気ままに、ストーブ屋

ストーブと煙突と・・・の話

薪割り機  ストリッパープレート?

2015-07-31 16:56:06 | Weblog
何の事じゃ?と問われれば、移動刃が割り切れずに挟まったままの材をクワエタまま、戻ってきた時に刃から外す仕掛け。と
説明します。

前回、ブレイブ15トンで試作しましたので、今回はグレイブリーの27トンで造ります。やはり、右勝手にコントロールバルブを
したところ、同じ様な危険?を感じました。良く考えると、これらのシリンダーはいずれもライトレールタイプの機体に設置されているのでコントロールバルブのマウントがシリンダーのセンター(真上、正面)にあるために、標準のストリッパープレートでは
対処出来ない事が判明しました。
ライトレールタイプとは シリンダーの固定支点がシリンダーエンドではなくて、比較的前方のシリンダーの両側にある、タイプといえます。
その利点として
①レールは約半分の長さになるので、重量が軽減できる。(コストも)
欠点として
①強度が弱い
②シリンダーエンドに無理が掛かる
③コントロールバルブマウントがセンター(正面)になる(支点が左右にあるのでそうならざるを得ない)



こんな感想です。                                       以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割り機のスペック

2015-07-30 18:09:08 | Weblog
よく、メーカーで表示している項目で、注意したいのが下記です。

①サイクルタイム   12秒(出7秒、戻り5秒)とか~。
           これは無負荷状態ですので、戻りの5秒は良いとしても 出の7秒は少なすぎます。実際は負荷が掛かると
           ずっと遅くなります。(5~10割は増える?)
           理由は簡単。重負荷時は流量を少なくして、圧力を上げる構造になってますから。

②破砕力       22トンとか~
           これも実はウソなんです!
           USトン表示ですので、実際は9掛けの20トンが日本では正解です。
           もちろん、1平方センチで200キロの圧力なので、シリンダーの断面積に掛けると
           破砕力が算出出来ます。
           例えば 直径100ミリでは 5X5XπX200=15,7トン
③ポンプ吐出量    11ガロンとか~
           1ガロン=3.78リットルなので 11ガロン=41,6リットル(1分間で)
           

           50センチのストロークですと、 5.66秒となります。
           もちろん、エンジン回転数が3,600を想定していますが。(MAXで)


こんなわけで、エンジン出力はあんまり関係ないのかもしれません?               以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレイブ 15トン  改造中

2015-07-30 10:32:29 | Weblog
これも爆売れ中の 軽量、高速、縦&横兼用型薪割り機です。

しかも、コントロールレバーが180度回転出来るので、縦割り時に顔面に不快なレバーが当たることもなく使用出来ます。
ところが、ここに問題が発生しました。
今回、お客様のご要望で正面に設定してあったレバーを、右正面に90度回転させましたが、刃先にくっ付いて戻ってきた材が

レバー&バルブに当たって、立ち上がりのニップルを少し押し曲げた、  という事態です。

もちろん、正面にレバーがあれば防げたとは言い切れませんが、左右に割れた材がストリッパープレート(刃先に付いた材を外す役目の左右2枚の鉄板状のもの)を越えて来た という事実はありますので、
今回、左右のストリッパープレートの上にコセンキョウ(横断陸橋)状の補強板を設けて対処します。たまたま、
ブレイブのストリッパープレートは頑丈かつ、増設し易い形状になっているので、比較的簡単に対処出来そうです。


         

また、エンドプレート(材が押し付けられる厚い鉄板)に材の滑り止めが 中央に1箇所しかないので
ここにも、数箇所の突起(企業秘密?)を溶接して端面が逃げないようにしました。このケースは他社の
薪割り機(固定刃タイプでも同様です)にも施工しています。
                            (オプションですが、弊社顧客には無償サービスもあり!)


                                                     以上



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宮薪割り機  PS26NK   完成

2015-07-29 17:25:25 | Weblog
改造完了しました!

下取り品につき、自分のコレクションにする訳にもいきません。

販売しますので、御希望の方はメールなり下さい。画像&価格はその都度
こちらからメール致します。   


(有)ストーブ屋  まで
              検索願います。                              以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  新宮薪割り機  PS26NK  改造中Ⅱ

2015-07-28 14:33:54 | Weblog
重量が150キロありますので、先端を持ち上げて移動しますが、それでも結構大変です。原因は簡単!
テコの原理なる、支点のタイヤがずいぶんと後方にあるので、ほぼすべての重量が力点に掛かるのですから。そこで、
自在型のタイヤを力点下の固定脚の換わりに取り付けました。
これで、ロープなどで引っ張れば3輪車よろしく、自由に移動できます!


懸念していた、2段刃も必要なさそうですし(きれいに割れるので)今のところの課題は
割った薪がドンドン、自在輪廻りに積み上げられるので移動できなくなるくらいです。


欲を言えば、切れ刃にもっと傾斜が強ければ、材が逃げないのですが。


                                   以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宮薪割り機  PS26NK 改造中

2015-07-28 10:36:57 | Weblog
ご存知、定番商品です。現在は50万円~くらいで販売されています。
横割り専用の、大型タイヤ&牽引用カプラー、Pはプレッシャー? Sはストローク、26はインチでの長さ(660ミリ)、
Nはノーマル? Kはカワサキエンジン   でしょうか!


そんな訳で、使ってみた結果 改造に着手しました。まず、660ミリの薪割りベッド長さは必要か?

