
今年はとくに銀杏の美しさに目を奪われる
すべてが金色の午後のこと…✨
これは不思議の国のアリスのはじまりの言葉で、
きっとテムズ川の水面がキラキラする午後のことなんだろうけど
こんな銀杏の下かもしれないと、金色に包まれながら想った。

ちょうどこの日はいい夫婦の日だったので、
銀杏の木の下で、ウェディングのふたりに出会ったり♡
ふと想うのは、金色なのに、なぜ銀杏か?
名前の由来を調べてみました。
イチョウの木は中国が原産。中国では、中の白い種子を銀(ぎん)と言い
また形が杏の果実に似ていることから、『銀杏(ぎんあん)』と呼んでいて
それが日本へ伝わった時に訛って、『銀杏(ぎんなん)』となったとのこと。
『イチョウ』という呼び名も、葉っぱの形が鳥の鴨の足に似ていることから
中国語で『鴨脚(イーチャオ)』と呼ばれていることから
『イチョウ』となったらしい。
ちなみに英語も『ginkgo』
どこまでも銀な金色のイチョウ。
銀曜日や銀月って言葉がすきなので、金色の銀杏もやっぱりすき◎
あっというまに11月は終わってしまったけど
12月ははじまっていて✨

街はすっかりクリスマス🎄
今年は京都駅地下街ポルタがAlice in christmas wondertownになっていた✨

こちらは眠れる森✨
お知らせしたいことがたくさんあるのですが
まずは、スクワールと眠れる森の営業案内
◎12月の営業日◎
6日、7日、13日、14日、20日

営業日が少ない中、いつもご来店ありがとうございます♡
今後も母の介護と通院のため、基本週2回金曜と土曜の営業とさせて頂きます。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

なお、12月27日より冬休みを頂きますが、
来年は1月11日より営業再開しますので、来年もよろしくお願いします。

photo by Tentekido
お知らせが遅くなってしまいましたが、
点滴堂 企画『猫町』展、大好評開催中です!12月8日まで☆

わたしからは、ねこブローチ

ふわふわねこバッグ

ふわふわねこイヤーマフ

黒猫白猫ブローチの10点出品しています。
この写真には写っていませんが、
実際は次の写真にちらりと見えるように猫の手も作りました。
型づくりからすべて手作業なので、ひとつひとつお顔が微妙にちがいます。
お気に入りのコがみつかりますように✨

photo by itumi
残念ながら、わたしは遠方のため伺えないので、
参加作家で友人のいつみちゃんが送ってくれたスナップ写真。
みんな、ふわふわねこイヤーマフ付けてくれてて、うれしい♡
なお、イヤーマフは限定数、点滴堂にて、ご予約もお受けしております。
お気軽にお問い合わせくださいね。
17名のアーティストが作り出す、ちょっとシュールで不思議な猫の町。
ぜひ迷い込んでみてください…☆
詳しくはコチラをご覧ください。

毎年大人気の大好きなmilky pop.さんの夢のようなお菓子の博覧会の案内状。
今年で5回目!今回から、milky pop.のフェイクのお菓子のアクセサリーもあるので、
食べられるお菓子と食べられないお菓子、両方楽しめます✨
ちなみに案内状のブルーの方がフェイクのクッキーのアクセサリー、
ピンクの方が食べられるクッキーです。

今回もわたしは、アクセサリーでちらりと参加させて頂きますが
今回は新たにmilky pop.さんのトレードマークのひつじをモチーフに
ひつじとひつじガールのブローチをmilky popカラーで作りました。

他にもこんがりビスケットのブローチやスワン、うさぎ、クマ、ネコ…などなど、いろんなアクセサリーを出品します。
milky pop.展
2013年12月11日~15日
会場:coffee caraway
詳しくはこちらをご覧ください。

おまけ
イギリス留学中の娘が
わたしがスワン好きだからって送ってくれた写真♡
イギリスでは、よくみかける景色らしい。
Kingston upon Thamesっていうところみたい。
金色の午後のアリスのテムズ川✨

こちらはわたしが撮った日本の秋の風景。
水面はいつも鏡のように
もうひとつの姿を映しだしてくれるから、すき♡

きょうはこのへんで!