この『CEREVO CAM』のレビューも、このエントリで最後としましょう♪
↓今まで書いてきた関連記事。
『CEREVO CAM』がやってきた♪《開封の儀》 #cerevo - begejstring for DANMARK
『CEREVO CAM』、 @katudon さんからブログリレー♪ #cerevo - begejstring for DANMARK
『CEREVO CAM』リレーの3番手は @donpy さん♪ #cerevo - begejstring for DANMARK
『CEREVO CAM』の画質を見てみる。 #cerevo #iPxCT - begejstring for DANMARK
『CEREVO CAM』の設定・アップロードはめちゃ簡単♪ #cerevo - begejstring for DANMARK
さて今回は、前回ちょこっと書いたとおり、ガジェット好きの皆さんにわざわざ集まっていただいて、この『CEREVO CAM』をいろいろ弄くってもらいました♪
その名も……

(↑この日の為に、わざわざwordで配布用のレビュー用紙作っちゃいました(^-^;)
《CEREVO CAMレビュー会&『祝』明太子の日(笑)&新年会》♪w
そうなんです、1月10日はなんと明太子の日だったんですね~(笑)
『明太子部スレ@iPhoneBBS』の部員のみなさん、ご存知でしたか!?
ちなみに私は明太子部部長を務めさせていただいております(笑)
顧問はもとまかさんです♪
あ、話は脱線しますが…“iPhoneBBS”でググりますと、

なんとこの『明太子部スレ@iPhoneBBS』が出て来るという♪
てことは、未だここでの発言数を超えているスレはない、ということですね!
ありがたや~<(_ _)>
…でも、最近発言してなくてスイマセン(^-^;
そしてしかも、この日に集まっていただいた面々はほとんど明太子の話題やこの『明太子部スレ@iPhoneBBS』で盛り上がって知り合ったTwitter仲間なので、なんという偶然!(日程を決めた時はすっかり頭から抜けていたw)
と、いうことで、集まっていただいたのは、@moga1氏、@shingo405氏、@gakushi氏、@mikoshi氏の4名♪
本当は他にも4名ほどお誘いしていたのですが、各自諸事情で参加できず…残念でした(T_T)

この日は池袋にて召集をかけました!(笑)

ぐるなびで探したお店だったのですが、みんな美味しいって言ってくれたので良かった~♪

このお店の後は、隣のパブでギネスとかいろいろガブガブとwww
あ、写真撮るの忘れてました(^-^;
これ、実は『iPhone x CameraTalk おさんぽカメラ新年会』が開催されたその夜だったので、新年会のハシゴでした(笑)
さてそれでは、今回の主役の『CEREVO CAM』、この4名の皆さんが実際に触ってみてどう思ったのか、レビューをまとめてみたいと思います!
それにしても皆さん、さすがガジェット好きとあってスキのないコメントというかなんというか…やはり、男性目線で見ると違うんですよね。
実は、ほとんどの方が後日、メールでのレビュー返信だったのですが(笑)、そのまとめ方がまあ皆さん“デキル人”というのを醸し出しているといいますか…私だったら出来ませんw
結構いろいろ書いてありますが、これはこの『CEREVO CAM』が、まだまだこれから進化出来るデジカメだ!と信じての事だと思ってくだされば(;´▽`A``
それと、このデジカメの利点であるwifiを通しての自動アップロードとか、そういうことがここでは一切出来なかったので、本当にもうデジカメとしての機能、というものに集中してしまってますが、その点はご了承くださいませ☆
また、いろいろな方の評価を私の方でまとめています。
●評価する点
・単焦点なのでフォーカス時間がかからず、お手軽に撮れる
・軽い
・ケーブル不要で自動アップロードしてくれるところ
・別に、携帯用レンズを装着できる
●改善を希望する点
・起動時間が長い
・室内撮影時の画質が良くない。ボケる(外での撮影はキレイに撮れる)
・フラッシュをたくと白飛びする
・ボタン表記が分かりにくい
・手ブレ防止機能が欲しい
・液晶画面が黄色く見えるのが気になる
・すでにFlickrやPicasaなどで写真を管理している人にとっては、さらに写真管理サービスを増やすのは手間がかかる
・wifi以外の機能を考えると、割高に感じてしまう
・グリップする為の突起が欲しい。軽いのは利点だがホールドする際のデメリットにもなる
・フラッシュとホワイトバランスのどちらのモードになったのか見づらい。画面に短時間でも表示して欲しい
●その他
・いっそのこと液晶画面をなくしてもっと小型化させる(トイカメラ寄りにさせる)か、ファミリー向けにするなど、ターゲットが曖昧な気がする
・普段から写真をたくさん撮る人であれば、もっとこのカメラの魅力を感じられそう
・iPhoneを持っている人だと、他にこのデジカメを買う必要性があまり感じられない気がする(画質的にも、自動アップロードの点も)
かなり私の方でざっくりまとめてしまったのですが、こんな意見が出ました。
CEREVOを作られた方には耳が痛い点もあるかと思いますが、今後のアップデートでどうにかなるかもしれない点もあるかと思います。
また、2代目、3代目が出る時などには是非参考にしていただいて(^-^;
それにしても、やはりガジェッター(?)としては、このような新しい製品を触らせていただくのは本当に嬉しいことでした♪
しかも、レビューまで!
頑張りすぎていっぱい記事を書いてしまいましたが、これもガジェット好きだということで許していただきたく(笑)
今後も、楽しそうなガジェットがあったらレビューしていきますね♪
このレビューにご協力いただいた皆さん、どうもありがとうございました!
職業柄どうしてもこういう書き方しちゃうんだよねー。
でも、面白かったっすよ。
この手のアイテムいじるのはやっぱ楽しい。
え(^-^;
てかね、みんなのメールでの回答がみごとに同じ様な内容&書き方だったんだよね、面白い事に(笑)
まあ、あれだけ話し合ったから同じ感じになっちゃうかもだけどw
でも、一番分量が多かったのはもがちゃんでした、どうもありがと☆