いやぁ、いろいろ大変でした……(;´Д`)
キッカケは以下の記事を書いて。
【Fuelband News NO.5】えぇ!? 本当にfuelbandのネジが錆びてしまうのかい!?… #fuelbandnews - *begejstring for DANMARK* 実際に錆びている方、非常に多いようですね!
ということで、この後、いろいろ調べました。
fuelbandに対応すると思われるネジを数種類(!)取り寄せ、そして実際にfuelbandにはめてみた結果、やっとわかりました…(;´∀`)
とはいえ、公式には日本でまだ発売されていないfuelbandゆえ、ネジを交換するには自分でするしかないのですが、念のためまず書きますと、
交換等はすべて自己責任でお願いします!
これから書くネジの種類も“私は”使えましたが、どれを購入するかも含め、自己責任ということでお願いします。
ということで、fuelbandに対応する、というか使えるネジというのは……
もしくは、
こちらの2種類です!
あ、上記で使われているネジの写真は参考なので気にしないでくださいw
これらの違いは、下図を参考にしてもらいつつ……
つまり、ネジの頭部部分を抜かした、ネジの脚の部分のみの長さの違いだけです!
上のネジは[M1.4 × 4]、つまりネジの太さが1.4ミリで長さが4ミリのもの、
下のネジが[M1.4 × 3.5]、つまりネジの太さが1.4ミリで長さが3.5ミリのものです。
長さに0.5ミリの差がありますが、両方試しましたが問題ありませんでした(笑)
けれども値段的に[M1.4 × 4]の方が格段に安い!(爆)ので、こちらをオススメします。
しかもこのショップでは10個入りという小単位での販売をしてくれていて、しかも少量であればメール便対応もしてくれているので送料も安く済みます(ただし8月からはメール便対応はしなくなるみたいなのでご注意を!)。
なので、ご自分の分の交換用ネジが欲しい、という方の場合はこちらで購入されるのが良いと思います。
そして、こちらのお店で私は購入はしていないのですが、非常に細かい長さのネジを販売しているのが以下のお店。
めがねねじ 眼鏡ネジ リムロックネジ ブロー智ネジ こちらのショップは40個入りです。
このページのネジで、サイズを「2.0×0.5×3.7(M1.4×0.3)」を選択してください。
本当はこのサイズがfuelbandには一番ピッタリ?なような気がします。
このショップは40個入りなのですが、その代わり、送料無料ですのでお近くにfuelband仲間がいるのであれば共同購入されても良いかもしれません。
↓ちなみに、私が購入したネジをfuelbandにはめてみるとこんな感じです。
で、もうお気づきだと思いますが、fuelbandにもともと使われているネジというのはトルクス(六芒星)ネジなんです。
↑これですね。
で、いろいろと探したのですが、ネジに関して素人の私としてはネット上ではどうもこの形で、なおかつfuelbandに使えるトルクスの精密ネジというのは見つけられず…><。
とはいえ、要はネジで止められればいいわけですから、ねw
また、ネジの頭部もfuelbandに使われているのよりも小さいです。
この辺も何か他にありそうな気もするのですが、精密ネジ、という段階でなかなかないんですよね。
なので、もしこの辺のことに詳しい方で、もっとピッタリなのをご存知な方は是非、コメントもしくは私のTwitterまでお知らせください!(*´Д`)
外したネジの写真も掲載しておきます。
↑これがfuelbandのネジ。
↑これが今回、私のfuelbandに取り付けたネジ。
ネジの世界って本当に奥深くて、ネジの太さが合いそうでも、ピッチ(ネジの溝の間隔)が違うともちろんダメですし、そうすると今回オススメしたネジが最適だったんですよね。
もう1つ分太い「M1.6」だと、太さは一見合うように見えたのですが、ピッチが合わずダメでした(;´∀`)
で、この方法はあまりオススメできない方法(笑)なのですが、もし、お友達や親しい方にメガネ屋さんがいたら、実はこの「M1.4」という太さのネジは眼鏡用のネジとして使われることも多い物なので、そのメガネ屋さんにお願いしてネジを譲ってもらう、という手もできるかもしれませんw
ただこれは、そのメガネ屋さんと何の縁もない人がいきなり行って「譲って!」と行ってもただの迷惑な人になるだけなので、よっぽど親しい関係でなんでも頼めちゃう、ぐらいの感じの場合限定だと思います。
さて、ご自分で交換される場合のドライバーは、私も先日購入したばかりのこのセットがオススメです!
fuelbandのトルクスネジを外すとき(T5)、そして今回ご紹介した精密ネジを取り付けるためのサイズのビットも入ってます。
これからさらに暑くなる季節、汗で余計に錆びやすくなる時期ですから、備えておくのも良いと思います♪
ぜひ、参考にしてみてくださいね☆
【追記】
コメントにて『ねじ止め剤』でネジを止めた方が良い、というアドバイスを頂きました!
※ネジを取り替えた後、もう外すことはない、という方はこちらで良いと思いますが、まだこの後もネジを取り替えたり外したりするかもしれない!という方は、この下でご紹介する商品の方が良いかもしれません。(頂いたコメントにより追記)
私も早速注文しました!
これで一安心☆
【更に追記】
コメントにて、“ねじ径の細い部品には弱タイプを使用”した方が良いとアドバイス頂きましたので、ご紹介頂いたこちらの商品も掲載しておきます。
参考にしてみてください☆
私もさっそく購入しました!
【更に更に追記!】
もっと最適なネジがありました!
【FuelBand News NO.35】更に最適なネジ判明!/ニューカラー本日から発売☆ #fuelbandnews - *begejstring for DANMARK*
↑こちらの記事を参考にしてください☆
でも、ステンレスにも種類があるので、
錆びやすい物と錆びにくい物があるので、
お気をつけ下さいね。
欲を言えば、チタン製の物が一番お勧めです。
外されたネジを見る限り、ネジ止め剤が塗布されていますね。
小さいネジ程、振動に対して緩みやすいのでご心配であれば、ネジ止め剤を使用する事をお勧めいたします。
田宮模型等から発売されているので安価に手に入りますよ。
もし、使用されるようでしたら塗り過ぎに注意して下さいね。
ネジ止め剤を使用するとネジを外す時に閉めた時の倍のトルクが必要に成りますので、少量に留めておくのが懸命です。
いつもいつもありがとうございます!
助かります!><。
TAMIYAのネジ止め剤は早速注文しました!
ありがとうございました♪
強力タイプを塗ってしまうと二度と外せなくなります。
ええ! そうなんですか~!
さっそく、記事内に追加させて頂きました。
後で記事にも書かせて頂きます。
教えて頂いてありがとうございました!(*´Д`)
締め込んだ時と同じ位の力で外す事が出来ます。
勿論、熱に弱い物には出来ませんので、ご注意下さい。
また、fuelband程度のネジ経でしたら点付けで大丈夫だと思います。
言葉足らずで失念しました(^_^;)
P.S. EXPANSYSは自分も利用していますが月曜限定割引とかありますよ~!
いつもいつも「お役立ちTips」をありがとうございます!><。
なるほど、ドライヤーで熱するという方法があるのですね♪
EXPANSYSの件もありがとうございます、私は全然大丈夫だと思っているのですが、海外通販とかに不慣れな方がまだまだ多いと思うので一応ああいう書き方をしましたw