Straphangers’ Room2022

旧Straphangers' Eyeや習志野原の掲示板の管理人の書きなぐりです

自転車と少子化

2008-02-28 23:16:55 | 交通
警察庁が30年ぶりに教則を改定し、自転車の3人乗りの禁止を徹底するというニュースが波紋を呼んでいます。

もちろん大人3人乗りだとこれは雑技団の範疇ですが、問題になっているのは母親が保育園や買い物に子供を2人連れて行くようなケースです。
確かにふらふらして危ないと感じるケースや、転唐オて子供に危険が及ぶケースもあるだけに、規制は当然と思う人も多いでしょう。しかし、現実はそんな単純な話でないことが事態を深刻化しているのです。





日常生活が総て小さな子供でも余裕の徒歩圏で完結しているのであれば今回の規制も問題はありません。しかし、今の世の中、そんなに甘くないのです。
保育園の待機児童が社会問題になっているように、保育園に入れるのなら少々遠くても御の字と言うのはザラ。幼稚園でも新興住宅街のそれは願書受付時に徹夜が当たり前という世界です。

そういう状況では兄弟別の保育園(幼稚園)だったり、遠かったりするのも当たり前。送迎もないケースもあるし、朝昼の送り迎えにしても、受け付ける時間は30分幅程度に限定されています。

そうした状況で2人以上の子供を持った母親はどうしたらいいのか。保育園などは駐停車による近所迷惑を嫌い、クルマによる送迎を禁止しているケースも多く、クルマは使えません。
1人ずつ連れ出すといっても、戻ってくるまでお留守番の子供に何かあったらどうするのか。
タクシーを使えという声もあるようですが、毎朝タクシーが使えるようなお大尽であれば、母親が働きに出る必要もない話であり、もう少し現実を見て話をしたいものですし、まじめに考えても、タクシーにその時間に需要が集中したら足りるかどうか。どだい無理筋です。

やむなくクルマを使うにしても、少し離れたところに止めたり、駐車場からクルマを持ってきて子供を家から連れてきて、と言う間に駐車監視員が撮影、という笑えない事態があり得ます。
ちなみに今回の自転車への規制徹底もどちらも警察が主管ですから、彼らが市井の生活というものをどう見ているのか、よくわかる話です。

今回は規制の新設ではなく徹底であり、これまで「お目こぼし」されていたものが許されなくなっただけの話と言う意見があります。
違法行為なんだからあきらめろ、ということなんでしょうが、世の中がそれで回っていた現実を無視してはそれは書生論です。

これでは子供を2人以上作っても生活できない可能性があるわけで、これでは少子化がますます進むだけです。さらに特に現在2人子供がいる家庭はどうするのか。子作りをあきらめるのならまだしも、今いる子供を「あきらめる」わけにはいきません。
なんの対案、解決策も講じないまま規制を徹底しても、社会全体の整合性が取れないのです。