中東-アラブ世界の読み方 Views On The Arab World

MENA‐アラブ世界の立体的理解のための覚書ブログ
中東情報、ニュースクリップ、特にローカルニュース情報と自分用ノート

6月5日(水)のつぶやき その2

2013-06-06 02:49:54 | Daily Tweets

いや、わからないデスヨ、これからの時代は… 大臣だって、大企業トップだって、エリート官僚だって死ぬときゃ死ぬんですから… RT @sunmunten 死ぬのはリーマン社長じゃ無いし RT Mydxb だから、変えないと死ぬるる … www


@Mydxb 芬夫は大企業ではありませんが日本のドメスティック企業で働いていた時に彼が1年で出来たことをほぼ同じバックグラウンドを持つ日本人同僚達は約10年かかったそうです。夫は在籍中一切残業せず一方の同僚達は夜21時22時ぐらいまで残業していたそうです。何しに出社してるのかと。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 2 RT

@actokin でしょ? そう言う事例は他にも山ほどあるんですね。国内市場で十分生きていかれた時代には、そう言う世界の実態からめを背け続けても何とかなりましたけれど、今後は国内市場急減、輸入圧力増大で国内市場だけでも国産企業で確保できなくなるのに、どうやって生き延びられるのかと


元々欧米のように割増率50%にしたかったらしいが経団連が反対すると自民党は逆らわないからの~ 逆に言えばここだけ変えると企業にとって残業は損になるので改善は進むけどね RT @Mydxb だからダメなんでしょ。鬱、自殺、過労死、癌、高医療費… 貧困Etc.…=日本の現状

ウム クルトゥムさんがリツイート | 2 RT

禿同 RT @hirougaya: @May_Roma @kantoku_kun 職業について3年目くらいまでに出会う師匠(職業訓練の現場での上級者)が非常に職業教育として大事です。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 6 RT

@May_Roma @kantoku_kun いい師匠について一緒に仕事をすると学校に行くのより10倍20倍速く成長するのです。だから職業教育としてのインターンシップがあった。つまり給料と授業料がバーターみたいな考えだった。でも制度が変容してしまった。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 14 RT

横だけど、これ滅茶ワロタ⇒ RT @Chillout448 メイロマは大人の対応を覚えたのだから、岸も少しは見習えwwRT @ko_kishi: ということは、日本サッカー界に何かおめでたなことがあったのか…(棒 www RT @May_Roma 日本のサッカーおめでとう。

2 件 リツイートされました

アメリカはタレントエージェントに対する法律や俳優組合のルールなどもある。エージェントの手数料は何%までとか、エージェントはプロデューサー兼任しただめとか。この辺全てが支配的ヤクザルール、様々な癒着がものをいう日本、タレントは永遠に搾取され、健全なエンタテイメントも生まれないと思う

ウム クルトゥムさんがリツイート | 30 RT

@Mydxb さらに人口が減少しているので一人当たりのパフォーマンス向上や新期市場開拓は当然の施策だと思います。プラス移民受け入れなどの多様性が必要でしょう。でもOECDのワークバランスランキング先進国36カ国中35位の日本ですからもう誰も日本では働きたいと思わないでしょう。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 3 RT

@actokin 来ないでしょうね。ど貧困途上諸国の未熟練最下層労働力以外は… 今はまだ「日本企業ブランド」性が少々は保たれて、短期間なら我慢する人もいるかも知れませんが、それも長くは続かないでしょう。


こればかりは運もありますし、何も分からないながら、その人を自分にとっての良い師匠と直感することや、師に従う意思も要求されるかと。なにより可愛がって貰えなければならないですし。後になって気づくこと。@May_Roma @Mydxb @hirougaya @kantoku_kun

ウム クルトゥムさんがリツイート | 2 RT

そのとーりだと思います。人の人生の大半は運で決まりますから… この世に生れ落ちたのも「運」だし、今日まで生き延びて来られたのも「運」だし… 成功の90%は「運」だし。その「運」を見抜いて、掴んで離さず、活用する事だけが実力の部分なのだと思いますよ。@ishida_ken

3 件 リツイートされました

そーですね。それができるには「見抜く」観察眼が必要ですけど… RT @ishida_ken 鍵は「受け入れる」「掴む」ですね。たぶん、きっと、間違いなく。


問題無いでしょ。RT @t_juzo 塙さんの目論みの結果は、今の所せいこうしてるやん。何の問題があるの?


