イタリア料理

豆腐

いつも行くスーパーに、かなり前から並んでいた、森永のお豆腐。常温で7ヶ月程保存可能だそうです。いつも気になっていたのですが、買うことはありませんでした。ネットで調べてみると、ヨーロッパに住む人にも、結構評判が良いみたいなので、遂に買ってしまいました。値段はひとパック394gで、日本円にして300円位でした。
本やテレビなどで紹介されているようなので、ご存知の方もいると思いますが、アメリカの森永の豆腐を調べると、1980年の中頃に、森永は、常温保存の出来る牛乳の技術を使って、豆腐を作る特許を取得したそうです。沢山のお金もかけて、工場も設立したそうですが、法律で常温保存の豆腐の販売は認められませんでした。その中で、アメリカで売ればいい、と企画書を出した、雲田康夫さんが、英語も話せないのに、アメリカに渡り、会社から無理難題を言われながらも、様々な困難を乗り越え、現地にも工場を設立して、豆腐を広めたそうです。
調べていて、勉強になりました。



箱に豆腐の取り出し方が書いてあります。数字の順番に切り取ってゆきます。

片方の端を開けたところ。

反対側も切り取り、片方を押すと、するりと豆腐が滑り出てきます。

取り出した豆腐。アメリカには色々な種類があるそうですが、ここで売っているのは、硬めの絹ごしです。最初にそのまま食べてみました。なめらかですが、もう少し、大豆の風味があればいいと思いました。

そして、おろししょうがと醤油をかけて。少し日本の感じを味わいました。







ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

subasio
セレンディピティ様へ
こんばんは。
連絡ありがとうございます。
アメリカに行く前に、会社から告げられた、目標は、年間2,000万丁だったそうです。
長い間、試練や困難を乗り越え、目標を達成した、雲田さんはすごい人だと思います。
取引先の小売店に、泥棒が入り、お見舞いの電話をして、お店の人が、大丈夫、あなたの豆腐は盗られなかったから。という所は、私も悲しくなりました。
セレンディピティ
così interessante!
https://blog.goo.ne.jp/serendpt3
sbasioさん、こんにちは。
お返事が遅れましたが、雲田さんのお話
リンクしてくださってありがとうございました。
自分の記憶とつながる部分もあって
(私が最初にアメリカに住んで、森永のお豆腐を買っていた頃は
まさにクリントン政権の時代でした)
とても興味深く、感動しました。
雲田さん、パワフルで行動力のある方ですね。
お話から学ぶべきところもたくさんありました。
subasio
セレンディピティ様へ
おはようございます。
セレンディピティ様もこの豆腐を食べていたのですね。
https://mesay.info/a_successinUSA6.htm
上記に、雲田さんのお話がのっています。
良ければご覧ください。
セレンディピティ
MORI-NU
https://blog.goo.ne.jp/serendpt3
sbasioさん、こんにちは。
森永の密封パックのお豆腐、懐かしいです。
私が最初に住んだアメリカの町は、このお豆腐しかありませんでしたが
ふつうのスーパーで手に入るので、とても助かりました。
森永の製品という安心感もありましたし。

どうして森永がお豆腐を?と思っていましたが
もとは日本で長期保存用のお豆腐として作られたものだったのですね。
謎が解けて、勉強になりました!

今は豆腐はアメリカでも健康素材として注目されていますし
スムージーとか思いがけない使い方もあって
雲田さんは先見の明がありましたね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2022年
人気記事