ファミリーアシスト あすなろ教室(輝く瞳と素敵な笑顔を求めて)

お子様の幸せを願って、メール、スカイプでの相談、面談を行っています。是非ご利用ください。

二学期に向けて

2009-08-31 | 育児
 子どもたちが楽しみにしている2学期が始まる。どの子もそれなりに期待している新しい学期だ。
 ここで、いつも問題になるのが、夏休みとのかかわりだ。夏休みの課題が不十分だからといって、夏休みの取り組みを徹底にさせ、いつまでも前に進めない状態を作ることは子どももやる気を失う。これからがんばろうとする子どもたちに何を大切にして対応すればよいのだろう。
・夏休みのがんばりを2学期につなぐ。
・夏休みの取り組みを限定的に扱う。
・夏休みの至らなさは、2学期で挽回する。
・子どものやる気を受け入れる。
・2学期に向かう子どもたちの願いや思いを生かす。
 子どもだけを責めたくはない。夏休みの課題が夏休み中に終われないことが予想できる教師であれば、事前に手を打つことができる。どの子もできる内容だと思ってもひょっとしたらと心配する子への夏休み中の助言や支援ができるはずだ。それをしてきただろうか。また、与えた課題が本当にどの家庭にも適当な課題であったかどうかを確かめる機会を作ることも可能である。最近は夏休み中に登校日を設けている学校も増えている。夏休みの課題を夏休み中に点検ができるようにしているのだ。まだまだ、子どもたちのためにできることがある。
 それをしないで子どもだけを責めるとしたら、教師の傲慢さが見え隠れする。自分の願いだけがすべてではない。あくまでも家庭にお任せした夏休みだ。それぞれの家庭での願いが十分生かされる夏休みになった方が本当は、子どものためになる。学校の課題に縛られて、家庭でしたいことが十分できなかったとしたら、これは土足で家に入るのと同じことになる。家庭の教育を尊重しながらも、子どもの学習環境を整えていくという立場で協力を願うという姿勢でいたい。だから、無理をして夏休みの課題に取り組ませることに力を注ぎすぎないようにしたい。2学期に向けて、学級全員が一つにまとまって活動を始めた方がどれ程学級のためになるかわからない。この時期を夏休みの課題の処理について見直しをする機会にしたい。