STRONG 遠藤 創造と破壊 銀幕の隙間でひとこと。

映画 TV CM 映像の現場で、いい効果やビジュアルを作り出しながら
ここで喋ったりぼやいています。

5月5日は.......そう、こどもの日です。

2011-05-05 23:46:51 | ペット
5年前の 7月9日。

小生とまだ彼女だった strong W(ワイフ)が食事に出掛けたときだった。

府中川崎街道にある、和食系ファミレスに行く事になった。

当時の 小田急読売ランド駅近くにあった小生のアパートで、合流してから車でそこへ向かった。

ここまでは、いつも通りの展開。

だが、ファミレスの駐車場に入り、車を駐車して店へと歩いていると「???」。

何やら若者が5名ほど輪になり、「どうするぅ?」「どうしようかぁ?」なんてやっている。

普段なら、当然の事スルーしてしまう展開。

だって、面倒くさい。それに空腹だ。

しかしその日は なんだか解らないが、フラフラとその若者達に近づき「どうしたの?何かあったのかい?」なんてやってしまった。

若者達が小生の声に一斉に振り向いた。

その若者達の真ん中にいた 女の子(よく覚えてないが 22~3くらいか?)の腕の中で、「ニャ~ッ!」と鳴いている子猫がいるじゃないか。

「どうしたの?そのこ?(カワユス)」

「この駐車場で、ひとりでウロウロしてたんです。」

「多分、迷子だと思います。」

「で?どうするの?(ギガカワユス)」

「それで、困っているんです。みんなアパートだから。」

いまでも不思議だが、次に小生が発した言葉は、その子猫に向かって。

「ウチに来るかい?(ギガントカワユス)」

女の子の手を離れ、小生の腕の中に入って来る子猫「ニャ~ッ!(もう、死んでもいいかも?)」

若者達はなんの疑いも無く。

「あぁ、良かった いい人に会えたね?」

なんだか解らないうちに養子縁組が済んでいた。しかもアッサリと。

結局、その子を連れてファミレスに入る事も出来ず、自分のアパート......ん?アパート?そう、小生も立派なアパート住まいだった。

コンビニでアレやコレやを揃え、ついでに我々の食事も買い(いまやついでとなった)アパートに戻る。
大屋さん、ごめんなさい。時効ですよね?
P1010155
その時の写真、まだ名前はない。


一緒に暮らす事になると名前が必要。
小生は、イヌでもネコでも格闘家かプロレスラーの名前を頂く事になっている。
左のケリが鋭かったので、ミルコと名付けた。






P1020836_2


P1020920
いまや当時の彼女も strong W となり、ミルコを中心として家庭がなりたっている。

我が家に来たときが 7月9日 で、健康診断してもらったら 推定 生後2ヶ月ということだった。

そこで、5月生まれならいっその事 5日を誕生日にしようと決めた。




P1030652

ご存知かもしれないが小生には、先日 連絡がとれた 息子 もいるので、彼の妹という事になっている。

ちなみに息子は、平成4年8月15日 西宮生まれだ。あの日は、暑かったなぁ。



という訳で 5月5日は、我が家的にも全国的にも「こどもの日」となっている。


P1030794
いまでは、こんなに大きく?長く?なってる。

性格は、あいかわらず子猫のまんま。やれやれ(まんざらでもないが)。

本日の講釈は、ココまで。





正義ってなんでしょう?

2011-05-05 09:57:57 | よもやま話し
先日 あの ウサマ ビン ラディン がアメリカの特殊部隊シールズの手によって殺害されましたね。


オバマ大統領の会見を CNN で、オンタイムで見てました。



その内容は、これは 911 の報復であって「正義」の鉄槌である。あの 3000人 の犠牲者を忘れるな。
だから、アメリカは悪くない。アメリカこそが正義なんだ。

みたいな感じに受け止められた。



12歳の少女の前で、抵抗していない人間を取り囲んで 射殺 することが 正義 と言われてる。



一方、どんな犯罪者にも人権があるような事を言って、私刑撤廃を歌っているのもアメリカだ。

双方の情報が交錯してはいるものの、抵抗があったか?なかったか?は別として、子供の目の前で家族の皆殺しはないと感じる。



こうして、文字として表現しても次に「正義」の二文字は打ち込めない。



今回の事件によって、アメリカは 911 よりも大きな十字架を背負った事になる。



逆に ビンラディン は殉教したことで、不動の地位と名誉を得てしまった。

これから、神格化していく恐れすらある。




殺害した事を大喜びで報道なんかせずに、お得意の情報操作でなんとかすればよかったのでは?



無論、アルカイダの肩をもつ訳じゃないが、アメリカのやり方が「時代遅れ」のような気がしたのと「終わりなき闘い」に突入した感じがしたから、今回は書かせてもらった。



本日の講釈は、ココまで。