いろはに踊る

 シルバー社交ダンス風景・娘のエッセイ・心に留めた言葉を中心にキーボード上で気の向くままに踊ってみたい。

日本に惚れ込んだドナルド・キーン氏

2011年05月08日 08時14分11秒 | 兎に角書きたいの!
 日本文学研究者の第一人者米コロンビア大学名誉教授ドナルド・キーン氏(88)は、東日本大震災を契機に「好きな日本への感謝の気持ちを表現するために日本人になりたい」と日本帰化を決心された。教授は平成20年に文化勲章を受けている。教授が万葉集のうち好きな歌として挙げているのが次の一首である。

 み吉野の 象山(きさやま)のまの 木末(こぬれ)には ここだも騒ぐ 鳥の声かも 巻6・924山部赤人
 「み吉野の象山、その山あいの木々の梢でこんなに賑やかにさえずる鳥たちの声です」

 教授は、「日本の詩歌集や選集には、他の国の詩歌集にはない特徴がある。他国のそれは、まず一番早く生れた人の作品から、生年不明の場合は、もっとも古い時代の作品から、次第に近代の作品へという順で編集する。ところが日本では、例えば『古今集』や『新古今集』の場合、まず春の歌があり、次は夏の歌、秋、冬の順に並んでいる。私の知る限り、他の国の歌集に、そういう並べ方をした例はありません」と語っている。

 また伊勢神宮(三重県伊勢市)が20年ごとに社殿を造り替える式年遷宮を「西洋の文化の中では、不滅であることを求め、神殿などを大理石で造る。しかし、神宮では新しく造り替え、同じことを繰り返すことで命をつないでいく。そこに、精神的にも物理的にも清潔を尊ぶ日本人の心の表れを見ることが出来る。それは世界でも例を見ない素晴らしい考えだ。日常を離れ、森や山の中の静けさに身を委ねるようなかんかくになれるのも、伊勢神宮ならではのものだ」と。

 88歳の高齢で米国籍を捨て、日本国籍を取得しようとするほどに惚れこませる日本の魅力に我々日本人は美徳に自信を持ってこの日本を愛していきたい!今も山部赤人が詠む世界が自然が美しき人心がこの日本には厳然と存在するのだから!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の一本松

2011年05月06日 07時32分25秒 | 兎に角書きたいの!
 5月5日TV画面で、被災地において「奇跡の松」と称したクッキー5個入り100箱が売り出され4分間で完売されたとの放映があった。残った1本松の青空に伸びる写真が箱に貼付されていた。

 岩手県陸前高田市の震災復興のシンボルとなっている「奇跡の一本松」は、海岸線に約2キロにわたって続く名勝「高田松原」に約7万本あった松のうち、1本残が残った。陸前高田市ではこれを「奇跡の1本松」とか「希望の松」と呼んでいる。

 この1本松は樹高30メートル・直径は80センチ・樹齢200年のアカマツで、地上約10メートルまで海水をかぶり、根元から約80センチ上まで表皮がふやけた。根元周辺は砂が積もり、地下水も海水の割合が高くなっているため、根腐れする恐れがある。岩手県大船渡農林振興センターでは、松周辺の砂を取り除き6~7月まで様子を見る必要があると樹木医の見たてだそうだ。

 この1本松を陸前高田市は、これをイラスト化した「高田松原の希望」というワッペンを作ったそうだ。戸羽太陸前高田市長は「生き残った一人一人が希望の松になる」のメッセージを込めて作った。とのことである。この松が再び奇跡を起こしてそれこそ「奇跡の1本松」として雄雄しく緑葉を繁らして欲しい!と祈っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「命」かけて避難呼びかけ

2011年05月05日 10時20分02秒 | 兎に角書きたいの!
 「早く高台に避難してください」…と津波到来の直前まで町の防災対策庁舎から防災無線で町民に避難を呼びかけ続けた後、行方不明になっていた遠藤未希さん(24)が4月23日に発見された。遠藤未希さんは、津波で甚大な被害を受けた宮城県南三陸町職員で津波にのまれた3階建ての防災対策庁舎は現在骨組みだけが残っている。映像でご覧になった方も多いと思う。庁舎に残った約30人の職員のうち、助かったのは10人だけだった。

 「6メートルの津波が来ます。早く高台に避難してください」…「防災無線を聞いて、すぐ高台に逃げました。職務上の責任を感じ、最後までマイクを握っていたのでしようが、残念。役場でも対応がやさしく、いい娘さんでした」と漁業の方は語る。9月に披露宴を開く予定だったそうだ。5月4日に葬儀が営まれた。  

 思い出すのが昨年8月上映された事実に基づく「氷雪の門」の映画内容である。「氷雪の門」は、現在ロシア領サハリンと呼ばれるかっての樺太でソ連の侵攻作戦のただなかで、最後まで通信連絡をとり、若い命をなげうった真岡郵便局電話交換手9人の乙女の悲劇を描いた真実の物語である。

 「皆さん、これが最後です。さよなら、さよなら…」。無抵抗の逃げ惑う住民を背後から小銃で無差別銃殺しているソ連兵の姿を窓から確認すると、残った1本の回線にこう告げ自ら命を絶った。
 遠藤未希さん安らかに天国から町の宮城県のそして日本国の復興を見守っていて欲しい。安らかにお眠りください
              合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地に瑞祥の虹!

2011年05月04日 10時38分13秒 | 兎に角書きたいの!
 昨日5月3日のTV放映で、被災地の空に横一線の虹がかかっている画像が放映された。今朝の新聞を楽しみにして購読新聞を開いたがこの記事がない。コンビニへ出掛けて4紙を購入自宅でおもむろに広げた。残念ながらこの横一線の虹については触れている新聞は無かった。

 TVではこの虹を「環水平アーク」と言っていた。この環水平アークは、虹ではなく彩雲の一種で高度5000メートル以上の雲の中で細かい氷結晶が太陽光線を反射して起こる現象との事である。虹との違いは、虹がアーチ型に両側が下がっていくのに対して、環水平アークは、水平かまたhじゃ両側が上がっていく珍しい現象でなかなか見ることができないそうだ。

 この現象を以前私も見たことがある。平成13年4月22日のことだった。それは娘の一周忌のとき、菩提寺から墓地へ向かう途中で「横一線のにじ」が突然大空に現れたのである。初めての経験だった。新聞にその虹が鮮やかに映し出された写真が掲載されていた。

 この虹を見ることが出来た人は幸運だとのこと。被災地の復旧復興が進展し心の負担が少しでも軽くなることをこの「瑞祥の虹」に託して願い祈っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人の異変!

2011年05月02日 11時37分02秒 | 兎に角書きたいの!
 我が家には月下美人が2鉢ある。昨年は30輪以上の大輪を咲かせ思う存分に楽しませてもらった。冬の間は部屋に収納し水遣りに注意しながら発育状況を眺めていた。葉茎から新芽を出し順調に成育していた。4月になり2鉢を屋外に出して十分に太陽を浴びてドンドン成長することを願った。
 
 2週間ほど経過した頃から緑葉が緑色から薄茶色に変化してきた。日がたつごとに緑葉が枯れてきだした。枯れた部分を切り落とし様子を見ているが緑葉の活きよいが徐々に薄れてきている。

 先日、あるお宅で1年中野外に出している月下美人を見た。昨年は花を付けていた。ところがどうだ!月下美人全体が枯れて緑葉は茶色に包まれているではないか!とすると我が家の月下偉人だけがおかしいのではなさそうだ。

 天候による影響だろうか?しかし昨年と特に変わってはいないと人間の肌からは感じる。しかし、植物は徐々に枯れたり全部茶色になってしまった月下美人もある。

 神奈川県下の最大放射量数値は、0.054(5月1日)マイクロシーベルトであり健康に害を及ぼす数値ではない。まさか放射線の影響でもなかろう。今我が家では月下美人に残念な現象が起きている。もう一度室内に収納し経過をみるべきかとも思うがしばし様子を見ることとしたい。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする