寒い日々が続いていてもコロナ感染はかなり収まって来て
春から延び延びになっていた主人と姉との用事
私も行く必要がありやっと決心して出かけました
この時期を逃したらまた6波が来るとも言われ良い時期でした
用が終わった夕方
姉がお寿司をとってくれて主人の兄夫婦も合流して
2年ぶりに6人で姉の家でお酒なしでマスク会食
この時期に皆元気で会えたことは嬉しく
コロナ禍が収束したら皆で温泉に行きましょうと約束しましたよ
姉のお誘いを断って四条河原町のホテルへ
河原町通の変わり様に驚き
土曜日夕方6時ごろだったせいもあってか若者たちの人出にちょっと怖く
阪急の駅からすぐのホテルに入ってホッとしました
翌朝の賀茂川団栗橋から四条大橋方面
比叡山がビルに隠れて残念ですが。。。
ここを通る前に、千枚漬けをすぐ近くにある「村上重」で買おうと
路地を歩きました
趣きのある店ですね
千枚漬けには少し早く残念
違うお漬物を買って後にしました
その手前にある喫茶店フランソワ
古くからあって主人は学生時代によく来たと!
懐かしいなって言ってました
次回は是非入りたいですね〜♪
お墓参りにタクシーで高台寺まで行く予定が歩きたくなって
今日の町を久しぶりに歩きました
石塀小道も懐かしく
萩の花が風情ありげに咲いて
圓徳院は素通りして高台寺へ
高台寺の石段は前を行く着物姿が似合っていて
それでも今までだと観光客のど派手なレンタル着物で溢れているこの辺りも
人出はさほどではなくしっとりとしていました
主人の両親、息子の眠るお墓に2年ぶりに参って
とっても気持ちが穏やかになりました
しばし主人と思い出話をしました
その後高台寺を拝観しました
まだ紅葉には早く、でも少し色付き始めた木々も見え
少しだけ雰囲気を味わいました
紅葉には早くても昔訪れた際の燃えるような紅葉を思い出し
素敵な時間を過ごしました
人を避けて撮ったのではなく殆ど人がいなくて
静かな高台寺でした
帰りはタクシーで京都駅まで
常に渋滞が当たり前だった東山通りはスイスイでびっくりしました
これから紅葉の見頃を迎える京都
きっと人の出は増えるんでしょうがコロナ感染は増えないように祈ります
12時ごろの新幹線は空いていて気持ちよく帰宅
新幹線から綺麗な富士山が見えて久しぶりに旅気分
来年は気楽に動ける日々になって欲しいと思いました
今回は用事で仕方なく出かけたのですが、行ってよかったと思いました。
久しぶりに主人の兄夫婦姉夫婦と会って楽しい時間を過ごせたこと、
また京の町を少し歩けたこと、もちろんお墓参りをしたことなど
全て終えてホッとしました!
高台寺を散策できて何だか気持ちも安らぎました。
お嬢さんたちも関西にいらしたことがあったんですね。
向こうに行くと皆で関西弁、良いものですね♪
ご主人京都の方なんですね。
コロナ禍で静かな京都の町をご主人と散策され、お墓参りもできほっとされたことでしょう。
とても素敵な写真を見せていただきありがとうございました。
わたし事ですが、長女が西宮、次女が大阪と同じころ連れ合いの転勤で住んでいたことがありました。
あのころのことを思いだしました。
私も若かったので何度となく訪ねました。
新幹線の中から見る富士さんがたまらなく好きでした。
お孫さん、ドキドキしながらその日を待ってらっしゃるんでしょうね。
> Haruさんのお花に対する温かみと愛情がふわっと伝わってくるのです。
ウチの庭をそんな風に言っていただいて嬉しい思いでいっぱいですよ!
ありがとうございます。
どんな花でも咲くと可愛くて素敵でどんなのでも良いでしょう!って
皆さんに押し売りしているかも〜⁉︎
バラも少しづつですが咲いていてワクワクしています♪
keiさんのお庭と比べたら、極小ガーデンですけどね〜^^;
主人は京都なのですが私は大阪人、それでもあちこち変わってしまって
古き良き時代、なんて言葉が出てきます!
早くまたお出かけしたいって、今回つくづく感じましたよ。
早速のコメントをありがとうございました。
主人の用事だったのですが私の知り合いの司法書士さんに頼んだので
私も一緒に行くことになり半年以上延び延びの末にやっとでした!
片付いてホッとしたら、ちょっと京都を歩きたくなり路地へ。
静かな京都を味わえました。
本来ならゆっくりとあの辺りを散策したかったのですがやはりコロナが気になって
最小限の行動になりました。
久しぶりにお墓参りができ、ちょっとホッとしました。
yamaさんもあの店のファンなんですね♪フランソワ、中の写真を見て
是非行ってみたいと思いました!有名な店なんですね〜
こわごわ出かけた京都でしたが、行ってよかったと思っています。
やっぱり、Haruさんのお庭には癒されるわ~
何故かな?と思いながら読み進んでいきました。
そこで、気づいたことがありました。
Haruさんのお花に対する温かみと愛情がふわっと伝わってくるのです。
「私も見習わなくちゃ」と思いました。
ついブログで、咲き具合の良しあしを愚痴っている自分に気づかされました(;'∀')
京都に帰省、お墓参りもかなって良かったですね。
京都出身のHaruさんでしたら、有名な観光地以外にしっとりした素敵な場所を色々ご存じでしょうね。
そうした記事も機会がありましたら、UPしてくださいね。
懐かしさを偲びながらの散策、癒されたことと思います。村上重は私も好物の漬物店、四条に行くと何某らか買ってしまいます。喫茶店フランソワも立ち寄ります。昔はシネマの役者さんたちの多くが通ったようですね。アンティークな雰囲気が残っていて落ち着きます。次回来られた時はどうぞご休息下さいね。