今回、新しいメンバーせいちゅんさんと、途中合流したニシさんと、愛媛県の愛南町周辺でエギングしてきました^^
新しくメンバー入りしたせいちゅんさんは、20代前半と若い(--;)
おじ様チームの平均年齢を下げてくださる貴重な人(笑)
さてさて、今回はというと。。。もちろん、風の神様が僕の出迎えてくれました(><)
土日、両方とも爆風(--;)
そして、気温低下、水温低下(--;)
エギを投げた後、シャクった後に、PEが風の影響で上へ舞ってるの久しぶりにみました(笑)
そんな中、ニシさんが500g級のアオリ1杯、せいきゅんさんがモンゴ2杯、僕が坊主(--;)と思うような結果にはなりませんでしたが、風の強い日の対策は僕なりに経験値となりなんとなくですが、掴んだ気がします(笑)
ヤエンの日もキロアップは上がってましたが、活性が悪く、ドラグをジ~~~って出すような当たりは1回もなかったみたいです。。。その中、烏賊のスイッチをONにする攻略方法を導き出すのかが、次回への課題となりました。
底べったりではモンゴが釣れる為、底付近でなるべくスラッグジャークでネチネチと、さらに底にはつけない努力を重ねた結果、1回だけアオリの当たりがあり、首に傷がついてました。合わせれなかったですが・・・。
あと、僕なりに、色々考えて釣ってて、こうした方が釣れるのかもっていう点がありましたので、次回の活性が低い時に試してみようかと思います。
ヤエンで釣れてる状況で(アオリイカはいる状況で)エギに抱かすか。。。皆さんも一番の課題ではないでしょうか^^;
にほんブログ村
新しくメンバー入りしたせいちゅんさんは、20代前半と若い(--;)
おじ様チームの平均年齢を下げてくださる貴重な人(笑)
さてさて、今回はというと。。。もちろん、風の神様が僕の出迎えてくれました(><)
土日、両方とも爆風(--;)
そして、気温低下、水温低下(--;)
エギを投げた後、シャクった後に、PEが風の影響で上へ舞ってるの久しぶりにみました(笑)
そんな中、ニシさんが500g級のアオリ1杯、せいきゅんさんがモンゴ2杯、僕が坊主(--;)と思うような結果にはなりませんでしたが、風の強い日の対策は僕なりに経験値となりなんとなくですが、掴んだ気がします(笑)
ヤエンの日もキロアップは上がってましたが、活性が悪く、ドラグをジ~~~って出すような当たりは1回もなかったみたいです。。。その中、烏賊のスイッチをONにする攻略方法を導き出すのかが、次回への課題となりました。
底べったりではモンゴが釣れる為、底付近でなるべくスラッグジャークでネチネチと、さらに底にはつけない努力を重ねた結果、1回だけアオリの当たりがあり、首に傷がついてました。合わせれなかったですが・・・。
あと、僕なりに、色々考えて釣ってて、こうした方が釣れるのかもっていう点がありましたので、次回の活性が低い時に試してみようかと思います。
ヤエンで釣れてる状況で(アオリイカはいる状況で)エギに抱かすか。。。皆さんも一番の課題ではないでしょうか^^;


最新の画像[もっと見る]
-
徳島南部~高知県東部 エギング&ロックフィッシュ♪ 5年前
-
徳島南部~高知県東部 エギング&ロックフィッシュ♪ 5年前
-
キジハタロック IN 日本海 7年前
-
串本へ寄り道 9年前
-
新年会♪ 9年前
-
丹後半島 調査結果 9年前
-
島根遠征^^ 9年前
-
平日エギング♪ 10年前
-
ロックフィッシング IN 敦賀 10年前
-
夏烏賊捕獲へ 10年前