どうして日本企業や日本人達がそんな状況になってしまったのか?を考えてみれば、幸か不幸か国内市場が大きかったから、近代日本出発後も戦後復興期も日本で日本人用の物をつくれば何でも売れた。朝鮮・ベトナム戦争軍事需要は向こうからやって来た。自分達で外へ売りに行った時期は実に短く少ないのだ

4 件 リツイートされました

何でも作れば「売れてしまった」苦労無し時代がホイホイやって来続けていたのだ。気づいたら世界2位の経済大国になっていたが、後から急速に追いついてくるハングリーで苦労しながら勝ち抜くアジア諸国には太刀打ちできない。能力無い実態隠して表層繕おうとし続けた結果が今の「忙しい=できる」妄想

4 件 リツイートされました

先代の築いた「日本エポック」を保つには、先代から習慣を変えない事だと思い込んできたのが嘗ての活躍大企業の弊害だろう。エポック期の企業文化を変えないのは、急速に変わり続ける世界の状況から立ち遅れなのだと気づかない事が病根だ。または気づいてるのに自分達だけは苦労無く逃げ切ろうとしてる

1 件 リツイートされました

そ言う「保身逃げ切りエゴ」経営者、エリート官僚、知識人達の世代は日本の将来、自分達の未来の世代など心配しないし、責任負うつもりもないと言うことだ。将来の日本が心配だから今からでも闘いたいと思うのは、自分の子供のためなら死んでも守ろうと思う動物の本能の筈なのに。

5 件 リツイートされました

ではどーしたら良いのか?美味しいマグロや鯨を子孫に食べさせたいなら今自分達が食べる量を減らそうと思えば良いではないか。苦労してまで海外出る必要無いなどとは思わず、何としてでも世界市場へ長期的に出て行けば良いではないか。国内市場は国内生産する努力をすれば良いではないか…

1 件 リツイートされました

日本で使えなくなった技術は途上国に譲り、日本は限り無い新発明とアイデア、デザインの創出、R&Dを続ける事でしょうね RT @t_juzo 世界に先駆けてコンピューターを装備した工作機械を使って世界の工場の役割をしていた時代は終わりました。次の世界に先駆けるものは何やろ (?_?)

2 件 リツイートされました

@Mydxb 「日本の製品は高くても売れる」は、もう無い。みんな多少悪くても安い物を買っている。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 3 RT

問題は「日本の製品が高い理由」と「高くても買う層が欲しい物は作れない日本製造業」だと思いますよ。RT @leftlateral 「日本の製品は高くても売れる」は、もう無い。みんな多少悪くても安い物を買っている。

3 件 リツイートされました

そーでしょうね。そのリストラも正しくできないのが現状ではないですか?限られた市場でえら得る利益は当然限られている訳だし。RT @KanadeAkiyoshi ただ、それは現場の人も分かっているのです。少なくとも、私が勤めていた製造業の会社の会長さんは、その認識を持っているようで


@Mydxb ある世代が逃げ切ろうとしているのは見え見えですが、その選択肢をあえて選んでいるというより、都合の悪いことを明文化するのが嫌だから、ここはとりあえず逃げておくか、みたいなノリを感じます。

ウム クルトゥムさんがリツイート | 3 RT

そーなんでしょ。その「嫌だから」と言っていられる「余裕」があると思える感覚が問題なのだと思います。実態はもっともっと深刻なのだ、と見極める能力と勇気を持った経営者が少ない…またはいない事が悲劇でしょうね。滅亡や没落はそーやって起こってきたのが人類史だと思います。@amakent

1 件 リツイートされました


最新の画像もっと見る

post a comment