ファミリーアシスト あすなろ教室(輝く瞳と素敵な笑顔を求めて)

お子様の幸せを願って、メール、スカイプでの相談、面談を行っています。是非ご利用ください。

めあてを立てる

2015-12-05 | 育児
いよいよ12月に入りました。学校生活もいよいよ2学期のまとめの時期に入ってきます。
 12月は、1年の締めくくりと新しい年を迎える準備の時期になります。
ここで大切にしたい事は、「めあて」を立てることになります。
 子どもが立てるめあては、様々です。次のように整理することができます。
 1 目の前の出来事を変えるためのめあて 
  例 遊びたい・・・・遊ぶ友達を探そう(誘おう)、楽しい遊びを探そうなど
 2 少し先を見通し、出来事を変えるためのめあて
  例 100点を取りたい・・・間違いを直そう、何度も練習しよう。自信をつけよう。など
 3 もう少し先を見通し、出来事を変えるためのめあて
  例 忘れ物をなくしたい・・・時間割を必ず夜の間に合わせよう、朝確認しよう。など
 4 遠い先を見通し、出来事を変えるためのめあて
  例 思いやりのある人になりたい・・・・人に親切にしよう、困った人を助けよう、相手の気持ちを考えよう。など
願いを実現するための取り組み方がめあてになります。
 1→4に行くにしたがって、取り組みのめあてが立てにくくなります。広がりがあり、実現することに時間がかかるからです。そのため、忘れやすくなります。
 私たち大人でも同じですが、この「忘れる」ことが、夢を実現できない一番の原因です。
そこで、忘れないためには、次の取り組みが大事になります。
<わすれないために>
 ・繰り返し使う。       めあてを使って話をする。めあてをくらしにつなぐ。など
  ・めあてを残しておく。    めあてや願いを掲示に残す。人に話をする。記録する。など
  ・振り返りをして、確認する。 振り返る時間を設ける。記録に成果と課題を残す。話し合う。など
 新年を迎えるための準備が今始まります。めあてを話し合い、新しい自分に変化させるためのとてもよい機会です。この機会をうまく利用しましょう。

実は、私たちは無意識のうちにめあてを立てて、生活をしていますが、それに気づいていません。
 意識的に「めあて」を立てることで、自分自身の暮らしをより早く変化させることになります。

ただ、子どもに「めあてを立てなさい。」と言っても立てられません。
そこで、親が見本を示すことになります。新年を迎えるこの機会がチャンスです。
 どんなめあてでもいいのですが、
「どのような願いをもっていて、その願いを実現させるためにこんなめあてを立てている。そして、忘れないようにこんなことをしようと思っている。」
「あなたは、どんな願いをもっていて、どんなめあてを立てるのかな?」・・・尋ねた後に
「一緒に頑張ろうか。」と刺激をすると、子どもも前向きになります。

コメントを投稿