百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 12月18日 雪
午後のウォーキングに出掛けようとしてテーブルの上を見ると、《石州麺》と言う包みがあった。《石州》って何処の国だろう?と物好きな私は興味がわいた。さんざん考えた挙句、《石見銀山》を思い出して《島根県》のことだと、断定した。「誰から貰ったの?」と聞くと、「奈良県の人から・・・」という。「エ…?」と絶句した。
手に取ってよく見ると、《徳川将軍家 茶道指南役 片桐石州候の茶懐石》の肩書がついている。《片桐石州候》とはどんな人物だろうとアイホーンで調べて見た。「片桐石州候は大和小泉藩の藩主の子、賤ヶ岳の七本槍の片桐且元の甥だと判った。
ここで奈良県との繋がりが判った。では《石州候》と称しているかには島根県と関係あるはずと考えたが、これは本人の格をつけるために貰った名前で、南町奉行の大岡越前守が越前の領主でも殿様でもないのと同じものと言うことも判った。
石州麺の左には《大和小泉の伝承「油不入平素麺」と書かれているのを見て、《石州麺》は奈良小泉に伝えられてきた特別の平素麺であること、に気付いた。
夕飯は温かい平素麺だなぁ、と思い、吹雪くウォーキングの中、楽しみに戻ると、ご飯が沢山余って居たので、酢飯にした、と言う。がっかり!
百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 12月18日
日数「日」 |
総歩数(歩) |
総距離(m) |
平均歩数(歩 |
|
今 日 |
1 |
17,101 |
11,971 |
|
今 月 |
18 |
394.603 |
276,222 |
21,922 |
今 年 |
344 |
7,280,493 |
5,096,345 |
21,164 |
2005年から |
3,601 |
54,197,017 |
37,937,912 |
15,051 |
70歳の誕生から |
7,133 |
136,147,148 |
95,303,004 |
19,087 |
467 カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストン.ニューヨークを経てワシントンに向かう。後204,088m