goo blog サービス終了のお知らせ 

菅沼社会保険労務士事務所ブログ

人に関するご相談は菅沼社会保険労務士事務所にお任せ下さい。

男女雇用平等セミナーで講師をつとめさせて頂きました

2022-09-11 23:57:13 | 社会・経済

東京都労働相談情報センター八王子事務所主催の男女雇用平等セミナーで講師をつとめさせて頂きました。

テーマは「女性がいきいきと働く為に知っておきたい法知識~令和4年4月に改正育児・介護休業法が施行されました~」で、2日間コースでしたが、女性だけでなく男性の方にもたくさん受講頂きました。やはり対面でのセミナーは良いものです。

1人1人が働く時のルールや法律をしっかり理解し、活用できる制度はしっかり活用し、もっともっと女性がいきいきと働ける社会になることを心から願っております。

皆様に役に立つ情報をお伝え出来ていたらうれしく思います。

今回の会場は八王子労政会館でしたが、八王子労政会館は9月いっぱいで閉館することになっており、今回のセミナーが労政会館最後のイベントとの事。

八王子労政会館は社労士会の会議などでもたびたび使用させて頂きいろいろな思い出のある会場ですので、最後を務めさせていただいた事は大変感慨深く、ありがたくもありました。

今回このような機会を与えてくださいました、東京都労働相談情報センター八王子事務所及び共催頂きました八王子市、町田市、日野市の担当者の皆様に心より感謝申し上げます。

 


日野法人会源泉部会の研修会で講師を務めさせて頂きました

2016-01-29 16:10:14 | 社会・経済

1月27日に日野法人会源泉部会テーマ別研修会の講師をさせて頂きました。

今年は「60歳以降の雇用保険と年金等」というテーマでお話をさせて頂きました。

少子高齢化が加速している日本では女性と高齢者の活用は避けて通れない課題です。

希望者全員を65歳まで雇用するにあたり、60歳以降の雇用条件はどのようなポイントに気を付けて決めたらよいのか、60歳以降の雇用保険や年金の制度はどのようになっているのか等、担当者の方々に知っておいて頂きたいことをご説明させて頂きました。

ただ、今回は1月から本格的に始まったマイナンバー制度についても話してもらいたいという事務局からの要望などもあり、企業が行うべきマイナンバー対策についての話も追加でお話させて頂いた為、全体的に駆け足状態になってしまい、二つのテーマは欲張りすぎであったと反省しております。

そんな状況でも、帰りにご参加頂いた方から大変参考になりましたという感想を頂きほっと致しました。

説明の内容でご不明な点などがありましたが遠慮なくお問い合わせいただけると幸いです。

今年もこのような機会を与えてくださいました、日野法人会の青木事務局長をはじめ関係者の皆様どうもありがとうございました。

 

 


東大和市の男女共同参画苦情等処理委員を委嘱されました

2015-07-12 18:50:10 | 社会・経済

東大和市の男女共同参画苦情等処理委員を委嘱されました。

1年おきに担当させて頂き今年で3回目になりますが、7月1日に尾崎市長より委嘱状を頂きました。

委嘱状交付の際には市長室で日本一美味しいお茶を頂きながら、東大和市の特産物であるお茶の話や、東大和市指定文化財である旧日立航空機株式会社変電所のお話などを伺うことが出来、短い時間ではありましたが市長の気さくなお人柄に触れることが出来ました。

男女共同参画に関する苦情等は無いに越したことはありませんが、せっかく設置されている制度ですので問題がある場合は是非活用して頂きたいと思います。

今年1年間東大和市の皆様のお役に立てる様努力したいと思っております。

どうぞよろしくお願い致します。

 


町田市の小学校で出前授業を行いました

2015-06-29 13:22:39 | 社会・経済

社会保険労務士会では、幼いころから社会保障制度等について知り、その重要性を理解することが大切であるとの考えから、小・中・高等学校における出前授業を行っております。

私の所属する多摩統括支部でも昨年から学校への働きかけを行ってきましたが、先日町田の小学校で授業を行う機会を得ました。

今回は年金をテーマに皆が支え合う社会保険制度の重要性について6年生を対象に行いました。

クイズや劇などを取り入れ子供達にも楽しんでもらえる様メンバーみんなで工夫を凝らしましたが、みなさん大変積極的に参加してくれ、とても楽しい雰囲気の中で行うことが出来ました。

最後に記入してもらったアンケートには年金という制度について知ることが出来て良かった、とても大切な制度であるということがわかった、大人になったらちゃんと保険料を払いたいと思う、というようなうれしい感想をたくさんいただくことが出来ました。

最後には修了証と多摩統括支部の公認キャラクターたまちゃんのイラストの入ったクリアファイルを渡し終了しました。

これからもこのような機会を得ることが出来、たくさんの子供たちに制度の大切さを知ってもらえると良いと思います。

今回ご尽力、ご協力いただきました皆様どうもありがとうございました。


日野法人会源泉部会の研修会で講師を行いました

2015-02-15 16:07:01 | 社会・経済
今年も日野法人会の源泉部会テーマ別研修会で講師を行わせて頂きました。
この日はあいにく大雪注意報が出ていて、参加者の皆さまが無事到着できるのか、帰りの時刻に大雪になっていないかなど心配でしたが、たくさんの皆様にご参加頂き予定通り行うことができました。
また、毎年この時期に講師の仕事が入るとインフルエンザにかからないよう数週間前からしっかりマスクを着用したり注意をして過ごすのですが、今年はすでに昨年末にかかってしまったこともあり、安心して当日にのぞむことが出来ました。
今回のテーマは「入社から退社までの社会保険の手続き」でした。
このテーマは大変幅が広く、1時間半ですべての内容を深く説明する事はできませんでしたので、一連の流れを把握していただくような内容にしました。
短時間でいろいろなお話をしましたので、参加者のみなさまにご理解いただけたら良かった思います。
ご参加いただいた皆様で疑問な点、よくわからなかった点などがありましたらメールにてお問い合わせいただければご説明させて頂きたいと思いますのでよろしくお願い致します。
今回の研修会にご参加頂き、熱心に聞いてくださった皆様、ありがとうございました。
また、研修会の講師にご指名くださった法人会の事務局の皆様本当にありがとうございました。
またよろしくお願い致します。