
ずっとどうしようか迷っていたのですが……注文してしまいました!(滝汗)
Avo: the self-cleaning tropical fish tank by Susan Shelley / Noux - Kickstarter
そうです、これも海外資金調達サイト『Kickstarter』の商品です。
Video: Smart fish tank turns slime into food and keeps the water crystal clear
金額がそれなりにしてしまい、ましてや日本への配送料も結構かかってしまうものなのですが、それでも希望額自体はなんと1週間で到達してしまったという人気商品です!
ということは、このような“セルフクリーニングしてくれる”水槽は、実は多くの人が待ち望んでいたものなんだなぁと。
日本の水槽屋さんも作ればいいのに(笑)
【参考記事】
洗う必要なし。セルフクリーニングしてくれる水槽「Avo」 : ギズモード・ジャパン
一切洗う必要なし!ぬめりを栄養分に変えて、水をきれいに保つスマート水槽『Avo』 | IDEA HACK

日本でもいくつかのサイトで取り上げられ、話題になってますね。
最初にも書きましたが、金額が金額なので私もいろいろ迷いました。
しかも、これは生物を相手にする商品なので、セルフクリーニングの点はもちろんのこと、その他の性能的にもちゃんとしているものでないと不安ですし。
また、これを作っているのはイギリスの方なので、となると日本の電源は使えるの?とか、疑問もあったり。

なので、この商品の中心人物、↑スーザンに直接、何回か連絡をとって質問してみました!(スージー可愛い♪←コラッw)
せっかくなので以下に回答を書いておきます(内容は私の方で勝手に意訳してますw)。
1.日本の電源でも使える?
資金調達期間が完了したら、電源についてはどのタイプを選ぶか全員に調査するので、その時に選択してください!
2.日本への配送料は45ポンド?
そうです!
3.Avoにはヒーター機能は付いてるみたいだけど、クーラー機能は付いてないの? 日本って真夏は気温が40度近くあがっちゃうんだよね……。
クーラー機能は付いていません。
(寒い時期、ヒーターについては27度を維持するようにはなっている)
……と、主な質問はこの3つでした!
最後のクーラー機能がないことで非常に迷ったのですが、多分付いてないであろうことは予想が付いていたので、その時期だけは外付けのものを取り付けるしかないかなと。
例えばこんなの。
これはあくまで例の1つなんですが。
一応、この商品が届くのは来年の7月予定なのですが、御多分に洩れず遅れると思うので(笑)、もしかしたら来年の夏の時期は避けられるかも?と思いつつ、もし夏に届いたとしても熱帯魚屋さんに直接聞きながら、安めで性能がよいものを購入しようと思います。

買う前に躊躇したもう1つの理由はズバリ“置き場所”なんですが、それも色々考えてなんとかなることが分かったので注文しました。
大事なことですよねw
それに、やはりこの手のものはどうしたって音が出るので、寝る場所にはあまり近くないところ……とか、真夏には多少日差しが遮られるものが置けそうな場所か……とか。
もちろん、水を含めた重さに耐えられる置き台やテーブルでないと大変なことになります(;´Д`)

こういう循環でうまいこと水の交換や水槽を掃除しなくても使えるのか……。
とはいっても、置く場所によってはコケとか結構発生しちゃうのでは?とかは思ってます。
実際、こんな記事もありました。
セルフクリーニングしてくれる水槽「Avo」とその考察
φ(゜Д゜ )フムフム…
こういう記事も本当に為になるので助かります!
一応、元アクアリストの私としては、やはり天野さんとこのADAみたいなネイチャーアクアリウムっぽく仕立てたいです!
ADA - アクアデザインアマノ 水槽や水草などのアクアリウム製品
今からいろいろ考えて、私の場合は流木と水草中心で作って、落ち着いた頃にシュリンプ系とフンとか少なそうな小さい熱帯魚を数匹入れようかな〜なんて思っていたりします。
本当に楽しみ!(^o^)
届くのはまだまだ先の話、多分1年後とかのことになると思いますが、届いたらもちろんレビューしますのでお楽しみに☆
【蛇足】
水槽といえば、こんな記事も見つけました。
クジラデザインの水槽がかわいい。金魚がクジラのお腹の中を泳ぎます。インテリアに飾ったら素敵です。 : インテリア雑貨の伊勢海老太郎ブログ
クジラの形をした水槽、めっちゃかわいい♪と思ったら……なんとお値段は46,500円でした(; ̄ー ̄川 アセアセ
Avoより高いw
まぁそれにしても、水槽の世界も奥が深いですね……(;´∀`)