信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

永平寺 仏殿

2018年11月29日 | 寺社徘徊


お早うございます、信です。
季節は11月 霜月は小雪の次候、第五十九候 朔風払葉(きたかぜ このはを はらう)です・・が
その気配はまったくありません。

今年は冬将軍が鳴りを潜めたままです。
信州白馬のスキー場が悲鳴を上げていますが、師走に入っても20℃を超える予報が出ています。
こういう年は年越し前にドカ雪が心配されます。


さて11月19日の福井・永平寺訪問です。
門前にあった全景図イラストを載せておきます
今日は東司から回廊を登り、仏殿に上がります。


a





いちいちその佇まいに感動しています


1






2







仏殿です


3








4







左手は僧堂です「雲堂」の額が掲げられています
修行僧の生活の場であるようです


5







僧堂から見下ろす山門


6






反対側には仏殿
曹洞宗のご本尊「釈迦牟尼仏」が祀られています


7





右手は大庫院(だいくいん)厨房があるようです


8









9









10









11







雨上がりのモミジが綺麗でした


12







大庫院の入口です。正面には「韋駄尊天」


13






左手に中雀門


14







右手から仏殿を捉えます


15







この回廊の微妙なカーブ
素晴らしい建築技術だと思いました


16






隅々まで掃除が行き届いています


17






法堂(はっとう)へ上がる回廊


18







仏殿でお詣りです
撮影不可の文字はありません。ただし修行僧にカメラを向けるのはご法度。


19






振り向いて正面に中雀門


20








21






回廊を登ります


22






瑞雲閣 大庫院の応接間のようです。


23






ガラス戸も磨き込まれています


24










25







法堂の前まで出ました


26



常時150名ほどの僧が修行する永平寺
その他にも一般の人の体験修行(一泊二日から)もあるようです。

私は40代になってすぐに、静岡安倍川の畔の山中で二泊三日の禅修行体験をしたことがあります。

一日目ですぐに苦しくなって、帰りたくなりましたが
三日目には、やり遂げた達成感を味わっていました。

あの苦しさを乗り越えたことを想えば、日常の多忙な辛さは耐えられる。
そんな気概を覚えたことを思い出します。


 撮影日: 11月19日
 撮影場所:福井県永平寺町 永平寺


明日は法堂から奥の承陽殿に上がります。

それでは皆様、ご機嫌よう。




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
永平寺は (Sora)
2018-11-29 07:20:52
永平寺は東尋坊と並んで、(石川県と違って)福井県の数少ない名所ですので、ご訪問いただきありがとうございます(笑)。

田舎ですので、もちろん数回永平寺には行ってますが、思い出ぶかいのは、厨房の広さとやはりあの長い回廊階段ですね。そこを修行僧がハダシで歩いて行かれて、あとで「アッ、足元の写真を撮れば良かった!」とブログ映えばかり考えているワタシでした。

>二泊三日の禅修行体験をしたことがあります・・一日目ですぐに苦しくなって、帰りたくなりましたが~
おお、えらいですねえ。よっぽど、お食事量が少なかったのですか? (笑・いや失礼)
返信する
永平寺 (信@電車)
2018-11-29 09:50:46
sora先輩>

お早うございます。
おお、そうでした。先輩のご実家のご近所でしたね。
永平寺のあと東尋坊にも寄りました。
流石は800年近い歴史、見事な七堂伽藍と落ち着いた庭でした。
禅体験ですが、毎朝、毎夕の座禅は堪えました。体が硬いので毎回痺れて立つことが出来ませんでした。
一番辛かったのは一日三回のお粥と沢庵でした。
最終日、静岡駅で皆で打ち上げで焼肉パーティをやりましたが、肉の美味しさを実感しました。
コメント有難うございます。


返信する
Unknown (はりさん)
2018-11-29 10:49:36
おはようございます。
永平寺には二度訪れたのですが
いずれも夏の時期だったと思います。
晩秋の永平寺は落ち着いた雰囲気で
いかにも修行の場という感じがします。
紅葉も控えめなのがかえって美しいですね。
禅修行体験をなさったのですか。
三日間の修行とはいえ大したものですね。
私にはまず無理だと思います。
一度冬の永平寺を訪れてみたくなりました。
返信する
禅修行 ()
2018-11-29 18:27:29
はりさん>

今晩は。
雨上がりのしっとりとした空気の中、廻ることが出来ました。
確かに七堂伽藍の素晴らしさも見事ですが、私は隅々まで気持ちの行き届いた佇まいに感動しました。
これはなかなか写真では伝わりません。
勿論、掃除が行き届いて磨かれているといこともありますが、見に来る人への心遣いみたいなものを随所で感じました。

座禅は結構、窮屈なものでなく足を延ばしたままでも問題はないと思います。
静岡での修行体験でもそうでした。
出来る人はしっかり足を組み上げますが、そうでない人は出来る範囲で座り、背筋を伸ばし瞑想します。

修行体験の三日間で一番良かったのは「瞑想の時間」でした。
要するに朝夕の座禅と、食事・入浴、それ以外の時間は自由時間なのです。
それまでの人生や、持っていた課題などいかに小さい、細かいことに振り回されていたかを感じました。
もちろん家に帰って劇的に変わったものではありませんが、大所的に物事が捉えられるようになった気がします。
貴重な三日間でした。
コメント有難うございます。

返信する
Unknown (takayan)
2018-11-29 22:09:57
こんばんは。
流石に雪深いところだけあって、美しいだけの諸堂ではなくて、
少々のの積雪には、ビクッともしない強さを感じます。
はりさんが言われるように、雪景色を見てみたいものです。
修行体験の三日間ですか・・・
takayanにはとうてい無理だと思います(笑)
今日のお気に入りは、1.10.16.18.22.24番です。
24番は、窓ガラスが入っていないように見えますね。
それだけ磨き上げられているということでしょうね。



返信する
窓ガラス ()
2018-11-30 06:32:40
takayan師匠>

お早うございます。
雪景色も綺麗でしょうね
私は雪景色であれば、出来れば目の前の山から眺めたいところです
少し離れて俯瞰的に見える場所があれば、最高だと思います

実はご紹介しませんでしたが、帰りに吉祥閣の1Fで座禅の体験場所がありました。
例の丸い座布団に座って、上がらない足を組んで5分ほど静かにうちのクマさんと座ってみました。
子どもたちが来たので、これ幸いと終わりにしましたが、たまには良いものだと思いました。
沢山のお気に入りありがとうございます。
24番は勿論ガラスが入っています。
機械で作られたガラスではなく、多分手作りの少し歪みのある、あの柔らかい感じのガラスです。
一枚一枚、雲水たちが磨き込んだガラスです。
コメント有難うございます。

返信する

コメントを投稿