スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

マイルチャンピオンシップ&形而上学と実在

2017-11-19 19:29:57 | 中央競馬
 第34回マイルチャンピオンシップ
 出走したレースではほぼ逃げているマルターズアポジーが今日も先手を奪いました。2番手にヤングマンパワーとダノンメジャー。4番手にムーンクレスト。5番手にはアメリカズカップ,レーヌミノル,ウインガニオンの3頭。8番手にエアスピネルとジョーストリクトリ。10番手はサングレーザーとイスラボニータ。12番手がレッドファルクスとクルーガー。14番手にガリバルディ,ペルシアンナイト,グランシルクの3頭。17番手にサトノアラジン。ブラックムーンは離れた最後尾。前半の800mは46秒7のミドルペース。
 直線に入るところではマルターズアポジー,ダノンメジャー,ムーンクレストの3頭が雁行。これらの外からレーヌミノルが直線に入ってから交わして一旦は先頭に立つも,さらに外からエアスピネルが勢いよく伸びてきて抜け出しました。これは勝ちパターンかに思えましたが大外から伸びたサングレーザーとの間に進路を取ったペルシアンナイトがぐんぐんとエアスピネルに迫り,馬体を並べてのフィニッシュ。最後のところで交わしたペルシアンナイトが優勝。エアスピネルがハナ差で2着。サングレーザーが半馬身差で3着。
 優勝したペルシアンナイトはアーリントンカップ以来の勝利で大レース初制覇。アーリントンカップは非常に記録面での価値が高いレースでした。春はクラシック路線に向いましたが秋になってマイル路線に転戦。結果的にマイラーとしての優秀性を示すことに。このレースは3歳馬は苦戦する傾向にあり,これまで33年の歴史の中で勝ったのはサッカーボーイタイキシャトルアグネスデジタルの3頭だけ。おそらくこの馬も日本の競馬界を代表するような1頭となっていくのではないでしょうか。母の全兄にゴールドアリュール
                                     
 騎乗したミルコ・デムーロ騎手は先週のエリザベス女王杯に続いての大レース制覇。マイルチャンピオンシップは初勝利。管理している池江泰寿調教師は安田記念以来の大レース制覇。マイルチャンピオンシップは初勝利。

 原型を植物実体あるいは植物属性と仮構し,メタモルフォーゼをその変状affectioと解した場合に,原型とメタモルフォーゼによって無限に多くのinfinitaものが生起するということは,植物実体あるいは植物属性の変状によって無限に多くの植物が生起するという意味でなければならないことになります。これはスピノザの哲学の範囲においては無理がある考え方です。
 単純にいって,植物実体とか植物属性の存在がスピノザの哲学では許容されません。これは第二部公理五から明白です。とはいえ,このことは植物学というのを綜合的にないしは演繹的に探求するためにはどうすればよいかという方法論と関係するのであって,これは別に後で僕の考え方を説明します。端的にいっておけば,僕はこれを方法論としていうなら,ゲーテJohann Wolfgang von Goetheにとっては有用なことであるということは認めます。また,スピノザもこれを方法論として全面的に排除はしないと推測します。というのは,大槻がいっているところによれば,ゲーテの自然学は経験科学というよりは形而上学なのであって,形而上学的な方法論というのは,実在的なものを考えるためには,たとえそれが実在的ではない場合でも有用である場合があると僕は考えるからです。
 ただ,現実的には諸々の植物が存在するのですから,無限に多くの植物が生起するという点については,実在的に考えなければならないというのは一理ある主張と僕は思います。ですが実在的にゲーテがそう主張したとしたら,無限に多くの植物が生起するということはあり得ません。無際限な植物が存在し得ても,それは数としては有限finitumでなければならないのです。
 これはたとえば,もしもこのような植物実体あるいは植物属性が存在するなら,それと同じように動物実体あるいは動物属性というのも存在しなければならないということから明白です。もしも植物の原型とメタモルフォーゼによって無限に多くの植物が生じるのなら,動物の原型とメタモルフォーゼによって無限に多くの動物が生じなければならないことになるでしょう。これが両立するためには,植物実体ないしは植物属性と動物実体ないしは動物属性の間に,共通点があってはなりません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルーラーシップ&類比 | トップ | JT将棋日本シリーズ&第一部... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中央競馬」カテゴリの最新記事