SUBARUは神戸元町 栄町にある雑貨屋です。(旧ブログ)

2009年9月~2013年3月の間、栄町通の松原ビルで営業していた時期のブログです。

“おでかけピクニカ”よりモロモロたち。

2011年04月30日 | 店内イベント
不安定な天気が続く神戸ですが、GW本番が近付くにつれて
少しずつ観光客の方が増えてきました

現在開催中の“おでかけピクニカ”、陶器や刺繍だけでなく
色んな素材のものが少しずつ来ています。

まずは琺瑯のお鍋など。
琺瑯の質感、とってもいいです。






木製のトレイ。とっても渋い!!




ガラスのものも少しあります。




刺繍の本、ぱらぱらと眺めてるだけて楽しくなります。




いずれも、きっと現在同じモノを作ろうとしても
こういう絶妙な味にはならないんだろうな~と感じる一品ばかりです。

おでかけピクニカは5月5日(木)まで。お休み無しで営業中です。
GWは神戸とSUBARUにどうぞお越し下さいませ




subaru_zakkaをフォローしましょう  にほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村

“おでかけピクニカ”より陶器たち。

2011年04月27日 | 店内イベント
今日も1日雨がちの神戸、GWはからりと晴れるといいなぁ
“おでかけピクニカ”より、今日は陶器のモノをご紹介したいと思います。


プレート色々、使うより飾っていただきたいほどの美しさです。










カフェオレボウルやカップ&ソーサーもあります。






花瓶や水差しも・・・。








今年1月Country Marketさんでのイベントでピクニカさんの商品を
初めて拝見した時、まず目を奪われたのが陶器でした。
私の期待通り、今回のイベントでも素敵な陶器を並べていただいています。

おでかけピクニカは5月5日(木)まで。お休み無しで営業しております。
どうぞお越し下さいませ




subaru_zakkaをフォローしましょう  にほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村

“おでかけピクニカ”より刺繍たち。

2011年04月25日 | 店内イベント
今日は変な天気でしたが、もうすぐGWです
現在発売中の「まっぷる 神戸 '12」と「月刊タウン情報 おかやま」
にてSUBARUをご紹介いただいています。
GWは両誌を片手に神戸散策がオススメです

さてそんなSUBARUでは現在“おでかけピクニカ”を開催中です。
これから数日かけて少しずつ商品をご紹介していこうと思います。
今日は刺繍モノを・・・。

テーブルクロス、テーブルセンターは色々あります。










小さな目のものもあります。








ピローケースもあります。




タペストリーや




ブックマークまで。




ピクニカさんの選定眼に拠るところが大きいのかもしれませんが
ハンガリー等東欧の刺繍は丁寧に刺されていて柄や配色が面白くて
本当に素敵です。是非ご覧下さい


イベントは5月5日(木)までです。
期間中4/26(火)のみお休みをいただいています。




subaru_zakkaをフォローしましょう  にほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村

おでかけピクニカ、始まりました♪

2011年04月23日 | 店内イベント


あいにくの雨模様の神戸ですが、今日から“おでかけピクニカ”が始まりました
福岡にある東欧雑貨のお店picnikaさんからハンガリーやルーマニアなどの
美しい刺繍や陶器が期間限定でやってきています。

今日の初日はピクニカさん御本人が福岡からお越しくださりました。
オープン前にはディスプレイをしていただき
店内には東欧な空間が広がりました。
ディスプレイの引き出しがとても少ない私・・・、
他の方にやってもらう陳列はいつも勉強になります

美しい陶器達。


見事な刺繍達。


私はこのお部屋みたいな一角が気に入ってます。


イベントは5月5日(木)までです。
期間中4/26(火)のみお休みをいただいています。

本当に綺麗で懐かしい感じのする東欧の雑貨達。
1点モノがほとんどですのでどうぞお見逃し無く 




subaru_zakkaをフォローしましょう  にほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村

ラトヴィアの卵形ソルト&ペッパー。

2011年04月20日 | 商品紹介


写真はラトヴィアの陶器のソルト&ペッパーです。
ラトヴィア人女性作家さんの作品で
刻印して色を挿した柄がとっても素敵です
お値段は1つ2,400円となっております。


先週のラトヴィア語教室で、
・生卵1コ
・タマネギの皮(茶色いやつ)両手にのるぐらい
・糸50cm
を持ってくるようにとの謎の指令が出ていました

そして昨日のラトヴィア語教室・・・。
教えてもらったのはイースターでの風習でした。
ラトヴィアのイースターはキリスト教の習わしとラトヴィア古来の
習わしが混ざり合ったものになっているそうです。
(※今年のイースターは4/24(日)です。)

まずイースターの1週前の日曜日にすること。
それは朝一番に猫柳の枝で家族のお尻を叩くことだそうです
叩きながら言う言葉は、日本で言うところの“鬼は外、福は内”。




イースターの前日には卵に色を付けます。
ここでようやく先週の謎が解けました
布の上にタマネギの皮を粉々にしたものを置きます。




皮を敷いた布の真ん中に生卵を置いてクルリと布で包み込んで
糸でぐるぐる巻きにします。
この時、模様になるような草なども一緒に包みます。




茹でること15分・・・、イースターエッグの出来上がり




イースター当日はこの卵を使ってあることをするそうです。
それは・・・・・、“卵の戦い”
それぞれ自分のゆで卵を持って、カツンと合わせて
どっちが割れるか戦うそうです。
もちろん子供は健康の為にモリモリ食べるそうです。

何だかとっても可愛いラトヴィアのイースター。
節分や桃・端午の節句と似たものを感じました。


~ C M ~
4/2(土)~5/5(木)、“おでかけピクニカ”開催です。 → 
ハンガリーやルーマニアの食器や刺繍クロス等がやってきます♪




subaru_zakkaをフォローしましょう  にほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村