ファミリーアシスト あすなろ教室(輝く瞳と素敵な笑顔を求めて)

お子様の幸せを願って、メール、スカイプでの相談、面談を行っています。是非ご利用ください。

子どものため

2015-01-14 | 学校教育
 1月も中旬となり、新年度に向けての0学期としての3学期のスタートもいよいよ本格的になってきたことと思います。
 この時期は、自分の描いた理想の学級にどれほど近づいたのか、見つめなおす時期でもあり、中には焦りを感じている方もいるでしょう。
 力を抜かず、精一杯、今もてる力を発揮してきたあなたです。
 今後、あなたの掲げた理想を追えば、目の前の子どもから少しずつ離れていきます。これまで子どもたちは、子どもたちなりに精一杯あなたの要求に応えようと頑張ってきました。
 当然、いろいろな子どもがいます。願い通りに変化した子ども、なかなか変化しなかった子ども、今後の変化に期待がもてる子ども等々。

 それもあなたの刺激による成果です。

 この観点から見ると、すべての子どもの変化の成果はあなたの力によるものです。

 子どもをもっと変化させたいと思うのならば、自分を磨くしかありません。

 
 その意味から考えると、子どものためにと力を入れて頑張るあなたが本当に子どものためなのかを試されるのが、この時期になります。
 
 つまり、子どものためと言いながら、自分を守りたいという気持ちから生まれる虚栄心や自尊心等はないかということです。
 この気持ちがあると必要以上に子どもに要求してしまいます。子どもを責めることにもなります。

 これから行おうとしているあなたの指導は、本当に子どものためなのでしょうか。

 もし、力不足を感じることになるのならば、あきらめることも大切です。そして、これまで身につけた力を十分評価し、「よく頑張った。」「ここまで頑張ったあなたならば、きっと次もうまくいくはずだ。」と子どもの頑張りを十分にほめ、「まだ、伸びるはずなのに私の力不足でごめんなさい。」と素直に子どもに頭を下げる気持ちで子どもと一緒にいてください。

 すると、子どもたちは、「この先生と一緒に勉強できてよかった。」「この学級でよかった。」「充実した1年だった。」等とよいイメージをもって1年を終えることができます。

 結果がすべてです。

 子どもによい印象をもたせて1年を終えることが、あなたへの評価を上げることになります。

 無理をせず、今の自分を承認し、次を目指すあなたでいてください。