コメント
 
 
 
立憲の終わりを告げた男が立憲を終わらせた (Mark)
2024-02-06 00:32:35
松井「立憲終了です」
これ、正しかったな、というのが京都市長選見て分かりました。

立憲支持者は支持した候補が当選して喜んでいたようでしたが、自民反共体制を輔翼するだけの候補者が受かって何が嬉しいんですかね。
いや昨日も書きましたが与野党相乗り候補自体は地方選で珍しい話じゃないのは、それはそうなんですけど。
支持する理由ってものがあるじゃないですかって話ですよ。

たとえば「維新候補を勝たせないため」とか言ってるのもありますが、そんなのはパーティ問題でとっくに自爆しているので、福山氏支持に周っても良かったはず。
あと松井政治は維新政治と親和的なのは間違いなさそうです。維新の看板じゃなければ政治の中身は維新でも構わないってこと?
そんなのは言い訳で、表向き何を言おうが結局反共でしかないわけで。「京都の事情」とかいうのも反共なんでしょ。
むしろ京都市民は京都市民でそんな「地域性」に抗って福山氏にちゃんと票を投じて競っていたんですがね。
四党推薦で反共協力して潰しにかかるのが「京都の事情」なら、立憲支持者は本当は批判しなきゃいけないんじゃ。
こんな結果見せられてこれから「自民と戦います!」とか言われても、どの口が言うか、で終わりです。

これでいわゆる左派やリベラルな野党支持者の支持を立憲は失い、野党共闘の芽も潰したわけですが、今回の立憲支持者を見るに彼らと共に戦おうという意思もなければ、なんなら踏みつけてやりたいという欲望がよく見えました。
それって自民党的なんですけど、投票率見るにそれなら自民のままでいいじゃんって国民の半数は相変わらず思っているんじゃないんでしょうか。
 
 
 
Unknown (Oh such)
2024-02-06 03:11:57
「中道」「中道保守」とやらの支持を欲しがる奴らの言うことはほんとワンパターンだな。「リベラルに怒られた~!怖いよ~!」って言って同情を買う、極右雑誌とかインフルエンサーwの真似事。
中道とか「右でも左でもない」って言いたがるのはこればっか。リベラルとか中道とか以前の問題を「イデオロギー」「先鋭化」のせいにする。
で、「リベラル」「左翼」「野党」は何してもだらしない、怖いと非難されながらひたすら自戒だか反省だかを求められる訳だ。普通の日本人と同じ苦役をしない奴は許せないからね。
いつまでウヨネタ大好きな「中道」に期待してんだか。
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2024-02-06 06:56:55
福山候補は共産党が推すかどうかなかなか決まらなかったという話もありました。文字通り市民派らしくて、党の人じゃないということでしょう。応援には国会議員が来て演説していましたが、選挙事務所には党の大物の名前が分かるような垂れ幕はほぼ無かったようです。党隠しと言われればそれまでですが、それなら相乗りも同様でしょう。あと、去年から週刊誌でチラチラ出ていた「鵜飼の小屋建設を使った迂回融資(ダジャレじゃなく)じゃないか事件」とか長期相乗り政権の膿のようなネタもありました。なかなか大騒ぎになってこなかったのはメディアの遠慮があってのことでしょうが、今後どうなることでしょうか。
 
 
 
維新を勝たせないため (Stravinspy)
2024-02-07 02:36:55
村山がパーティー券の件でつぶれたのは、告示直前ではあるんですが、福山哲郎は堂々と「維新や共産党に姿勢を渡さない」といってましたから、関係ないでしょうね。
要するに立憲の中枢は反共なわけですね。連合とも相性がいいと。

今後、小選挙区では鼻をつまんで立憲に入れる人はそれなりにいるでしょうが、党z年そういう人は比例では他に入れるわけで、比例の票がどこまで下がるか、ですかね。
最近、維新離れが起きているので、そのあたりの票は拾えるかもしれません。
 
 
 
要するに「リベラルが~」 (Stravinspy)
2024-02-07 02:54:08
ウヨさんじゃなくても、まず「リベラル叩き」から入る人はいますからね。
そうするとあまりウヨさんから攻撃されなかったりしますからね。
東浩紀を「真のリベラル」とか言ってる奴はいますからね。
まあ、そういうレベルだと思います。
 
 
 
福山候補はずっと (Stravinspy)
2024-02-07 03:18:59
京都で活動を続けていて、政党がどうであれ立候補しますからね。村山みたいにエアパーティーと化してないでしょうし。

鵜飼の小屋って、謎物件なんですね。
撤去費用は760万円みたいですが、行政代執行とか言う話も出ているようですね(群馬の森の代執行はなぜ3000万円もかかるのでしょうかね)
グーグルマップで探してみましたが分かりませんでした(笑)
 
 
 
Unknown (ライムンド)
2024-02-07 06:53:19
撤去といっても、そもそも許可を出したのは・・・府、市(まさに協調か)。それになんか、多額融資して借金が二億くらいとか??~鳥類研究所元所長父子??宮家??新市長はどうするのでしょうかね。その件は燃え続けるとして、訪問介護の報酬が引き下げとかどういうこと?と言いたいです。本当に引き下げるのか。訪問介護は原付で、訪問看護やケアマネージャーは原付か軽自動車で、訪問診療(も)する医院はアルファロメオやBMWでやってくる。一番頻繁に来て親身になってくれるのが訪問介護という現実。介護する人も組織化してパーティでも開いて上納せよってか?そんな暇もお金もないし、人が足りていない。
 
 
 
訪問介護の報酬が引き下げ (Stravinspy)
2024-02-10 00:53:34
とにかくこういうところばかり削りますよね。
金持ちから取るとうるさいからでしょうね。

訪問介護をやる人がどんどんいなくなるのが狙いなんですかね。
「老人は一人で死ね」というメッセージなのでしょう。
しかし、こういうことも経済を冷え込ませるということはあの界隈はわからないんでしょうね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。