goo blog サービス終了のお知らせ 

わいわい!テレビ

震災の被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。私はアメリカから日本の復興をお祈りします。わいわい!テレビ

更新休止中の間マスターは何をしていたのか

2010-02-12 | その他いろいろ
記事No.516
マスターです。
1月に記事を書いてから、しばらく更新が途絶えていましたが、時間に余裕ができ更新を再開することになりました。これからもわいわい!テレビをよろしくお願いします。
さて、今回は更新をしていなかった間、一体何をしていたのかをお伝えします。


2010/1/11 日野駅開業120周年記念イベント
駅名看板(写真)の寄贈や記念撮影会、ミニSL、キーホルダーなどのグッズの販売が行われました。
また、硬券の入場券(190円)が販売され、長蛇の列の中ラスト約30セットの所で買うことができました。


2010/1/24 京浜東北線209系引退
13年間活躍した京浜東北線の209系が引退しました。
当日は21A運用に就き、鉄道ファンだけでなく一般の方も乗車できました。しかし、一部のファンは「鉄ヲタ専用車両で~す」と自己中心的な事を言う人もいました。
列車も遅れまくり、1620A運用を以て運転を終了することになりました。


次は南浦和 の表示
1620A(209系最後の電車)は南浦和で終点です。
先頭車両には鉄道ファンが集結。他の車両にもファンが車内を撮影したり、走行音や放送を録音したりしていました。


終点南浦和にも鉄道ファンが集結。209系は数分停車後、車庫へ去っていきました(写真。ピンボケですみません…)。


2010/2/3 201系ヘッドシール貼り付けを確認
前面の右下に、かわいいデザインのヘッドシールが貼り付けされました。


Series 201 30th 201系、愛されて30年
鉄道ファンだけでなく、サラリーマンの方も携帯のカメラを向けて撮影していました。