オンマは辛いよ

~グチはゴミ箱へ、思い出は宝箱へ~

親の出番

2009年06月12日 22時47分50秒 | オンマの話
もうかれこれ1週間、私は頭を悩ませていた。



息子の誕生祝いに買ったベイブレード。

友達と対戦する為に、外に持ち出した。

ひとしきり遊んで、次は鬼ごっこしようと。

「オレ、せぇへん。Y(息子)、ちょっとこれ貸してくれへん?」S君が言った。

「うん、ええで」



鬼ごっこも終え、帰ろうとすると、息子のベイブレードだけ見当たらない。

「オレ、知らんで。」

S君もちょっと目を離したすきの出来事だったそうだ。




次の日、息子が失くしたベイブレードを、S君が持ってきた。

「対戦しようぜ」

みんな、唖然。

「これ、Yのんとちゃうで。ほら」

ベイブレードにはデカデカとS君の名前が書いてあったのだ。



息子だけでなく、その場にいたみんなが、確実に息子のものだと言ったが、

S君は絶対違うの一点張り。

「じゃぁ、お前、それ、どないしてん」

「家の前で拾った」




ことのなりゆきを静かに、いや、内心かなりしながら見守っていた私。

子どもたちは、先生は知らないし、別に言う気もないとの事。

嘘の上にまた嘘を重ね、だんだん立場が危うくなっていくS君。

それを執拗に問い詰める息子と友達。




こういうとき、学校以外のママ友は、頼りになる

空手の道場で何気なく相談すると、満場一致で出たGOサイン

「きっと、Y君は、納得いかないんだよ。

S君が『買った』って言ったなら、諦めろって言えるけど…」

「そうそう、まだまだ親が出たらなあかんと思うで」




思い立ったら即行動。

道場から帰った午後8時47分、私はS家のインターホンを押した。

心臓バクバク。

下手に出ながら、事情を説明し、相手の様子を覗う


S君のお母さんは、全く知らなかった

S君が持ってきたベイブレードは、S君の名前が書いてあったが、

確かに私が息子の誕生日プレゼントに買ってあげたモノだった。

「あんた、ホンマに拾ったん?後ろめたいことがないんやったら、なおさらY君に『これ、オマエのんとちゃう?』って言ったらなあかんやろ?!」

心の中では「全くだ」と思ったが、

「いや、お母さん、うちの子がどこでも置いてるからあかんのです。怒らんとったって下さい」

と、穏便に済ませ、帰宅。




無事奪還してきた、オンマの手に握られたベイブレードを見て、息子はとても感激していた


勇気を出して行った甲斐があった。

オンマ、グッジョブ




忘れないで。

頼りないオンマだけど、いざとなったら、いつでもあんたたちの一番の味方だから。




+++++++++++++++++++++++++++++++++++

…って、ここで終わるとカッコいいんだろうけど。

正直、私はこの「親の出番」というのがよく分かりません。

こういう場合、親が入ってよかったの


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (チャチャ)
2009-06-12 23:11:50
あくまでも私個人の想いだからね。

正解はないと思う。
今回は丸く収まったから良かったものの実際蓋開けてみないと分からない件。
相手の親が変人だったら泥沼にもなっていた。
正しい事が通らないケース、幾つも見て来ているから。

学校内での出来事は必ず教師通すと言う原則があるからいいけれど外での事は非常に難しいよね。
私も色々な事独断では行動せず必ずママ友達に相談してきた。
他の人達の意見を聴く事も大事かな。

今回の事で息子さんが学んだ事あると思うからこれも一つの経験。
そして母も経験。
色々と鍛えられ考えさせられるね。
うーん、親としての宿命の部分かもよん。
返信する
子ども社会 (忠太)
2009-06-12 23:16:22
名前書いたら、自分のものという感覚がS君にあったのでしょう。後、根にもたないでいてくれたらよいですね。
返信する
Unknown (かなたけ)
2009-06-13 07:14:46
子供の世界に親が・・・ってのは、まさにケ-スバイケ-スですよね~。
今回は、けろろさんの勇気に拍手だと思います。
私もママ友の意見と全く同じですし、相手の親御さんへの対応・フォローもベストだと思います。
親がでていく判断ってのは難しいですが、今回はモノを奪還できたことも良かったですが、それ以上に親が自分のために『そこまでやってくれたんだ』という思いを息子さんが感じていることがとても重要なことだと思います。

うちの息子も色々ありますよ・・・。
当り前ですが、子供の教育的な観点が第一ですが、感情の部分も十分ケアしないといけませんから難しいですよね~。
返信する
良いと思うよ (yosi)
2009-06-13 09:42:14
我が娘はDSだった
案の定、友達に貸してそのまま戻ってこなかった。
その友達は「壊してしまったから無い」と言ったそうです。
現物を見ないと納得できない私と娘。
娘に、「壊れたものでもいいから返してもらいなさい」と何度か言い、しばらく時が過ぎた。
物の価値観なんてその家庭によって違うだろうから・・・親が出なくても、学校に報告しなくてもってすごく迷いました、どうしようか?とママ友にも相談して
そして、やっとそのお友達の親の耳に入ってDSは新品のものを返してもらう形になった。
だから、子供同士で解決できない大切なことは親の手助けが必要だと思う。
今回は、被害者的な立場だったけど、子供世界の中では加害者的な立場に立つこともある。
良いことも悪いこともしっかり親が教えてあげなくちゃね。
子供をしっかり社会に送り出せるように育てるのも親の役目ですから。
難しいけど、お互い頑張りましょうね。
返信する
チャチャ様。 (けろろ)
2009-06-13 22:33:04
そうですよね。

運がよかったとしか言いようがありませんでした。

先生に先連絡した方がいいのかなぁ、とかいっぱい悩んだけど…。

やっぱり、頼りになるのは、第三者的立場で見れるママ友に限ります!

ほんと、子供ってヤツは、次から次へと試練を与えてくれます。トホホ。
返信する
忠太様。 (けろろ)
2009-06-13 22:42:13
全てにおいて中途半端、というかまだ幼いですよね。

私は、子ども本人より、むしろ母親が逆恨みして根に持ったら…という心配をしました。


返信する
かなたけ様。 (けろろ)
2009-06-13 22:48:48
そうなんです。

一番やっかいだったこの「感情」。

どうなだめすかしても、息子は納得ができなかったんですよ。

本音は親に頼りたい、でも自分たちで解決しないといけない、とも思っていたみたいです。

私は、母親の面目を保ててホッとしました(笑)

返信する
yosi様。 (けろろ)
2009-06-13 22:55:18
それも大変でしたね。

相談したママ友たちも、多かれ少なかれ皆さんそんな経験あったみたいで…。

私もyosiさんが言ってるように、「いつ自分の子が加害者になるか分からない」と思ったから、

恐らく私の口から聞いて初めて分かるであろう、わが子のショッキングな事実を、いかに冷静に話すか、ということに神経を使いました。

返信する

コメントを投稿