
<材料> 2~3人分
・牛すじ.....250グラム
・じゃがいも.....大3個
・たまねぎ.....1個
・にんにく.....2かけ
・すじの茹で汁.....1.5カップ
・酒.....1/2カップ
・塩.....小さじ1
<作り方>
1.牛すじは一度煮こぼす。
2.食べやすい大きさに切り、ネギの青い部分と一緒に
柔らかくなるまで煮る。
3.ネギを取り出し、茹で汁1.5カップをとっておく。
4.茹で汁、酒、すじ、じゃがいも、玉ねぎ、にんにくを鍋に入れ
火にかける。
5.塩を加え、落し蓋をしてじゃがいもに火が通るまで煮る。
--
塩味の肉じゃがです。
牛すじのプルンプルン、にんにくのトロントロン、じゃがいものホクホクと食感が楽しい1品。
シンプルに塩だけの味付けなので、どんな献立とも合います。
白飯に乗せても美味しいし、勿論、日本酒との相性は抜群~。
--


でもオットにこれを見せたら
こっちがいいって言われちゃうかも~。
息子くんのお弁当、量が増えたけどかわいいね。
あの母ちゃん弁当はとっても喜んでるだろうな。
でもあっという間にうちみたいにドカベンになるかも~。
あのトロトロプルプル感、たまりませんよね!
お醤油味の甘辛い肉じゃがも好きだけど、
塩でシンプルに、てのも美味しそう。
スジの茹で汁を使うってのが新鮮です。
これにはニンニクを使うんですね?
肉じゃがには入れたことないけど、美味しそう!
お、美味しそう。
寒いと牛スジ食べたくなります。
肉じゃがに牛スジか~良いですね!
おでんも良いな~でも、おでんなら断然テビチ派なのです!笑
あぁ、肉が食べたい!
実は昨日、オットにジャガイモ食べたい、と言われて
トミーさんのブログが頭から離れず
ポテトグラタンにしたよー。
ワイン2本も飲んじゃったよ、どーしてくれるの!
お弁当は面倒だけど、原発問題以来
自分で調達した食材じゃないと安心できないしね。
子供も喜んでくれるから、まだいいけど。
ドカ弁になったら量が多すぎるので
毎回、丼モノにする・笑。
すじ肉の茹で汁でコクをプラスしました。
最初に1回だけ煮こぼせば、臭みも無いしね。
なによりプルンプルンのすじ肉は
冬には嬉しい食感!お酒が進みますー。
あ、chidoriさんの食卓はいつも酒が進む献立ですね、むはは。
沖縄で食べるおでんは絶品だもん。
東京はね、あんまりテビチが売ってないの。
牛すじ入れるのも、関東では少ないかな。
あたしは好きなんだけど。
牛すじ肉じゃが、熱々ホクホクで美味しいですよー。
熊本版はうますじですね。あー、今週末
作ってみよっかなあ。
送って・笑。