ここで清一いくべきだとか、立直打つべきだとか。ま、俺も一気通貫が完成されてるんで、立直の方が実践的とは思うけど、そんなつまらない話をする為にわざわざ記事にするほど、このサイトのレベルは低くないんで。
っていうのも、ちょっと違うなと思ったのが、打ち手はここから萬子の両面切っちゃったんだよね。とりあえず一色に行くにしろ、西切って聴牌取りダマが良いんじゃないかと。
なぜなら仮に西残して重なったり、筒子引いて聴牌したとしても、、、
1、そこまで打点が上がらない。
7700~12000が関の山、それだったらもうここで立直打っちゃっても良いと思うし。
2、ダマでツモっても2600ALLある。
そこそこの値段。出ても基本、見逃しと思うけど。
3、安全度で西を残すっていう発想もあるが、、、
ここから仮に立直とか入ってツモってみたいな展開もあるし、確かに萬子残しすぎて刺さるなんてケースもあるかも知れんけど、それはそれで結果論にも思える。
4、既に最大残り2枚しかない。
受け入れが狭いし、麻雀の基本は字牌よりも数牌。
5、もう無理そうなら、途中でツモ切り立直とかも打てる。
この選択肢が残るって、結構デカくね?
こんな所か、結構考えたらメリットあるね。
ロマンだけでなく、結構実践的な一手にも思うので、一考したい。