
お待たせしました!
おとうさんからのお誕生日
プレゼントとして「スペース・サイエンス・キッズ2008」に参加してくれた楓ちゃん。
リクエストにお応えして、証明書授与写真を掲載させていただきます。
(こんな感じでいいかい?)
えーっと、記録は何メートルだっけ?
コメントに書いてくれるとうれしいな。
あと、なんで私がブログ担当だってわかったんだろ?
他の参加者の皆さんのお写真も、関係者(参加者及びご家族等)だけにご覧いただけるよう、何か工夫をしたいと思いますので、恐れ入りますが、少しお待ちください。
おとうさんからのお誕生日



リクエストにお応えして、証明書授与写真を掲載させていただきます。
(こんな感じでいいかい?)
えーっと、記録は何メートルだっけ?
コメントに書いてくれるとうれしいな。
あと、なんで私がブログ担当だってわかったんだろ?

他の参加者の皆さんのお写真も、関係者(参加者及びご家族等)だけにご覧いただけるよう、何か工夫をしたいと思いますので、恐れ入りますが、少しお待ちください。
ブログ担当はヨッシーから聞きました。
大きく写真載せてくれて、ありがとう!
とてもうれしいです。
バス停に行く前に石原専務理事にほめられました。
ほんとうにありがとうございました。
20m以上の人はあんまりいなかったので、23.3mというのはすごい記録です。
で、ヨッシーはなんで私がブログ担当だって知ってたんだろ?
かえでっち、素敵なお誕生日プレゼントになったね。
ロケット「抹茶号」には100m飛びますようにって願いが込められてたもんね
3グループのみんなは無事にお家へ帰れたかな?
みんなと過ごした楽しい3日間は、僕たちリーダーにとっても素敵なプレゼントになりました
どうもありがとう
それにしてもでっかい写真だぁ
まだ入団したばかりで分団にも入っておらず、友達もいないところへ1人で行って、大丈夫かな?と思っていたのですが、皆様方に暖かく見守って頂きながら、存分に楽しんできた様子です。
「ロケット打ち上げ一等賞」が余程嬉しかったらしく、新横浜で私ら親の顔を見るなり「証明書」を取り出して報告してくれました。
家に帰った後も、自分のロケットをしみじみ眺めて、飾っております。
ほんの3日間で大きく視野を広げ、何だかひと回り大きくなって、自信を付けて帰って来たような気がします。
本当にありがとうございました。
一生懸命努力して、ついに子どものころからの夢をかなえた
あこがれのお仕事はとーーっても忙しいと思うけど、頑張ってください。
そして引き続きYACもよろしくお願いいたします。
「宇宙の仕事をしたい」と思っていても、何をどうしたらいいのかわからない子、学校でも、そういう希望を持っていることを誰にも言えない子が多いんだよ。
そういう子たちの力になってあげてください。
ところでみんな、ゆうたリーダーのヘアー・スタイルは少し前までのベッカム
拝読して涙が出ました。
YAC職員冥利につきます。
これ以上うれしいことはありません。
また入団されて間もないとのことですが、YACではこれからもいろいろなイベントを開催してまいりますので、ぜひまたご参加ください。