能力を育てるってことにつながるのかも知れない。依然として、鍋奉行がつくのかどうか気になっていたが、そこには触れず「大和肉鶏のパイタン鍋」を味わった。ワシの考えは、お鍋は将来的に家庭料理オンリーになると断言しておく。最後に他店の大和肉鶏の刺身をご紹介。






‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込みハンバーグ ~濃厚トマトソースで煮込む~

2020年09月21日 16時30分53秒 | 煮込み料理
我が家には、デミグラスソースが苦手な者もいるので、煮込みハンバーグその他のソース類の主流はトマトソースとなる。デミソースくらい深みはないが、オレンジ色のにくい奴‥‥‥夕刊フジのPRキャッチフレーズ(古い)ではないが、グリーンピースを放り込み色彩的な賑やかさにも意識した。





ジャガイモ・ニンジンは別仕立てで作っていたが、トマトソースも絡ませてみたら、これが意外とヒットかも。ハンバーグと付け合わせのお野菜たちは、まるでジャイアンツの応援スタンドのようにオレンジ一色に染まったので、ノリで完熟トマトも付け合わせてみたが、赤ワインでも抜いてみるか‥‥‥。



■煮込みハンバーグの材料(3人分)
・玉ネギ:1個 ※すりおろして使う
・ニンニク:3~4片
・カットトマト缶:1缶
・水:約コップ半分
・オリーブオイル:適量
・コンソメ:1個 ※固形タイプのもの
・味覇(ウェイパー) :小匙2
・塩:小匙1
・砂糖:小匙1
・ブラックペッパー:適量
・完熟トマト:適量
・水にグリーンピース:適量
・キャベツ:適量 ※千切りにしておく




‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペペロンチーノ ~三つのポイントおさえ具だくさん~

2020年09月20日 16時30分22秒 | 麺類なんでも
ペペロンチーノは、そんなに食材を使うものではないと、持論をお持ちの方もおられるが、普通にオイル・ガーリック・唐辛子使用と、三種のポイントをおさえたうえで、黒コショウと塩でお味を整える。ベーコンの旨みを引き出すことが出来ると、大抵は美味しくなるのでペペロンチーノは重宝している。



食材はベーコンを始め、玉ネギ・パプリカ・トマト・ズッキーニ・茄子・パセリなど、彩りにも拘ってみた。食材によって、熱が通りにくい順からタイミングを見て放り込んでいく。もちろん最後にはオイスターソースやオリーブオイルのチョイ足しもOKだろうし、パセリを混ぜ込むのは仕上がり直前のタイミングだ。



そう言えば子供の頃のオカンのスパゲティには、お洒落なペペロンチーノなどなかったし、ミートソースイタリアン(関東ではナポリタン)の選択肢しか無かったのを思い出す。中でもオカン得意のスパゲティは、焼いてケチャップを絡める簡素なもので、それが貧乏舌であるワシのお気に入りだったが、今やケチャップは直に鍋肌にさらさないとか偉そうに言っている。






‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖国ブラック ~ととち丸の近江ご当地ラーメン~

2020年09月19日 16時30分34秒 | ラーメン食べ歩き
瀬田の住宅街に、一戸建住宅に紛れて滋賀らーめんランキング上位の「ととち丸」がある。ナビでセットすれば辿りつけると思うが、かなり入り込んだところにあるので道順は要注意で‥‥‥もひとつ偏屈な親父さんにも要注意を実行しておいて損はないだろう。





久々に訪れて「湖国ブラック@800円+味玉@100円+ミニ炒飯セット@200円増し」をオーダーする。たまりも使った醤油系の濃いスープに、背脂が適度な脂を浮かせている。巻きチャーシューがぶ厚く切られており、豚肉からのエキスが流れ出しているようで全体的に纏まったお味になっている。



お麩は元々戦国大名の、関白まで昇りつめた男の豊臣秀次(秀吉の甥っ子)の兵糧で、可愛い「お麩」が所どころに浮いているのも面白いし、中太縮れ麺が、まとまったスープを必要なだけ吸い上げてくれるのも見事な計算だが、やや醤油が濃く塩ょっぱいのが気になる。





■湖国ブラックの定義
・近江長浜のたまり醤油を使うこと
・清湯スープであること
・背脂を入れること
・中太縮れ麺を使うこと
・数量限定でもいいから毎日提供出来ること
・長く続けられること
・大き目の巻きバラ肉を使うこと
・麸を使うこと


■ととち丸湖国ブラックラーメンの評価■
★★★☆星3.3個)

※自分勝手な好みによる、ラーメン屋さんの評価印判定‥‥最高得点5個中の判定で「天下一品定番ラーメン/790円の星0.5個」と「来来亭定番ラーメン/620円の星1個」を基準としている。全般に美味しく及第点だが、醤油が濃く塩ょっぱいのが減点材料。別メニューのあっさり醤油ならかなりの高得点となる同店である。




‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤーチャンプル ~〆ご飯はキムチ炒飯~

2020年09月18日 16時31分04秒 | 珍味・故郷グルメ
今年のゴーヤーは、育てておられる人にお聞きすると、放置しておくだけで豊作になって、例年よりも立派な実を結んだと聞く。あの一気に気温が上がった8月下旬の気候が後押ししたのか、実際に優先順位が最下位くらいに君臨するワシにまで、ゴーヤーが数個まわってきたので、今年初めてのゴーヤーで豚肉と卵で王道の「ゴーヤーチャンプル」を作ってみる。



輪切りにしたゴーヤーも、縦に切るとか横に切るとかで、苦みさえも変わってくると聞いたので、食べる人が意識して初めて判るような、違った切り方も何個か混ぜてみた。大した変化はない感じも、食感はずいぶん変わるようだが、知らされてない人は気がつかないでいた。むしろ苦みを少なくするには薄く切ることで、苦みがお好きな方は厚く切るのがポイントだと考える。





ゴーヤーも久方ぶりに食べると、沖縄の風を感じることができる。ワシは沖縄滞在の時にはよく食べるゴーヤーも、こちら地元で食べることは少なかったが、なかなか良いものだ。続いてウインナーなどを切って「キムチ炒飯」を作ったが、これも我ながら美味しくできたと自画自賛の〆ご飯。





※沖縄出身の友人が、本場では「ゴーヤー」と呼ぶと教えてくれた。従って、本文中に使われているゴーヤは、総てゴーヤーに変更しました。




‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (11)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うな重/松 ~お家で作るも容器だけは老舗級~

2020年09月17日 16時30分17秒 | ご飯もの
世間の鰻屋さんでは、なぜか「うな丼」よりは「うな重」の方が、お値段を高値に設定されていることが多い。ウナギ・ご飯・タレなど、入っているものは寸分の狂いなく同じブツでも、丼に入れるとウナギが少ししかはいらず、重の方が大きな切り身をたくさん入れられるのが大きな違いだろう。



老舗のうなぎ屋さんは、器の違いだけでメニューを変えているのに気がついた。考え方は端的に「うな丼で行くなら、並・上・特上」か「うな重で行くなら、松・竹・梅」のメニューで良いのではないだろうか? 我が家には大阪道具屋筋で買った一人前のお重が2個あるので、今回はうな重(松)ってことで作ってみた。





スーパーで販売のウナギのかば焼きを、美味しく食べるコツとして今はやっているテクニックがある。ウナギのタレを、料理酒で洗い流してタレを落とすことがひとつ。料理酒を吸ったウナギの切り身をアルミホイルに乗っけて、オーブントースターで焼きを入れると、市販のタレをぶっ掛けたら出来あがり。



余談であるが、容器だけが違うメニューってのは、他の業種で言えばパフェとサンデーに分かれているカフェくらいだろうか? こちらは明確に「コーンフレークやな」をグラスの底にトッピングするパフェか、アイスクリームの上にフルーツとかをトッピングするサンデーの違いがあるので該当しない?






‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天理の餃子 ~餃子の天雅は半世紀以上の常連で~

2020年09月16日 16時30分20秒 | 珍味・故郷グルメ
幼稚園児のころに初めて「天理の餃子」を食べて、この世にこんなに美味しいものがあるのか?って驚嘆し、嫌がる親父の足を向けさせては、保護者付きで餃子にありつけたものだった。親父は、ニンニクとニラがまるっきり駄目な偏食の王者で、ワシの正反対の食の好みであった。当時から天理の餃子(天雅の餃子)と親しみを込めて呼んでいたが、常連になって半世紀以上って歳はとりたくないものだ。





小学校1年にもなったら、鉄道の駅2つめだから自分一人でも行けるようになり‥‥‥いやいや大変だった。天雅の先代の中国人の親父さんが、小さな子供一人に食べさせても良いものかと思案しだしたからだ。ワシからの提案で前払いでの交渉をして、なんとか天雅の餃子にありつけたが最後、2回目からはフリーパスを貰ったような感覚だった。現在は滋賀県へ引っ越した今も月一くらいで食べにやってくる。



極薄の自家製の皮に、めいっぱいまで餡を詰め、裏っかわの皮✕2のぶ厚くなる接着面は最小限度の面積だった。従って、口に残る皮感が邪魔になることはないし、一旦蒸しあげてある餃子を、ごま油たっぷりで片面だけシッカリ焼きを入れてある。蒸しただけの面はモッチモチで、焼いた面はカリッカリの香ばしいメリハリの焼き加減だ。美味しいものが少なかった半世紀以前に、このお味は反則気味だったかも知れない。



現在はコロナ対策でお持ち帰り中心でやっておられるが、ワシの場合は以前にフリーパスを貰った実績がある‥‥‥代替わりしているので多分高校時代くらいからしか覚えておられないだろう。消毒液・消毒クリーナーを貸してもらって、完璧な体制でお店で食べることを許されている。どなたでも天理へ来られる機会があれば、経験されると餃子のイメージが一変することをお約束する(お休みは水・木曜日)






‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする