研究日記

考えたこと、読んだ本、出席した集まりなどを残しておくためのもの。

まちづくりセンターと道内市町村の人口比較

2008-01-26 | Weblog
札幌市にはまちづくりセンターというものがあり、
札幌市を複数の区域に分けて、
まちづくりを支援したりしている。

区域に住む人口にはバラつきがあり、
4万人いるところもあったりするのだが、
その大きさを実感するために、
道内市町村と人口を比較する表を作った。
http://www.pinky.ne.jp/~utopia/diary/2008/080126sityoson-machicen.xls

一例を挙げれば、
網走市や稚内市より人口が多いまちづくりセンターがあったりするのである。
(平成17年国勢調査時であるが)

有効度と実現可能性

2008-01-26 | Weblog
この間、
政策形成研修というのを受けてきたのだが、
そこで出てきた政策を評価する指標
「有効度」「実現可能性」について、
ストンと落ちるようなことがあった。

新聞の社説を読んでいたら(*)、
温暖化対策について、
政府が基準年を2000年に変更する提案をしていることについて
書かれていた。

要は、
・1990年より2000年にしたほうが楽なので、アメリカ、中国、インドも受入れやすい。
・ただ、それだと実効はあがるのか
・こうした「実行可能な提案」でいいのか
といった内容だった。

先の研修の言葉に当てはめると、
政策・・・地球温暖化対策
有効度・・・CO2が減ること
実現可能性・・・アメリカ等が受入れるかどうか

で、
欧州の提案は、有効度はあるけど、実現可能性は低い。
日本の提案は、実現可能性はあるけど、有効度は低い。
といったところか。

具体的な中身については、
・日本の提案の量で、間に合うのか
・本当にアメリカ等はその案じゃないと受入れないのか
など論点があるので置いておくが、
政策の評価を「有効度」「実現可能性」に分ける意義はありそうだ。

*2008年1月22日北海道新聞