ファミリーアシスト あすなろ教室(輝く瞳と素敵な笑顔を求めて)

お子様の幸せを願って、メール、スカイプでの相談、面談を行っています。是非ご利用ください。

自分を磨く事

2015-12-15 | 育児
 日々生活している中で、まだまだ至らない自分を感じることがたくさんあります。
 そして、至らない自分を感じた時に自分で課題を作り、課題解決のために努力をします。その努力をして、課題を一つ一つクリアしていけば、未熟な自分が多少、改善されることになります。
 
 自分一人でこの努力をしていても、自分という枠から離れてみることはなかなか難しいものです。

 自分では、これが課題だと思っても、少し離れた場所にいる他人が見ていると「それは、本当に課題ではない。」と言われることもあります。

 離れてみるということは、視野は、広がります。

 広い視野からみると見え方が変わるということになります。

 離れてみるという見方は、空間的に離れるという事もできますが、時間的に離れてみるという見方もできます。

 立っている位置を変えて、離れて自分を観察することは、空間的に離れてみることになります。

 また、将来の自分から見て、今の自分を見ることは、時間的に離れて自分を見ることができます。

 これらの努力をしながら、自分の課題を探ることができます。

 しかし、これでもまだまだ本当の課題に出会うかどうか、わかりません。

 自分が身につけた見方・考え方という枠の中からは出られません。

 そこで、役立つのが他者の評価になります。

 「自分はこう思うけど、どう思う?」と尋ねることによって他者の見方・考え方を知り、見直すことができます。

 これは、子どもたちが育つ時でも同じです。

 自分の考えに固執していると、なかなかその考えから広げて考えることはできません。

 人の話を聞くことは、自分の考えを広げることにもつながります。

 その人の話を「よい」「悪い」で判断すれば、それは、自分の価値観していることになり、自分の枠から出て考えたことにはなりません。

 「理に合わない。」とか、「無茶苦茶だ。」とか感じる時は、自分の価値観では考えられないことになります。

 この時が、自分の価値観を離れたところでの見方・考え方になります。

 これは、苦しむことになります。

 その苦しみを受け入れるか、それとも拒絶するかによって、その後の自分のあり方が変わってきます。

 逃げない自分が新たな価値観を作り出すことになります。

 これは、思春期に子どもが親に反発するときの様子と似ています。

 その時は、受け入れられなくても、自分が親になった時、親の考えが生きた体験をした時などに、「そうだったんだ。」と感じることがあります。

 「理に合わない」「無茶苦茶だ」と感じたことは、今すぐには受け入れられないことかもしれません。

 でも、いずれ役に立つと思い、拒絶することなく受け入れてみることで、自分が変化する可能性を残すことになります。

 目の前に起きるすべては、学びになると思います。

 それを受け入れられるためにも、「よりよく生きたい」と自分を磨き続けるしかありません。