絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

群読集団

2013-03-03 | いろいろ
今日は、図書館に行ったら、二階でこれから群読集団冬泉響の朗読講演があるので、参加しませんか?と言われました。

チラシを見ると、三遊亭園朝人情噺とあるので、落語かなと思って、誘われるままに行ってみました。



私はこういうイベントには、ほとんど参加したことがありません。セルディに行ってみると、結構いろいろなものをやっていますが、全く参加しませんでした。

しかし、図書館の係の人たちには、日頃お世話になっているし、展覧会をやると必ず見ていただいているので、今日は時間もあったからちょっとならという気持ちで聴いてみました。

群読とは、本の読み聞かせのようなものかなと思いましたが、実際聴いてみて、それは、集団で本を読むという活動でした。
その言い方では正確ではありません。4人で役割を決めて役者になる感じでしょうか。しかし、動いて演じるのではなく、
その場に座ったままです。セリフの本を持って、それを読みながら進めて行く感じです。しかし、会場は暗くして、照明を行燈のような感じに設定して、端に太鼓のような楽器があって、やはり講談のような感じもします。
講談なら一人でやりますし、会場もあかるいのですが、これは演劇風です。

初めて経験しました。こういうものがあるんですね。
群読かあ、集団で本を読むようにやるから、群読なのかな?と思いましたが、
後で、他の人と話していて、最後は疑問を持ちました。
それは、群馬大学のサークル活動から始まったというのです。
あれ?集団で読むから群読なのか、群馬の読む仲間だから群読なのか?という疑問です。
群読集団と言っていますからね。集団ということが複数の人間で読むということなら、やはり群は群馬なのか。

それが終わって、10分休憩が入り、その後は、一人で行う落語でした。
あれは、落語と言って良いのでしょうか。外見は全く落語ですが、人情噺です。

最後にアンケートがあって、しっかり感想を記入してきました。
一流を見た気がしました。
みんなその道その道で精進しているのだなと思いました。
すごいです。お見事でした。

誘ってくださった図書館の係の方、ありがとうございました。
良い経験をさせていただきました。感謝申し上げます。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の歴史、(明治維新と文... | トップ | HNさんの県展制作2013-... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いろいろ」カテゴリの最新記事