goo blog サービス終了のお知らせ 

犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

今年も副鼻腔炎

2022年09月26日 | からだ
[あらすじ] 2週間前から鼻詰まり。

朝起きると鼻が詰まっていて、
力づくでかむと、黄色を通り越した色の洟が出る。
昼間はなんとなくスッキリする時間も有ったりして、
もう大丈夫かいな、などと日々をゴマカシて過ごす。
しかし翌朝やはり詰まっている。

ということの繰り返しで、2週間経ってしまった。
ダメですね。
早く受診して、抗生剤を服むしか無いや。



細いカメラを鼻の穴に入れて検査する。
最初に鼻の穴の中に麻酔薬を噴霧してくれるのだが、
入れて行く時もけっこうつらい。
抜く時はもっと痛い。
これがイヤだ。

服薬して症状が収まったら、来院しなくて良いということですか?
と聞くと、
「ちゃんと腫れが収まっているか、検査して確かめたほうがいいです。」
という説明だ。
ううう。痛い上に、自己負担3割だと2000円もかかる検査なのだ。



あんまり良い説明も無く検査されるので、
今回は別の医院に行ってみた次第である。

私の前の患者さんは、赤ちゃんであった。
先生はとてもやさしい声で接している。
丁寧に説明しているのが聞こえる。
処置が終わったら、
「お母さんの顔が見えるように抱っこしてあげてください。
こんな怖いおじさんが見えないように。
ほら、お母さんの顔を見たら安心した。」
本当に、赤ちゃんはすぐに泣き止んだ。

赤ちゃんとお母さんに接するように、
おっさん臭いおばさんに接してくれるわけもないだろうけれど、
先生に対する私の印象が良くなったのは、いいことだ。
私の雰囲気に表れるだろう。



「カメラで見たところ、アレルギー性鼻炎も起こしやすそうですが、
心当たりは有りますか?」
はい、花粉症が少しと、最近は気温の変化でくしゃみ鼻水が出ます。
アレルギー性鼻炎がきっかけになって副鼻腔炎に繋がるということですか?
「そうです。鼻炎でこの部分が腫れて、ここの通りが悪くなるので。」
鼻炎になりやすそうな鼻というのは、見てどんな感じで分かるんですか?
「鼻の中が青白いんです。」

体力の無い人の顔色は良くないものだが、
私は鼻の穴の中が顔色悪いんだな。
そりゃあ、よく歩いたり風呂に入ったりした時に
症状がグッと改善するわけだ。



「検査器具に付いたものから、どんな菌かを検査します。
結果は一週間後に出ます。」
わー。一週間育ててコロニーちゃんを作るんだな。
とは言え、結果を待つわけではなく、抗生剤も処方される。



せいぜい良い子に服薬する。

あとは、原因としてアヤシいダニ対策を強化せねばならないか。
それよりアレルギーを起こしやすいという体質のほうを
改善したい。(気長

2㎞あまりある医院だが、次は歩いて行くかな。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。