goo blog サービス終了のお知らせ 

有栖川有栖 創作塾

11/24の創作塾

ご無沙汰です、みなさん。
諸事情で授業ブログをアップできていませんでしたが、第24回有栖川有栖創作塾は無事に開講しております。



今期の受講者は総勢18名。
新規の方はもちろん、久しぶりに復帰された方もいらっしゃいます。
これから3ヶ月間、よろしくお願いします。

ブログ担当はスタッフの真代屋(ましろや)です。
授業中はできるだけ邪魔にならないように写真を撮っていますが、うっとおしいときは遠慮なくおっしゃってくださいませ。



有栖川塾長「それでは遠慮なく」

※注
実際の有栖川塾長はこんなことを言っていません・・・が、心中は果たして?



みなさんが提出してくださった課題は、授業中にコピーしています。
授業終了時に受け取って、次回までに一読しておいてください。



上の画像に映っているのは、創作塾を運営する大滝です。
授業を欠席して課題を受け取れなかった方には、大滝が郵送いたします。



じつは大滝もみなさんの作品を読んでいたりします。



創作塾の授業は合評が基本です。
作品を読んだ感想を遠慮せずに、ぶっちゃけ合ってください。

塾生さんからあらかた意見が出そろったあと、有栖川塾長が総評を述べて、次の作品の合評に移るという流れです。



今回の有栖川塾長の名言。

「まずは水に入ってみましょう」


創作塾では「なんでもいいから、ひとまず書いてみましょう」という授業方針です。
小説を書いたことがないという方もいらっしゃいますが、ひとまず書いてみることで、クセなどが見えてきます。
そこから有栖川塾長は各個人の持ち味に合わせて、アドバイスをしてくださいます。


次回の創作塾は12月8日(月)です。
早くも3回目の授業日なので、授業終了後は近くの居酒屋にて恒例の交流会がございます。
参加は自由ですが、この機会にほかの塾生さんと情報交換を行ない、創作の糧にしていただけると幸いです。
すでにデビューが決定した塾生さんもおりますので、いい話も聞けると思います。
OBの方のご参加もお待ちしています!


それと私事で恐縮ですが、先月に私、真代屋の新刊『韻が織り成す召喚魔法』3巻が発売されましたので、もしよろしければお手に取ってくださいまし。

私もみなさんから、たくさんの刺激をいただくつもりです。
一緒にがんばっていきましょう!

アマゾンはこちら
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事