goo blog サービス終了のお知らせ 

    写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

祭りの夏が踊る

2017-07-26 07:22:04 | 風景写真
         「あでやかなり祭舟の揃い踏み」


◇津島市天王川公園 丸池


    おはようございます。
   朝早くからアブラセミの大合唱で、ますますそれも激しいものになってきました。真夏ですからうるさいのはあたりまえでセミ
   たちも命がけであることに間違いなさそうです。ユネスコ無形文化遺産に登録されてから初めての祭りであったことなどから
   祭りを見物するほうもそれはもうこころが踊らされながらだったし、またよろこびながらで誰もが楽しんだ夏祭の天王祭でした。



◇市江車の裸の男(未婚の男子)10人が布絆を背負い次々池に飛び込む



◇裸の男も残りあと二人 御旅所まで泳ぎ着くと神興に拝礼して神社まで走る



◇手前は観覧舟の船頭です



◇車楽舟からそれぞれ稚児が強力に担がれ降りてくる

けんらん車楽舟

2017-07-25 07:07:59 | 風景写真
        「美しき祭舟に華が咲きました」


◇赤舟に乗ってきた神社の神職にあいつさつを受けると いよいよだんじり舟が動き出す


    おはようございます。
   どこの祭り屋台行事にもそれぞれストリーがあり、それも物語があって見られるところがまたたまらない。豪華な祭り屋台もそうです
   祭りの伝統を先人たちから守りつづけ今に継承してきたからこそ日本の祭には華があるのではないでしょうか。祭り行事のすべてが
   わからなくても少し知識をもって見るだけで楽しいもので、その津島の天王祭、初めてでしたから新鮮なオモイで祭りを追ってきました。



◇もう一艘の赤い舟もやってきた



◇反対方向の市江車がまずは先頭で動き出し 尾張の国の津島の天王祭が始まりました






◇市江車が池の中ほどに進んでくると裸の男衆たちが現れました 23日午前9時38分

尾張津島天王祭

2017-07-24 07:04:36 | 風景写真
         「水に浮かぶ絢爛なだんじり舟」


◇愛知県津島市 天王川公園 23日午前8時51分


    おはようございます。
   朝起きたら小雨がパラパラしておりましたが雨は大丈夫だろうと勝手に決めて、きのうは祭り見物と洒落込んでまいりました。
   ユネスコの無形文化遺産に登録された中のひとつ、愛知県は尾張津島の天王祭。前夜の宵祭には出かけられませんでしが、
   きのうの朝祭というヤツを初めて見てきました。600年も前から今につづくというさながらこれもまた王朝絵巻らしきモノでした。











アート火花もよう

2017-07-23 00:10:00 | 風景写真
         「大きな暗い空に描く花火絵」




    おはようございます。
   夏の夜空に大きな音を立てて花開く打上げ花火こそ真夏の風物詩でこれ以上のモノは無いでしょう。全国津々浦々規模はどうであれ
   昨夜から今夜にかけて花火に夏の祭も加わって夏本番となってまいりました。さらに月末から月の初めにかけ花火が佳境に入ってくる
   に違いない。花火キライ人は、とんでもない環境下で花火の見物はできないという。それでも今夜も何処かで花火が上がることでしょう。












◇名古屋港ミナト花火 17日午後8時20分

花は熱帯スイレン

2017-07-22 07:10:17 | 風景写真
         「フラリエ水花の美しき微笑み」


◇名古屋は久屋大通庭園フラリエ 7月15日午後1時55分


    おはようございます。
   それにしてもという連日のこの暑さ。どうすることも出来ないこの暑さと誰もがそれは闘いながらの毎日。体調には気を付けて
   異常な暑さとはしばらくは耐えながらでしょう。先日もこのスイレンの花が見たくて何時ものところに寄らせていただいたフラリエ。
   とてつもない暑いなか、歩を進めてたどり着いた空間の涼しいところで一息つかせていただいてきた久屋大通庭園フラリエでした。