ラム酒に漬け込んだ香り豊かな各種ドライフルーツを、たっぷりバターケーキ生地に混ぜ込んで焼き上げた。いつものことだが、撮影のお仕事時には、片隅に大事に保管しての作業……夏場の要冷蔵のケーキよりは、グッ!と保管は簡単だが、油断すると関係者に引っ掛けられブチまけられたらお仕舞いだ。ワシが食べた感想ではラム酒の香りが弱かった気がした。

この手のドライフルーツのケーキは、日持ちがするので飲み会でのデザートにピッタリだが、前日の夜中1時くらいに焼きあがって、翌朝5時起きであったから、慢性睡眠不足に祟られてフラフラで本日帰還した。甘さ控えめの感じは、呑み助・呑み子にはシックリくるようで、大好評だったのが幸いであった。

■ドライフルーツの材料
・各種ドライフルーツ:適量
・ラム酒:適量
※フルーツケーキの材料
・バター:180g
・三温糖:100g
・卵:3個
・薄力粉:115g
・アーモンドプードル:50g
・ベーキングパウダー:小匙1
・ドライフルーツ:約400g(ラム酒漬け)
・スライスアーモンド:適量
■ドライフルーツの作り方
・ドライフルーツはそれぞれの大きさを揃える。
・大きめのものは等分に動揺の大きさくらいに切る。
・総てをレーズンと同じぐらいの大きさに揃える。
・熱湯をざっと全体にかけて表面のオイルコートを落とす。
・よく水気を切る。
・煮沸消毒したビンを用意する。
・まだ余熱のあるドライフルーツをビンの6分目ぐらいまで入れる。
・ドライフルーツがすっかりかぶるぐらいラム酒に浸け蓋をする。
・冷暗所で1週間以上寝かせた後、フルーツケーキの材料として使う。
■フルーツケーキの作り方
・バターと卵は、室温に置いて常温にしておく。
・粉類、薄力粉・アーモンドプードル・ベーキングパウダーは合わせて2回振るっておく。
・型にバターを薄く塗り、ワックスペーパーを型に合わせて敷く。
・ドライフルーツはザルなどにあげて、汁気をしっかりと切っておく。
・オーブンは170度に設定し予熱をしておく。
・ボールに軟らかくなったバターをいれ、木ベラでクリーム状になるまで練る。
・2~3回に分けて三温糖を加え、全体が白っぽくなるまでよく混ぜる。
・卵を1個ずつ加え、その都度分離しないように生地とよく馴染ませる。
・完全に馴染んだら次の卵を加える。
・あらかじめ振るっておいた粉類を混ぜる。
・汁気をよく切って軽く小麦粉をまぶしたドライフルーツを加える。
・粉っぽさがなくなるまで全体を混ぜ合わせる。
・用意しておいた型に生地を流し込む。
・あらかじめ170度に温めておいたオーブンで30分焼く。
・160度に温度を下げてさらに20~30分焼く。


この手のドライフルーツのケーキは、日持ちがするので飲み会でのデザートにピッタリだが、前日の夜中1時くらいに焼きあがって、翌朝5時起きであったから、慢性睡眠不足に祟られてフラフラで本日帰還した。甘さ控えめの感じは、呑み助・呑み子にはシックリくるようで、大好評だったのが幸いであった。

■ドライフルーツの材料
・各種ドライフルーツ:適量
・ラム酒:適量
※フルーツケーキの材料
・バター:180g
・三温糖:100g
・卵:3個
・薄力粉:115g
・アーモンドプードル:50g
・ベーキングパウダー:小匙1
・ドライフルーツ:約400g(ラム酒漬け)
・スライスアーモンド:適量
■ドライフルーツの作り方
・ドライフルーツはそれぞれの大きさを揃える。
・大きめのものは等分に動揺の大きさくらいに切る。
・総てをレーズンと同じぐらいの大きさに揃える。
・熱湯をざっと全体にかけて表面のオイルコートを落とす。
・よく水気を切る。
・煮沸消毒したビンを用意する。
・まだ余熱のあるドライフルーツをビンの6分目ぐらいまで入れる。
・ドライフルーツがすっかりかぶるぐらいラム酒に浸け蓋をする。
・冷暗所で1週間以上寝かせた後、フルーツケーキの材料として使う。
■フルーツケーキの作り方
・バターと卵は、室温に置いて常温にしておく。
・粉類、薄力粉・アーモンドプードル・ベーキングパウダーは合わせて2回振るっておく。
・型にバターを薄く塗り、ワックスペーパーを型に合わせて敷く。
・ドライフルーツはザルなどにあげて、汁気をしっかりと切っておく。
・オーブンは170度に設定し予熱をしておく。
・ボールに軟らかくなったバターをいれ、木ベラでクリーム状になるまで練る。
・2~3回に分けて三温糖を加え、全体が白っぽくなるまでよく混ぜる。
・卵を1個ずつ加え、その都度分離しないように生地とよく馴染ませる。
・完全に馴染んだら次の卵を加える。
・あらかじめ振るっておいた粉類を混ぜる。
・汁気をよく切って軽く小麦粉をまぶしたドライフルーツを加える。
・粉っぽさがなくなるまで全体を混ぜ合わせる。
・用意しておいた型に生地を流し込む。
・あらかじめ170度に温めておいたオーブンで30分焼く。
・160度に温度を下げてさらに20~30分焼く。

