ポルトガルの空の下で

ポルトガルの町や生活を写真とともに綴ります。また、日本恋しさに、子ども恋しさに思い出もエッセイに綴っています。

華麗なるお伽の城:シントラのペナ城

2019-04-29 21:16:33 | 海岸を散歩する聖人の旅行記
2019年4月29日

かつて避暑地としてポルトガル王侯貴族がこぞって離宮を建てたシントラ。中でも町を一望する山頂のペナ城のエキゾチズムは訪れる人を魅惑する。

19世紀始めにマリア2世女王の王配、ドイツのザクセン=コーブルク=ゴータ家のフェルナンド2世は1755年のリスボン大地震以来廃墟と化していた岩山のペナ礼拝堂跡にネオゴチック、ネオマヌエル、ネオ・ルネサンス、イスラムの多様な建築様式を取り混ぜてファンタジーな王家の離宮ペナ城を建築する。



周辺には樹木を植えて大きな森へと変身させ現在では国内で最も美しい森とされる。90年代に修繕されて公にお目見えした際、ピンクと黄色に色塗りされた城を目にしたシントラ市民は度肝を抜かれたそうな。何しろそれまで見上げてきた城は灰色だったのだから無理からぬこと。


イスラム建築様式のオニオン・ドーム

外装に多くのシンボリックな装飾を施したフェルナンド2世だが、ピンクと黄色の色彩は建立期のオリジナルカラーだと言うから建造主の華麗なる遊び心がうかがえるというもの。城内は装飾も含め王家の美術品蒐集の館さながらだ。


上はペナ宮殿のシンボルの中でももっともミステリアスな「世界を創造するトリトン」像。

ペナ城は夫国王と長男を殺害されたポルトガル最後の王妃ドナ・アメリアが亡命寸前まで居城していたことでも知られる。1910年10月、共和国樹立の報せを城で受けた王家は即英国へ亡命。彼女がペナ城を再訪できたのはそれから35年後の色褪せた城だった。

王妃の悲運に比して、今、目にも鮮やかなペナ城は蘇ったように山頂にそそり立つ。世界遺産に登録されている。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