Straight Travel

日々読む本についての感想です。
特に好きな村上春樹さん、柴田元幸さんの著書についてなど。

「インド夜想曲」アントニオ・タブッキ著(須賀敦子訳)白水社

2008-12-12 | 外国の作家
「インド夜想曲」アントニオ・タブッキ著(須賀敦子訳)白水社を読みました。
失踪した友人シャヴィエルを探してインドを訪れた主人公ルゥ。
彼がたずねたのはホテルとは名ばかりのスラム街の宿。
すえた汗の匂いで息のつまりそうな夜の病院。
夜中のバス停留所。
ルゥはわずかなてがかりをもとにボンベイへ、マドラスへ、ゴアへ。

猿の様な姿の占い師の少年の予言。
椅子に座った芝居がかった老人の夢。
フィラデルフィアからきた郵便配達の男の話。
何が現実で夢なのか、語り手は僕だったのか彼だったのか?
「分身」というと神経症の話のようですが、その部分の怖さはとても静かに訪れるので、わけがわからないながらも受け入れてしまいました。不思議な感覚の物語です。
インドのいかがわしい混沌を描写していながら、不思議と「熱」を感じない、幻想的な不思議な夜の世界が描かれています。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
須賀敦子さん (かばくま)
2008-12-13 13:10:20
タブッキという小説家は知らないのですが、須賀敦子なら。

母は著作をいくつも読み、「名は体をあらわす」ならぬ「文は体をあらわす」を実感、この作家に心酔しております。ご本人はもう亡くなってしまいましたが。きっと、どんなに高尚な文章を書いたとしても、書き手の性質・人柄はどうしてもにじみ出てくるもので、どうせなら、人柄の良い人の秀逸な文章に多く触れたいもの。ということだろうか。

ぼくはといえば、須賀氏の本はほとんど読んでいないのですが、「ユルスナールの靴」は面白いな、と。
返信する
本も書かれてるんですね (straighttravel)
2008-12-15 11:18:23
須賀さんは翻訳だけではなくて本も書かれてるんですね。知りませんでした。
翻訳家でいい文章書かれる方も多いですね。
「文章の目利き」だからでしょうか。
返信する
こんばんは。 (青子)
2008-12-27 22:32:35
この作品大好きです。
何が現実でどれが幻なのか、惑わされてしまいますね。
でも、その不思議な雰囲気がインドのイメージにぴったりでした。
そして、哲学書のようにも感じました。
返信する
コメントありがとうございます (straighttravel)
2008-12-29 01:21:26
青子さんの☆がよかったので読みました。
コメントどうもありがとうございます!
インドというと「混沌」「パワー」「汚い」などというイメージがありますが、この作品の幻想的な異国情緒は現実のインドと一線を画していて、文学ならではの描き方でいいなーと思いました。
また青子さんのブログで素敵な本と出会えるのを楽しみにしています。
返信する