・・・・・・・・・<切り取り線>・・・・・・・・・
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
何とか自力で修理した「CANON IXY」と、「iPad-Air2」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと励みになります。

イイネ
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
何とか自力で修理した「CANON IXY」と、「iPad-Air2」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと励みになります。

イイネ
炎クリさん♪
立派な黄金色に焼きあがった「フルーツケーキ」
たっぷりのドライフルーツにラム酒の香り(今回は薄かったのですね)
アーモンドやバターの芳醇さも相成り。至極のケーキでしょうね。
甘さ控えめ、素材感たっぷりなのは。酔っ払い?(笑・・ばかりでなく、しらふの者にも絶賛!!ですよ(笑
一切れ、紅茶と共に。私も頂きた~い!!
毎回そうですが
いやぁ~渾身の「ケーキ」ですよ!!立派です。
寝不足解消しましたか~お仕事に、同窓会と
お疲れ様でした!!(笑
お天気続いて嬉しいですが、花粉には。。お目目しょぼしょぼですよね(苦笑
今朝もありがとうございます。炎クリさん♪気温差にお気をつけて!!
おはようです^^
わぁ~ 凄い~
フルーツケーキ、美味しそうですね^^
甘さ控えめでラム酒の香りも薄いくらいが
私は、いいですね^^
毎回、お上手でお店のケーキより
美味しそうです^
同窓会の皆さんが羨ましいです^^
いつもありがとうです^^
ポチ
ドライフルーツの下準備が結構大変だすね
でもいい香りだろうな~
すごく美味しそうなケーキだす
食べれるお友達がうらやましいだす
ぷっちんだす
甘さ控えめっていうのが最高にいいです。
同窓生の方達が羨ましい、私も炎クリさんの同窓生になりたい(#^^#)
この同窓会ケーキシリーズも、今回で一応一年続けたんで、暫く作らずに様子を見たいと思います。作る喜び、食べる喜び、嬉しいものがありましたよ。
応援感謝! いつも(^_-)-☆ありがとうです。
くにちゃん
味と食感は文句無かったんですが、あろうはずの香りが少なかったんですよ。ただ食べるぶんには、美味しいのですが「ラム酒の香り」って言う目標を持って作った者にしては・・・・何のための一週前からの仕込だったのか。
Plumeriaさん
あら……甘さ控えめ、ラム酒の香り薄めを、お好きな方がここにもおられたとは。実は食べているお酒を飲んでいない人が、少数意見でそんなこと言ってましたっけ。
しじみちゃん
買ったものと違う醍醐味は、色んなアイデアで、自分の思い描いた味に近づけられるってとこでしょうね。ですから自分の好みとしては、良い感触なんです。
さくらさん
先月のガトーショコラ、今月のフルーツケーキと、群を抜いて美味しかったと思います・・・これはワシの好みに近付いたって事ですけどね。近所の友人にも食べたいって言う人います。(笑)
さすがのできばえ、旨そうですね。
ラム酒が足りない・・・
良いじゃないですか。
酒を控えてる私にはうってつけです。
で、飲み会にデザートとして持参?
よくわかりませんが、ご苦労様です。
私には絶対に出来ません。
まあ、作ることもしないのですが・・・
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
ケーキ作りも、一度が二度になり、二度が三度になる・・・・・そうこうしているうちに、期待値が生まれて来て止められぬ羽目に。まさむらさんなら、細かいレシピは絶対にできないですよ〜〜。しかし、今回も喜んでもらえたんでOKですよ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!