Eur-Asia

西洋と東洋の融合をテーマとした美術展「ユーラシア(Eur-Asia)」の開催を夢見る、キュレーター渡辺真也によるブログ。

11月23日(水)のつぶやき

2011-11-24 01:24:18 | Weblog
00:04 from web
RT @culturepot: それは、ウエストサイドストーリーにも言えることですね。イタリア系とプエルトルコ系の新旧ヒスパニックですが・・・。初期構想ではユダヤ人だったとか。@curatorshinya 初期のスタローンは、「ロッキー」ではアメリカにおけるヒスパニック差 ...
08:59 from web
中谷芙二子さん、いつもながら、歴史と場所性に根ざした、優れた仕事をしているなぁ。
石舞台古墳が「霧の彫刻」に 奈良・明日香村
http://t.co/DdJSOtwZ
09:00 from web
韓国の宋山里古墳群から発見された武寧王の墓誌に、百済の昆支王に関して日本書紀とほぼ同様の記述があったと言う。日本への仏教伝来から白村江の戦い、そして日本書紀成立までの補助線になるだろう。
古代の日韓交流…百済の昆支王、ソウルで展示へ
http://t.co/JbSxduF7
17:45 from web
RT @culturepot: ロッキー、ジャッキー・チェンのカンフーものの映画には、見ただけで修行をして強くなった気分になれる効果がある。そして、時にシャドウ・ボクシングをしたり、蛇拳や酔拳などの型を無意識にやってしまう。この効果を脳科学的に分析してほしい。必ずどこかの ...
17:46 from web
RT @n291: 昔見た映像を発見。【立川談志×上岡龍太郎 死について・・・】“1999.12.30 放送” http://t.co/nl4XDcqJ
17:47 from web
RT @inosenaoki: 「勤労感謝の日」が新嘗祭であることを知らない人が多い。戦後にGHQの指示で意味不明の変な名前にされた。収穫祭ですよ。稲穂が垂れ、風に揺れる光景にほっとするのは、食糧が確保されたという根源的な安心感に浸されるからです。皇居で天皇がカミに祈る儀 ...
17:48 from web
RT @magosaki_ukeru: 普天間問題1:日米関係の重鎮ナイ教授、海兵隊の普天間から豪州への移転を提言。いいことだ。是非移って貰いたい.海兵隊は緊急展開なので、沖縄にいる必要がない。ようやく米国にまともな議論が出た。日本の米国追随者、ナイにくっついて「普天間基 ...
17:48 from web
RT @rhenin: レイテの生き残りと、親父と、大工が樋口一葉記念館前で話している。ところで樋口一葉記念館の階段の巾木のおさまりひどい。どうしたの柳澤さん? http://t.co/XaZLy0hP
17:48 from web
RT @dave_spector: 立川談志さんがお亡くなりになりました。実は僕は談志師匠の弟子で高座名を立川ケトラーといいます。師匠には落語だけでなく本当に多くのことを学びました。心よりご冥福をお祈りいたします。
18:13 from web
高校生の頃、笑点に出ていた立川談志が、自分のネタが理解できない客に向かって「お前はルビッチを見ろ、ルビッチを!」と逆切れしていた。そんなに素晴らしいものかと思い、「ウィンダミア夫人の扇」を見てみた所、私はあまりの素晴らしさに痛く感動した。立川談志のご冥福をお祈り申し上げます。
21:33 from web (Re: @culturepot
さすがの「ロッキー」も、「おしん」などの明治期の日本人の苦労に比べれば、まだまだだと思います。「おしん」プロジェクトとか、どうでしょう? @culturepot 反応を見ていると物凄くいい提案に思えてきた。ロッキーの日を作って街中で一斉に流せばGDPが上がる気がするのは気のせいか
21:40 from web (Re: @namimiyahara
@namimiyahara その調子で、読書生活を頑張って!応援してます!
21:43 from web
RT @y_motohashi: フジのニュースで師・立川談志の訃報について弟子の談笑がコメント。「一度弟子が集められて、談志の状態について説明を受けた。既に声も出せなくなっていて、筆談で伝えてくれたのが最後の言葉になったんですが...放送できないです。弟子への最後の言葉 ...
21:47 from web
ドイツ人の大学教授と、西洋と東洋における近代の相違に関して激論した。核からの代替エネルギーへの転換や、戦争の揚棄など、ボイスが社会彫刻としてやろうとしたことを交えて話していたら、「お前は政治家になれ」と言われてしまった。
21:50 from web
さっき街を歩いていて、ピンク色でmom's favoriteと書かれた看板が目に入ったのだけれど、一瞬man's favoriteと空目してしまった。煩悩のなしうる業か。。。
22:27 from web
金閣寺が炎上した当時、それに関する新聞記事を書いたのが、当時京都で新聞記者を務めていた福田定一こと司馬遼太郎だったとは。最近、司馬遼太郎が残してくれた希望溢れる仕事と、現在の日本のギャップについて、考え込んでしまうことが多い。
22:34 from web
オウム事件の裁判が最終段階を迎えている今、中沢新一氏の紹介でオウムに影響を与えたチベット仏教ニンマ派のことが気になっている。ニンマ派は、ボン教という仏教以前の人類最古の文化の影響を受けているそうだが、これを辿れば、類人猿からホモ・サピエンスへの進化が理解できるのではないか。
22:50 from web (Re: @culturepot
@culturepot モダニズムはヘブライズムの延長線上に位置づけられると思うのですが、これからはヘレニズム的な融合の時代にならないと、完全に行き詰まっていしまう、その為のヴィジョンや構造が必要になってくる、と私は考えています。
23:13 from web (Re: @culturepot
エジプトの太陽神ラーの娘マアトが両手の翼を広げたイメージは、ゾロアスター教のアフラ・マズダにそっくりです。その太陽神の娘マアトが持っているヒエログリフ「Ankh Sign」 は、英語でLifeを意味し、千手観音が持つ道具になっています。 @culturepot
23:15 from web (Re: @culturepot
@culturepot 一神教が古代エジプト文明からの派生だ、という所までクールに考えられるだけで、状況は大分良くなると私は考えています。問題は、同じルーツから派生した一神教が現代社会に大きな問題を引き起こしてしまっているのを、どう軟着陸させるかだと私は考えています。
23:17 from web (Re: @culturepot
@culturepot 全く同感です。また、チベット仏教がよく理解されないまま何となくポピュラリティを得ていることに関しても、釈然としない気がします。
by curatorshinya on Twitter