先月下旬、ISCM北京大会の、拙作が初演された演奏会終演後…。
夕暮れの中、ホールを後にした僕は、駆け寄って来た中国人の若い女性に呼び止められた。
「一緒に写真を撮っても良いですか」英語でそう言うとスマホを構え、一緒にいた小学生と中学生位の少女が僕の両側にじりじりとくっつき、写真を撮るとお礼を言って3人は走り去った。
後日考えてみたが、現代音楽の作曲家が、この様に少女に好かれたりするだろうか。
実は、僕が30曲作成した子供向けのピアノ曲集(全2巻)が昨年、島村楽器から北京で出版されている。
ひょっとしたらあの少女たちはそれを弾いて、僕の名前を憶えていたのかも知れない。
最新の画像[もっと見る]
「CD・楽譜出版・YouTube」カテゴリの最新記事
ピアノのための《シナプス》出版(eBook)/Youtube
2台ピアノのための《スーパーストリング理論》出版(eBook)
トイピアノのための《Who Rings》出版(eBook)/Youtube
幼児のピアノ曲集:北京出版の影響?
アルトフルートのための"The Salutation" 再演/Youtube
ヴィブラフォンのための《メビウスの輪》出版(eBook)
バスフルート、ヴィブラフォンと弦楽三重奏のための《ブリーズ in A》出版(eBook)
"Breeze in A" Youtube/作曲過程
《21世紀のハープシコード作品集》CD
ギターとマリンバのための《ブラウン×2 運動》出版(eBook)