Step Sports Club(ステップ スポーツ クラブ)の歩み

ステップスポーツクラブです!幼児体育・サッカー等を通して子ども達に運動の楽しさをお伝えしみんなで共有してゆくページです。

2019.8.6榛東レクリエーション&PA 実施

2019年08月06日 | 日記
2019.8.6榛東レクリエーション&PA 実施

本日はいつもお世話になっている榛東村の方ご依頼で夏休みの小学生へレクリエーション、PAを行いました。学年、地区も様々のお子さんがいろんな活動へ取り組んでゆきました。気温も高い中での開催でしたのでこまめに水分補給をとらせながらの活動になりました。
こちらが出す課題を仲間と相談しコミュニケーションとりながら進められるようカリキュラムを組んでまいりました。成功、失敗に加え応援したり一緒に喜び合ったりする中で友達の絆、認め、思いやりの心が芽生えているように感じました。普段の学校生活でもこういった行動が生きてくれると嬉しいですね。
今回も役場の職員の方々に大変お世話になりこのような場に毎年お招きいただけること嬉しく思います。ありがとうございます。
これからも引き続きよろしくお願い致します。

2019.8.3-4サマーキャンプ

2019年08月05日 | 日記
2019.8.3-4サマーキャンプ


今回で8回目となるサマーキャンプをおこなってゆきました。
今年は川遊びにキャニオニング&シャワークライミングを加え子どもたちに川遊びの楽しさ、迫力を経験してもらいました。
今回もお世話になっている群馬県渋川市にあるアウトドアカンパニーグリーンディスカバリーさんのキャンプ場をベースに活動してまいりました。
その中で活動1つ1つに目を輝かせ前のめりになって取り組む子どもたち。
各地区の小学生が集い自然の中で生活する大変さ、仲間とともに過ごす楽しさ、新たな人間関係の構築等全てが成長につながるよい経験になったと信じております。
夏の暑さは厳しく熱中症の危険がありますがだからといって家に閉じこもるのではなく暑さを理解し対策を講じることで汗をかきながらでもきらきらとした時間を過ごすことができます。
キャンプでは火、ナイフ、虫、転倒、病気、などのリスクも伴いますが何が危険かこうすると危ないとかここは注意すべきというのが目で見て感じないと理解できません。
危ない危ないと大人がリスクを回避し続けることで子どもの成長の芽を摘んでしまうことになります。
子どもたちにはこの時期からたくさんの経験を通して五感をフルに活用し判断できる力を養ってもらいたいと思います。
今回スタッフで入ってくださった先生方暑い中お疲れ様でした。
また、準備から子どもの安全、内容充実に本当に親身になってお力を貸してくださったグリーンディスカバリーのスタッフの方々にも厚く御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
子どもたちにとってよいものを提供し私も一緒になって成長できる内容をこれからも考えてまいりますので引き続き皆さんよろしくお願いいたします。

正課、課外体育教室 調整力テスト 応援しています!

2019年06月08日 | 日記
昨日から関東も梅雨に入りぐずついた日が続いてますね!
暑い日が続いたと思ったら雨で気温が下がり寝冷えして体調を崩したりしていませんか?
運動・栄養・休息のバランスとストレスを溜めない生活を心がけたいものです。

さて、6月の課外体育教室・榛東体育教室、小松川体育教室では調整力テストをおこなっております。
正課体育指導の保育園でも年長児を対象に調整力テストをおこないました。

調整力テストって??と思われる方もいると思いますので今日は説明をしたいと思います。
まず、運動神経という言葉を使ったことはないでしょうか?運動神経という言葉は解剖学的、運動学的にはこのような表現はしません。
この運動神経って何を指しているのでしょうか?「あの子は運動神経がいい」というと大体が「はしっこい、すばしっこい」という表現をすると思います。この子はなぜそのような運動ができるのでしょうか?
これは思い通りに体を動かす能力に長けているということです。脳で考えた情報をしっかり各筋肉へ伝え動かしてゆく能力が高いということです。
これが運動神経の正体なのです。
調整力とは自分がこう動きたい!と思った情報を脳から各骨格、筋肉に伝えそれらを正確に伝え動いてゆく能力をさします。


皆さんはスキャモンの発育発達曲線というグラフを目にしたことがあるでしょうか?
人の成長をグラフ化したもので20歳を100%として0歳から20歳までの成長を各器官ごとに表し各体の組織の発達・発育していく特徴を4つのパターンに分けてグラフ化したものです。
以下グラフ参照


これをみると神経系の発育は3歳頃では60%、9歳頃には95%も神経の発育が進んでしまいます。
この神経というのは運動的な言葉で例えると、自転車が乗れるようになるとしばらく乗らなくても乗ることができたり、スキーを何年かぶりに滑ってもすぐに感覚を取り戻し板を操ることができたりしますね。
この時期の子どもには様々な運動経験、運動刺激を与えることで神経回路の網目を張り巡らせて成長していく中での大きな土台を作る大変重要な時期なんです!!

ここまでで幼少年期の子どもと神経系の繋がり、いろいろな運動経験をすることで神経回路の網目を張り巡らすことが出来る重要な時期ということがお分かりいただけると思います。

この神経系の働きを運動面の体力で表すと調整力という分野で見るとこができるのです。
調整力には、敏捷性、巧緻性、平衡性、柔軟性というものがあります。これらを目的に合わせてどの位運動表現ができるのかを見ることが調整力テストというわけです。
学年、年齢によって測定方法・評価基準も当然変わります。


今、各教室で行われているこの調整力テストを集計して個人1人ひとりに成長の様子を「そだちシート」としてお渡ししてゆきます。
この結果というのは他の子と比べるものではなく、ましては優劣をつけるものでもありません。
今あるお子さんの成長の段階を把握して伸ばしてゆくための材料とお考えいただくほうがよいと思います。

運動に対する姿勢も子どもには大きく影響してゆきます。楽しみながら取り組み、失敗を乗り越え自信、達成感を経験することで心も身体も成長すると考えています。

また、運動能力・運動神経は遺伝しないと言われており子どもの育つ環境がもっとも影響すると考えられています。

自分の子どもに不自由なく何でも買い与えることが子どもの為と考えている親御さんは少ないと信じています。
子どもの成長には待ったなし!

私は大事なお子さんを保護者さんから期待され託されてお預かりしております。この大事な時期に心と身体、知的の三位が一体となり実りある成長をして欲しいと考えています。

これからも子どもの成長を応援し見つめて働きかけてパワフルに頑張りますよ~っ!!!


2019.2.19S.Cこども園さん中里スノーパーク雪遊び

2019年02月19日 | 日記
2月も後半に入り三寒四温。少しずつ春に向かい暖かい日も増えてきたように感じます。

毎年お世話になっております群馬県のS.Cこども園さんの雪遊びスキースクールに同行して指導をしてきました!
今回も新潟にある中里スノーパークにて雪上体験をしてきました。
この日の天気予報は雨予報でしたがすべての行程をこなすことが出来ました。

子どもたちは朝からスキー楽しみだね!ってあちこちから声が上がりこの日を楽しみにしている様子が溢れていました!

スキー場についてびっくり。暖かい!
この日は気温4℃前後、風無し、積雪160cm、雪質ウェット、天気曇りのち雨

午前中はブーツになれ体をほぐした後板を履いて片足スキーで滑る感覚を養った後、両足スキーをつけ緩斜面からプルーク姿勢で滑降と板を揃えて滑降を行いました。何回も何回も転びますが心折れず笑顔で挑戦している姿が嬉しかったですね。午前の部終了間際にはだいぶ感覚を掴み滑り降りることができる子が増えました。
お友達と一緒だからなんだって頑張れるし楽しいよね!

午後は雨が降ってきましたがそんなに粒が大きくないので決行しリフトで登り滑り降りてきました。よく走る板に風を切りスピード感を満喫していました。
雪遊びもソリやかまくら作り、雪だるま作り、雪合戦と盛りだくさんで遊ぶことが出来雪山を堪能できたんじゃないかと思います!
子どもたちは天気が悪くったって関係ないんですね。
いい思い出となり新たな扉が開かれる事を願います!お父さんお母さんにお願いして是非またスキーを楽しんでくださいね!

今回も一緒になって楽しんじゃいました。
こども園の園長先生をはじめ副園長先生、先生方には打ち合わせの段階から子どもによりよい体験を!と内容を確認しながら大変お世話になりました。
また来年も楽しみにしております!
引き続きよろしくお願いします。

2019/1/29 スキースクール実施 in 湯沢中里スノーリゾート

2019年01月29日 | 日記
1月もあっという間に終わってしまいますね。年末から冷え込み出して暖冬暖冬と言われていましたが山間部では大雪に見舞われ今回行った湯沢中里では240cmの積雪がありここ何年かの中で一番雪が多かったですね。

今年も群馬県の榛東村のN保育園さんの雪遊び&スキースクールに指導員兼引率としてお邪魔してきました。
体育教室に通ってくれている子も多く普段の体育教室とはまた少し違う表情を見せていたりもありましたが、なにせみんなとても元気!
とても楽しみにしていたのがよくわかります!
私もそうでしたw

今日の天気予報では新潟は雪マークが付いていてなおかつ荒れる予報。。
私はいいのですが初めてスキーをしにいく子供達にとってあまり状況がよくないのは嬉しくないですね。
気温:ー2度、天気 :雪のち曇り 、風 :弱い 、
積雪:240cm、雪質:パウダー

着いてみて雪が確かに降っていましたが風は弱く気温もそこまで低くないので雪質にもあまり影響が出ずいい条件だったと思います。

慣れない装備を子どもたちは先生方と一緒になって装着し、帽子、ゴーグル、手袋、ブーツ等しっかりと身につけてゆきました。
ブーツに慣れ準備運動をして板を付けて滑る練習をしてゆきました。

片足スキーで歩行練習しましたがとても上手。緩斜面へ移動し滑降練習でも何度も転びながらも起き上がり頑張ってました。もっと!と声がありみんな意欲的に取り組んでくれてその効果もあってかみんな上手に滑り降りることができました。

昼食後はリフトで先生と一緒に滑り降りてきます。空中ブランコだー!と大声をあげ、たかーーい!と少しびっくりしている子もいました。
斜面も滑りやすくみんな楽しかったと嬉しそうにしていました。
今回のスキーで感じた全てがこれからの生活に少しでも役立ち、この思い出が残ってくれることを願います!

今年も保育園の園長先生をはじめ先生方にはお世話になりました。また引き続きこれからもよろしくお願い致します。
2月にはCこども園さんのスキースクールにもお邪魔します。
雪の具合はどうなっているのか!?