“風の道草” ・ かぜのみちくさ View Japan-景趣- 3

☆・Made in Japan を、せめて、半分は買おう!!
☆・国内経済の安定は国内生産消費サイクルから!!

埼玉県熊谷=41度1分・国内最高を更新 2018年07月

2018年07月23日 | Website 

**
※- 埼玉県熊谷=41度1分・国内最高を更新 2018年07月23日

””熱中症に厳重警戒!!””

7月23日、NHK website -:東日本と西日本を中心に記録的な猛暑となり、埼玉県熊谷市では=41度1分を観測し、観測史上、国内で最も高い気温となったほか、東京岐阜県山梨県でも気温が=40度を超えたところがありました。

24日も最高気温が=38度まで上がるところがあるなど、危険な暑さが続く見込みで引き続き熱中症に厳重な警戒が必要です。

気象庁によりますと東日本と西日本を中心に、23日も広い範囲で勢力の強い高気圧に覆われ、特に関東や東海で記録的な暑さになりました。

埼玉県熊谷市では、午後2時すぎに41度1分を観測し、5年前の平成25年08月に高知県の四万十市西土佐で観測された=41度ちょうどを上回り、観測史上、国内で最も高い気温となりました。

また、日中の最高気温は
東京 青梅市で=40度8分
岐阜県多治見市で=40度7分
甲府市で=40度3分と40度を超えました。

東京都内の観測点で=40度以上を観測したのは統計を取り始めてから初めてです

また、群馬県桐生市で39度9分、名古屋市で39度6分、東京の都心で39度ちょうど、京都市で38度7分となったほか、豪雨の被災地やその周辺でも気温が上昇し、岡山市で37度6分、愛媛県大洲市で35度9分、広島市で35度4分まで上がりました。

全国927の気温の観測点のうち、ことし最も多い241地点で=35度以上の猛暑日となりました。

23日夜から24日の朝にかけても気温がそれほど下がらず、西日本や東日本を中心に最低気温が25度を下回らない熱帯夜が予想されています。

さらに24日の日中の最高気温は、京都市や名古屋市、岐阜市、甲府市で38度、大阪市や岡山市、高松市、埼玉県熊谷市で37度、広島市や熊本市で36度、東京の都心で35度と予想されています。

連日、各地で命に関わる危険な暑さになり、熱中症と見られる症状で病院に搬送される人が相次ぎ、死亡する人も出ています。

夜間も冷房を使って室内の温度を低く保つほか、日中は運動を控え、こまめに水分を補給して塩分も不足しないようにするなど、引き続き熱中症に厳重な警戒が必要です。

特に豪雨の被災地では、環境の変化や疲れで熱中症の危険性が高まっているため、できるかぎりの対策をとってください。

< 観測史上最高気温 埼玉 熊谷では >

観測史上、国内で最も高い気温となる41度1分を観測した埼玉県熊谷市のJR熊谷駅周辺で、暑さについて街の人に聞きました。

専門学校に通う女子学生は、「突き刺すような暑さで肌が痛いです。暑くなると言われてはいましたが、予想以上に暑くてびっくりしました」と話していました。

また、70代の女性は、「殺人的な暑さで5分も歩くことができません。熱中症にならないよう水分をこまめにとり、なるべく家から出ないようにしています」と話していました。

< 記録的暑さの要因は >

埼玉県熊谷市で観測史上最も高い気温を観測するなど関東地方の内陸を中心に記録的な暑さになった要因について、気象庁は、北寄りの風が山に沿って吹きおろす際に気温が上昇したことや比較的冷たい海風が入りにくかったことなど複数の要因が重なったとみています。

東日本や西日本では太平洋高気圧に加え、上空には大陸からチベット高気圧も張り出して2つの高気圧が重なり合った状態が続いています。

晴れて強い日ざしが照りつけたことに加え、関東の内陸では23日、北寄りの風が吹いて、上空の暖かい空気が山に沿ってフェーン現象のように吹きおろし、気温が上昇したと見られるということです。

こうした現象は湿った空気で起きるフェーン現象とは異なり、乾いた空気によって起きることから「乾いたフェーン」とか「ドライフェーン」と呼ばれています。

また、北寄りの風が吹いたことで、関東の内陸に向かって南から比較的冷たい海風が入りにくかったことも気温の上昇に拍車をかけた可能性があるとしています

*-*


最新の画像もっと見る

コメントを投稿