カトリック教会の問題

公会議後の教会の路線は本当に正しいのでしょうか?第二バチカン公会議後の教会の諸問題について、資料を集めてみたいと思います

第二バチカン公会議は不可謬か?

2017-01-21 23:51:59 | 第二バチカン公会議
質問

 何故、聖ピオ十世会は、第2バチカン公会議の批判をすることが出来るのでしょうか?第2バチカン公会議は不可謬ではないのですか?



 お答え

 聖ピオ十世会は、第2バチカン公会議を正統なカトリック教会の第21回目の公会議(Concilium Oecumenicale「世界教会会議」とも訳されています)であると認めています。

 そして、第2バチカン公会議を招集し開催した教皇様の意向に従って、公会議を理解するべきであると考えます。

 正に、第2バチカン公会議を招集し開催した教皇様の意向によって、第2バチカン公会議は特別教導権によっても、通常普遍教導権によっても、正真正銘の教導権のよってさえも不可謬ではない公会議でした。つまり、可謬の公会議だったのです。

 何故なら、

1.第2バチカン公会議は特別教導権(Extraordinarium Magisterium)を行使して、何か教義決定・定義付けをすることをあくまでも拒んだからです。

2.1966年1月12日の謁見の時に、教皇パウロ6世ご自身がそう言っています。「公会議は不可謬の印を帯びた教義を特別の仕方で宣言することを避けた」と言っています。

3.更に、1964年3月6日の神学委員会の宣言、1964年11月16日の公会議事務総長の繰り返しの宣言を見ても、公会議についてこう言うだけです。「公会議の慣習と本公会議の司牧的目的を鑑みて、この聖なる会議自身が明らかに信仰と道徳に関する事柄を教会によって保持されるべきものとして定義するとみずから明らかに宣言するときにのみ、そう定義する。聖なる教会会議が教会の最高教職による教理として、述べる他の事柄は、すべての、そして各のキリスト信者はそれを教会会議自身の方針に従って受け入れ、受領しなければならない。この教会会議の方針は取り扱われている題材と表現方法から神学的解釈の法則に従って知ることができる。」したがって、私たちは、1917年の教会法による第1323条の3の規定にしたがって、いかなることも、明らかにそうであると言われていない限り、教義的にあるいは宣言され、あるいは定義されたと知解されてはなりません。事実、第2バチカン公会議のいかなる文章も教義の定義として公布されたものは在りませんでした。

4.通常普遍教導権(Ordinarium Universale Magisterium)とは、何か新しい教義決定をする権能ではなく、常に信じられていたこと・教えられていたことを忠実に伝える権能です。ですから、ここでの「通常普遍」ということは、全ての司教様たちという場所のみならず、いかなる時にも常に教えられ、信じられていたことを言うのです。(第1バチカン公会議は、このことを教えています。)従って、通常普遍教導権によっても不可謬とは言えません。

5.単なる正真正銘の教導権(Magisterium Authenticum)によっても、不可謬ではありません。何故なら、教導権の対象、つまり教導権が取り扱う内容は、信仰の遺産が聖なるものとして保全され、忠実に表現されることであり(第1バチカン公会議 Dz 1836)、教導権は「現代世界との対話」し、「フランス革命以後の2世紀に亘る『リベラル文化』の最も優れた表現」を「清めて」から「カトリック信仰」として取り入れる(ラッチンガー枢機卿 Gesu誌 1984年11月号72ページ)ためにあるのではないからです。

6.公会議は現代世界の価値、特にそのリベラリズムと人間中心主義を自分のものとして取り入れることに専念しました。しかし、繰り返しますが、カトリック教会の教導職はこの世の価値を自分のものとするためにあるのではありません。

7.教導職は啓示された信仰の遺産を伝達するためにあるのです。「何故なら、聖霊はペトロの後継者に約束されたが、それは彼らが聖霊の啓示のもとに新しい教義を知らしめるためではなく、使徒たちによって伝えられた啓示、すなわち信仰の遺産を、聖霊の助力を持って彼らが聖なるものとして守り、忠実に提示するためであった」(第1バチカン公会議)からです。

「第2バチカン公会議の内的批判、外的批判を考慮すると、つまり、この公会議の文章と分析し、その内容とその行きつく先を研究すると、第2バチカン公会議が聖伝に背を向け教会の過去と断絶するものであるがゆえに、離教的な公会議であると断言することができると思います。木はその実で判断されます。」

(ルフェーブル大司教 1976年8月2日のフィガロ紙Le Figaroへのインタビューで)

 第2バチカン公会議(Concilium Oecumenicale)は、「公会議」とか「世界教会会議」とかと訳されるよりも、第2バチカン公会議を招集し開催した教皇様の意向に従って、「諸宗教統一のため」と言う意味の「エキュメニカルな会議」と呼んだ方がより実態にあった名前かも知れません。

詳しくは、更に第2バチカン公会議の権威についての項をお読み下さい。

文責:トマス小野田圭志 聖ピオ十世会司祭


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。