goo blog サービス終了のお知らせ 

SUBARUのラトビア便り。

ラトビアの伝統・人・自然・暮らし、全てが大好きな店主がお店のことや自身の活動、ラトビアについて綴っています。

オーナメント作りの教室

2014年04月06日 | 《13'-14' ラトビア生活―暮らしぶり》
ラトビアにはあちこちに伝統文化系(?)サークルがあり、
リガ市内には各所に文化センターがあります。
編み物や織り物、籠作りや絵画教室等色々あるのですが
私は前から興味のあったオーナメント作りの教室に参加しています。

材料はコチラの草。


熱湯にしばらく浸けて下処理します。


この形からスタートするのが今のところ多いです。


最初は先生にやり方を見せて貰いながら・・・。


時にはこんな形も。


一緒に習っている男の子はラトビアの暦を確認しながら
冬至やイースターなどのお祭りに併せて作っているようです。
こうやって自国の文化や伝統に親近感を持ち、精通していくんやろうなぁ!


そしてこれらが今まで私が作った作品達。
1回目より2回目・・・と、手が慣れていくのが楽しいです♪
もくもく作業はキライじゃないなぁ(*^_^*)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森をお散歩 | トップ | バスケットと手織りストール... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。