
映画公開時はスルーしちゃってDVDになったら見ようと思ってて。(爆)
ただ、クリスマスに見ないと雰囲気出ないわね~(おい)
いっこだけ覚えてたのは,
この映画の公開前に、
劇中使われたダイヤモンドリングのチラシを
ほかの映画見に行ったときにやたらもらったこと(え)
『杢目金屋』の婚約指輪【桜一輪】これだけはしっかり
記憶の片隅に焼きついてしまって(爆)
いまや京都にもあるこのお店のショーウインドーでも見かけては「ええな~」・・・

いや~エンゲージじゃなくても欲しいもんだまったく。(^_^;)
思ったとおりというか案の定ベタな展開でございました。
いっこだけ期待してたのは、倍賞千恵子のエピ。
・・・ま~あれ以上ふくらませようがないというか
こういう展開しかなかったんだろうなとは思うんだけど
切符がそろうというよりは、それこそクリスマスプレゼントじゃないが
ふたりが寄り添ってる夢だけでもみれたらよかったのにね~と。
個人的にはマジで何十年かぶりの再会を期待したんですけどね~・・・。
で、これをうけて本田翼ちゃん演じる菜摘ちゃんが告るシーンでも
エンドロールに出ればよかったのにね~。憧れの先輩うしろ姿でいいからさ~。
・・・こんなことを考える自分の発想のほうがベタベタかな。
どう考えても東京駅の100周年メモリアルとそれからJR全面協力でもって
そっちの宣伝にすげー力がはいってたようなようなような・・・。
当然新幹線つかいますよね~。しかも息子が憧れる職業とかね。(^_^;)
告白も仲直りも駅前。当然ですわな(^_^;)
ついでに東京駅のプロジェクションマッピングもやってくれりゃよかったのにと・・・・
閑話休題。
どうも気になってしまったのが東出昌大くんの棒読み。(わわわわわ)
ほんまに彼女のこと好きかこいつって思うほどなんていうかきつかったな~。
確かにボソボソ喋るひと、何考えてるかわからんひとっているけどさ~。
あまりに感情が表に出ない上にあの喋り方だもんでせっかくの遠距離が
喧嘩だけでさっぱり盛り上がんなくてめっちゃ彼女かわいそうで・・・
さらに、あくる日仕事やのに列車に乗っけちゃうんじゃなくてお前が残れ!って
最後までツッコミまくりました。ええシーンやのにまったく。

アタックなんちゅう言葉はもうすでに死語なんですね。
今更知りました。(^_^;)
ラブ・アクチュアリーは見ておりませんがニュー・イヤーズ・イヴなら見ました。
オムニバスというとああいうのを期待してしまうので
そういう意味ではどうにも物足りなさが残りました。
ただ、クリスマスイヴにカップルで手軽に見る映画ならどうぞという・・・(わわわわわ)
映画散々みてるひとには
あ~クリスマスの東京駅は素敵だっていう宣伝だったのね~で終わっちゃうかもかもかも。
すいません、ひがんでます??

PS:時任三郎のエピは泣かせたかったからですか~~?
言い出せなかった結果がクリスマスイブになってしまったとしても
よりによってイブに息子に告知てないよな・・・・
それでもうるうるしちゃうんですけどね・・・(^_^;)
最新の画像[もっと見る]
-
長居植物園 7・15 5年前
-
長居植物園 7・15 5年前
-
長居植物園 7・15 5年前
-
長居植物園 7・15 5年前
-
長居植物園 7・15 5年前
-
長居植物園 7・15 5年前
-
群生地のハスが全滅? 5年前
-
群生地のハスが全滅? 5年前
-
群生地のハスが全滅? 5年前
-
群生地のハスが全滅? 5年前
「映画」カテゴリの最新記事
綾瀬はるかはオモロイ。~「高台家の人々」~
これはもう好みの問題。(;^_^A~「植物図鑑」~
とにかくキャストが豪華。(爆)~「TOO YOUNG TO DIE 若くして死ぬ」~
完全に脇役、地味~な脇役。(;^_^A~「アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅」TC...
引き金をひいたのは奥さんちゃうん?~リリーのすべて~
佐藤健の終活。(コラコラ)~「世界から猫が消えたなら」~
ポスターと予告に騙された。大真面目な感動の実話。~「殿、利息でござる」~
ヒョエ~~グロい。指の隙間からみてました。(;´∀`)~「アイアムアヒーロー」~
アナ雪のその向こう。~「ズートピア」~
オールスターバトルはド派手。(;´∀`)~シビル・ウォー キャプテン★アメリカ~
>どうも気になってしまったのが東出昌大くんの棒読み。(わわわわわ)
そうそう。。彼の棒読みって本当に気になるんですよね~朝ドラみてても思たんですがね。
なんか心こもってないように聞こえるんですよね。
朝ドラもそうだったんですか~(^_^;)
きっと彼の持ち味なのでしょうね。
そういうキャラを物語に登場させたくて
はじめから狙って抜擢した・・・のでなければ
その台詞回しはね~だろ~という(わわわわわ)
「桐島、部活やめるってよ」のときは
そんなに気にならなかったのにな~。
(わわわわわ)
そういう喋り方を要求される役しか
できない俳優さんですかね~(わわわわわ)
・・・でも最近CMめっちゃ多いんですけど~(爆)
このひとがもってる雰囲気をそのまま使える役で
輝くしかないんかな~(お~いそれはいいすぎ・・・)
ただじゃなかったらまず観ないジャンルではありますが、
それにしてもひどい出来でした。
出た俳優さんたちはなんか気の毒なような。
誰々が出てるだけでええねん、
スクリーンでドドーンとアップになるだけで満足やねんって
確かにそういうチョイスをする映画もありますが(おい)
今回は
「タイトルがダサいからスクリーンでみるのはやめた」
作品でした(おいおいおい・・・)
ただ、予告編で倍賞さんのエピだけが気になってて
レンタルで見ましたよと。(わわわわわ)
・・・同感。
出てる俳優さん気の毒だったかも~。(^_^;)
関連性もたせたり、1つのエピにそれなりの膨らませ方できないんだったら無理にオムニバスにせんでも・・・
ってやっぱ思っちゃいました・・・。
あれはダメですね。一瞬何が起こったのかわかりませんでした。
よっともって仕事もダメそうです。
脚本を書いた方がトレンディドラマから
映画のほうへ進出した方なのらしく、
場面がコロコロ切り替わるのは
テレビでいうとこのええとこでCMとか
次回に乞うご期待・・・の延長みたいで
オムニバスとはいえ、映画でそれやっちゃうとね~っていう。
んで、恋愛モノはお得意のはずやのに
そのセンスはどうなんだと思っちゃいました・・・
彼氏の赴任先を東北にしたのもあざとさを感じちゃったり。
いやそれよりあんな彼氏と結婚してええんかと
マジ思いました(^_^;)