goo blog サービス終了のお知らせ 

のーりーの茶の湯日記

茶道教室を開催する傍ら、関連する勉強を通して感じたことを記します。

2025.03.15の自宅稽古(四カ伝)

2025-03-15 19:36:11 | 茶道

花 貝母ユリ・寒芍薬

花入 瀬戸の鶴首

 ● 四カ伝

菓子 鶯餅・花見団子・苺

 ● 茶通箱(I)

 ● 盆点(O)

 ● 和巾点(K)

 ● 包帛紗(Y)

棗を濃茶入れに使います。

棚上の薄器は、棗以外のものを使用します。

写真は水滴です。

 ● 茶碗荘(K)

 ● 茶筅荘 薄茶(I)

 ● 薄茶棚点前(Y)

干菓子 瓦せんべい・和三盆・桜あられ

桜せんべいは、社中のお土産です。

薄器は四滴(油滴・水滴・手瓶・蔓付)の中から蔓付

を使用します。

四種の薄器に蓋は一つで共有します。

四滴の扱いも面白いものです。

 昨日との温度差8度だそうで、薄寒さを感じます。

どんよりとして雨が降りそうです。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