①なるほど660ミリ長の材を載せると便利ではあるが、果たしてそんな長さの薪が入るストーブが在るのだろうか?
 良くても550ミリ、まずは500ミリで充分でしょう!
②ストロークが600ミリのシリンダーを搭載しているのですが、実際のストロークはオートリターン装置のために
 590ミリに減少しているので、結果として660-590=70ミリ の隙間が出来ます。
③つまり、1本目は660ミリを載せても、2本目は590ミリしか入らないのです。
④針葉樹では70ミリ残しでも、そこそこ割れるのですが、広葉樹ではギリギリまで押し切らないと割れません。

以上から  改造点は

①プッシュマウントを70ミリ延長して、590ミリのベッド長さにする
②4つ割り刃 がオプションであるのだが とてもそんな圧力(11トン表示ではあるが)が在るとも思えないので
 この取りつけ穴を利用して2段刃を装着出来るようにする。
③もっとも、ベッド長さ=ストローク なので 殆んどが割れるのだが。


感心している点

①リターン時の速さがびっくりするほど速い。(これが2ステージポンプなのか?)
②通常の2ステージポンプは押し側での 軽負荷&重負荷 において 2ステージを用いている
                                                  以上



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割り機  刃の形状

2015-07-25 18:35:27 | Weblog
油圧エンジン薪割り機では、いろんな形状の刃先の形状があります。

初期の物では 三角形で30度~せいぜい45度 間での開き角度のクサビをつけた機種が主流でした。その後、
2段に角度の違った側面を持つ刃をつけた機種が出ました。これは凄い!と直感しました。そして、現在は
さらに進化して、2段側面を持ちながら、さらに刃の先端ガベースに対して傾いている(薪が逃げないように)機種も出ています。


このように進化した刃物を持つ、機種に魅力を感じている今日この頃です!        以上


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 薪割り機  キー溝掘り?

2015-07-25 09:35:30 | Weblog
エンジン直結の油圧ポンプですが、軸径が12,7φ(いわゆる2分の1 インチ)なので
スプロケットなどのキー溝掘りが問題です!

簡単に考えると、こんな細い軸なので、2箇所のセットスクリュー(押しネジ)だけでも充分だと思うのですが
さにあらず~。ポンプの油圧が200キロ平方センチ を越えるし、太い木を割る場合などは エンジンロック状態になるので
同時にポンプもロック状態になりますから、キーがなければセットスクリューでは持ちません!

幅3ミリ、深さ3ミリ、長さ45ミリのキー溝で しかも穴径が12,7ミリ。専門のコッターマシン(キー溝切り機)でも
たいへんなのですが,そんな機械も持っていません。そこで、考えました。まず、鉄鋸切り(薄刃で縦幅12ミリ、弓状で刃を外せる)
の刃だけを通して、弓張りして3ミリの深さまで切り込む(幅1ミリ)、その後3ミリ幅の平やすりで深さ1ミリまで凹状に削る、
再度、鉄鋸で先ほどの切り込み溝の隣に2ミリ切り込みをする、後は、残った幅1ミリの凸部を平タガネで落とす。

これでキー溝は完成します。(所要時間は2時間くらいか?はじめてなので~)

でも良く考えたら、幅3ミリの鉄鋸があれば一発ですね~。


今度は、専門家が加工した部品を使おうか?なんて考えていますが、苦労はしてみるものです!          以上



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割り機  刃を押すか? 刃で受けるか?

2015-07-23 08:55:36 | Weblog
横割り機でのお話。

製作側で考えると 刃を固定して材を押し付けて割る形式では  溶接強度が小さくて済むし、部品も少なくて コスト面でも安く出来る。

一方で
使用者側から考えると 刃を押して材を割る 方が 割れた材を動かす距離が短いので 便利です。
翻って考えるに

現在、縦&横 兼用の薪割り機が主流になりつつある情勢では 構造上、後者になるので、これからもこのようになるのでは
と推測します。

さて、横割り機で固定刃形式機を 移動刃形式機に改造する プロジェクト(オーバーか?)を進行中です。この件では
次の課題をクリアしないといけません。

①固定刃を移動刃に換える
②受け板の溶接(強度大に!)
③リターン刃にくっついてきた材を剥離する装置(両側に鉄板)

以上、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割り機  レバー位置で一考?

2015-07-18 09:22:12 | Weblog
油圧薪割り機のコントロールバルブのレバー。

通常はのシリンダー下部(上下方向使いでは)の 正面(左右どちらの手でも可能) か 右(右手用)ですが、

右についている機種はあくまでも、右手しか使えない(当たり前か!)  しかし
正面に着いているものは 左右どちらでも使える(なんと便利!)   ところが

縦型使用に特化して考えると、それぞれに問題があります。


前者では 
①右手だけ疲れる(あるいは左手だけ疲れる)
後者では
①少しでも機械に顔を近つけるとレバーが顔に当たる(特にニュウトラル時にバチンと跳ね返るときに)
②重い玉切り材を受け台に乗せるのに、レバーが前に出ているので邪魔


そこで 後者のコントルバルブを交換して、レバーを90度回転させることで、前者&後者  の両方を解決しました。
もちろん、異論はある(横割り時には後者で問題はないので)でしょうが
あくまでも、自論として改造しています。そんなわけで
この機械に関しては すでに エンジン、ポンプ、カップリング、ブラケット、コントロールバルブ(ニップルも)
を交換しているので、シリンダー以外は エレメントは換わっているのです。

ただし、本当のところは
レバーがエンドまでこないうちに ニュートラルに戻ってしまうので 純正バルブを交換したのですが
この変えたバルブがレバーを回転できる機種だったのでした~。                          以上


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする