少し前の事になりますが、8月15日~17日にかけて、リガの建都祭がありました。
リガは今年で建都813年!期間中は市を挙げてあちらこちらでイベントだらけ。
私も色々と回ってきました(^_^)
何日も前から街には様々なオブジェが登場。


8月16日と17日は何と終日市内交通乗り放題でした。
バスの頭にはリガ市の旗が♪

Spikeri地区ではリガの一流人気レストランからのケータリングがずらり!

聖ペテロ教会では中世の音楽コンサート。

その周辺には中世風のマーケットが。


槍の付き方のレクチャーまで!

町の数カ所のスポットでは“STREET MUSIC DAY”と銘打って
様々なライブが行われていまいした。
これは民族楽器クワクレの大型版の路上ライブ♪

ダウガヴァ川沿いは歩行者天国になってずっとお祭り状態です。

そのダウガヴァ川ではヨットのレースが。

レトローカーによる旧市街のパレード。
この古さと旧市街が絶妙にマッチしていました。


建都祭のマスコットもハイタッチでレトロカーをお見送り。

旧市街の火薬庫跡周辺ではラトガレ地方からの出店がずらり。

工芸品のお買い物や・・・

音楽やフォークダンスを楽しめました。

運河横の公園は子供で大賑わい!


運河では遊びのレースと・・・

本気のレースが開催されていました。

オペラ座の前に何か出来てる!

まさかのバスケット試合会場でした。
毎年、ダウガヴァ川右岸チームと左岸チームに分かれて戦っているのだそう。

大聖堂の中庭でもコンサートが。

その周辺も中世風のマーケットが開催されていました。



ブラックヘッドギルド前は大道芸が。

ヴァールマネス公園では2日間ガラリと内容を変えて出店がありました。

この日は子供を楽しませるブースでいっぱい。


夜もお祭りは続きます。

盛り上がるのはやはりコンサートと・・・

打ち上げ花火!

まだまだ行ってみたいイベントがありましたが、時間的に断念・・・。
色々なモノをあちこちで見れる楽しいお祭りでした(*^_^*)
Rigas svetki 公式HP
リガは今年で建都813年!期間中は市を挙げてあちらこちらでイベントだらけ。
私も色々と回ってきました(^_^)
何日も前から街には様々なオブジェが登場。


8月16日と17日は何と終日市内交通乗り放題でした。
バスの頭にはリガ市の旗が♪

Spikeri地区ではリガの一流人気レストランからのケータリングがずらり!

聖ペテロ教会では中世の音楽コンサート。

その周辺には中世風のマーケットが。


槍の付き方のレクチャーまで!

町の数カ所のスポットでは“STREET MUSIC DAY”と銘打って
様々なライブが行われていまいした。
これは民族楽器クワクレの大型版の路上ライブ♪

ダウガヴァ川沿いは歩行者天国になってずっとお祭り状態です。

そのダウガヴァ川ではヨットのレースが。

レトローカーによる旧市街のパレード。
この古さと旧市街が絶妙にマッチしていました。


建都祭のマスコットもハイタッチでレトロカーをお見送り。

旧市街の火薬庫跡周辺ではラトガレ地方からの出店がずらり。

工芸品のお買い物や・・・

音楽やフォークダンスを楽しめました。

運河横の公園は子供で大賑わい!


運河では遊びのレースと・・・

本気のレースが開催されていました。

オペラ座の前に何か出来てる!

まさかのバスケット試合会場でした。
毎年、ダウガヴァ川右岸チームと左岸チームに分かれて戦っているのだそう。

大聖堂の中庭でもコンサートが。

その周辺も中世風のマーケットが開催されていました。



ブラックヘッドギルド前は大道芸が。

ヴァールマネス公園では2日間ガラリと内容を変えて出店がありました。

この日は子供を楽しませるブースでいっぱい。


夜もお祭りは続きます。

盛り上がるのはやはりコンサートと・・・

打ち上げ花火!

まだまだ行ってみたいイベントがありましたが、時間的に断念・・・。
色々なモノをあちこちで見れる楽しいお祭りでした(*^_^*)
Rigas svetki 公式HP
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます