昨晩の事
12時頃に一度目のゴッキー出現!
親に捕獲してもらう
脚捥げて、体液出ていますが
私の部屋なんですが・・・
かなりショック(引っ越して一年目なのに出ないでよ。)
で、その後
同じ部屋でサラも寝ているのですが
サークルの中のサラが夜中2時過ぎても寝てくれない。
アオ~ゥって鳴いたり
入り口に向かって低く唸ったり
勘弁してよー
サラ、ちゃんと伏せして寝てよー
なんて言っていたら、地震
ますます、寝てくれる気配なし
しょうがないからサークルから一度だして
いい子だから寝てねと言いながらお腹や頭を撫でて気を落ち着かせる
そんな所にゴッキー2匹目あらわる!!!!
追いかけまくって
吠えまくって
ますますハイテンション

しかもハナチョン(鼻先でゴキを触ろうと)しようとしているし!!!!
もう、完全に寝るタイミング外しました。
ついでにゴキも退治できず、部屋から出すので精一杯
寝付いたのは明け方4時過ぎ
何だか空が明るかった
で、起きたのが
13時過ぎ
半日過ぎちゃってるよ
とっても損をした気分です
今夜、寝られるかなぁ・・・・
12時頃に一度目のゴッキー出現!
親に捕獲してもらう
脚捥げて、体液出ていますが
私の部屋なんですが・・・
かなりショック(引っ越して一年目なのに出ないでよ。)
で、その後
同じ部屋でサラも寝ているのですが
サークルの中のサラが夜中2時過ぎても寝てくれない。
アオ~ゥって鳴いたり
入り口に向かって低く唸ったり
勘弁してよー
サラ、ちゃんと伏せして寝てよー
なんて言っていたら、地震
ますます、寝てくれる気配なし

しょうがないからサークルから一度だして
いい子だから寝てねと言いながらお腹や頭を撫でて気を落ち着かせる
そんな所にゴッキー2匹目あらわる!!!!
追いかけまくって
吠えまくって
ますますハイテンション


しかもハナチョン(鼻先でゴキを触ろうと)しようとしているし!!!!
もう、完全に寝るタイミング外しました。
ついでにゴキも退治できず、部屋から出すので精一杯
寝付いたのは明け方4時過ぎ
何だか空が明るかった
で、起きたのが
13時過ぎ
半日過ぎちゃってるよ
とっても損をした気分です
今夜、寝られるかなぁ・・・・
マナーっていうのは
人に対する思いやりだと思うんです。
知り合いにも
他人にも
不快感を与えない行動を取る事がマナー
ちゃんとすることではないんですよ
普通にすることなんですよ
そう、私は思っています
通勤に電車を使うようになってから早10ヶ月
毎朝もみくちゃにされながら
私も随分と逞しくなってきました(体が???)
そんな中で、イライラしちゃうのが他所様のマナーの悪さ
まぁ、いっぱいいっぱい目にするんですが
どうして、こんな事をしちゃうのかなぁって思う反面
こんな事でいちいちイライラする自分って器が小さいのかなぁとも思ってしまう
(いやいや、絶対イライラするのが正しい感情なんだろうけれど。)
で、最終的には
きっと誰も善し悪しを教えてくれなかったんだ
可哀相な人なんだ
という事で自分を納得させる(いいのだろうか?)
で、これから増えてくる電車でのマナーの悪さ
それは、子供とその親!(笑
お願いですから、お子様は通勤電車で動き回るのとか
大きな声でのお喋りはやめて欲しいなぁ
(大人は朝から疲れてるんです・・・(笑)
保護者の方は、子供を忘れて親たちだけで
話に華をあんまり咲かせないで下さい
お子様より目立つ時が多々あります
それとね、人の話なんか聞きたくないですよ~
自分を含めて大多数のお勤めの人たちは
(多分)朝から疲れているんです
ですので、なるべく静寂な時間を下さい。
あ、それと
音量ONの状態でのゲーム
通路での座り込み
優先席付近での携帯電源のスイッチの切り忘れ
これだけは絶対にやめてね。
マナーですよ、マナー
それと、
・・・・っておばさんの小言みたいになっちゃうので
この辺にしておきます。
人の振り見て我が振りなおせ
人に対する思いやりだと思うんです。
知り合いにも
他人にも
不快感を与えない行動を取る事がマナー
ちゃんとすることではないんですよ
普通にすることなんですよ
そう、私は思っています
通勤に電車を使うようになってから早10ヶ月
毎朝もみくちゃにされながら
私も随分と逞しくなってきました(体が???)
そんな中で、イライラしちゃうのが他所様のマナーの悪さ
まぁ、いっぱいいっぱい目にするんですが
どうして、こんな事をしちゃうのかなぁって思う反面
こんな事でいちいちイライラする自分って器が小さいのかなぁとも思ってしまう
(いやいや、絶対イライラするのが正しい感情なんだろうけれど。)
で、最終的には
きっと誰も善し悪しを教えてくれなかったんだ
可哀相な人なんだ
という事で自分を納得させる(いいのだろうか?)
で、これから増えてくる電車でのマナーの悪さ
それは、子供とその親!(笑
お願いですから、お子様は通勤電車で動き回るのとか
大きな声でのお喋りはやめて欲しいなぁ
(大人は朝から疲れてるんです・・・(笑)
保護者の方は、子供を忘れて親たちだけで
話に華をあんまり咲かせないで下さい
お子様より目立つ時が多々あります

それとね、人の話なんか聞きたくないですよ~
自分を含めて大多数のお勤めの人たちは
(多分)朝から疲れているんです

ですので、なるべく静寂な時間を下さい。
あ、それと
音量ONの状態でのゲーム
通路での座り込み
優先席付近での携帯電源のスイッチの切り忘れ
これだけは絶対にやめてね。
マナーですよ、マナー
それと、
・・・・っておばさんの小言みたいになっちゃうので
この辺にしておきます。
人の振り見て我が振りなおせ
巷の学校は既に夏休みで
朝は家の前でラジオ体操
電車は通学の制服姿は少なくなって
季節的にはもう夏なのに
なんでまだ梅雨明けしないの



仕事だけは忙しいモードで夏なんだけれど
天気だけが夏になってない・・・
いっくら忙しくっても
仕事が残業続きでも
まだ会社出ても外が明るくって
夏の夕暮れと風だけで
何だか頑張れるんだけれど
今年はどんより
気分もどんより・・・・
このまま行くと軽うつになりそう・・・
朝は家の前でラジオ体操
電車は通学の制服姿は少なくなって
季節的にはもう夏なのに
なんでまだ梅雨明けしないの




仕事だけは忙しいモードで夏なんだけれど
天気だけが夏になってない・・・
いっくら忙しくっても
仕事が残業続きでも
まだ会社出ても外が明るくって
夏の夕暮れと風だけで
何だか頑張れるんだけれど
今年はどんより
気分もどんより・・・・
このまま行くと軽うつになりそう・・・
本当は、7/6~11まで沖縄にバースデイダイビングのはずだった。
でも、飛行機は離陸できても、那覇から離島に行く船がずーっと欠航。
(結局12日の午前まで駄目だったみたい。)
おととい、民宿に送っていたダイビング機材一式が家に戻ってきた。
どおだった?沖縄の台風はすごかった?(泣
荷物だけだったよ、座間味島上陸できたの(笑
もう、あの時しか休める時間がなくって。
夏休み取れるのはきっと9月後半か10月だろうな、絶対。
夏、終わってるよ。
どこ行こう・・・
で、仕事は急激に忙しくなり。
と言っても、去年ほどではないので体力的には余裕ありあり
大体会社を19時前には退社できるし、
土曜出勤もまだ今月は1回だけだし、
毎回の事ながら、残業手当なんか貰えたことないし(怒
さー今日の代休はいつ貰おうっかな?
わざと忙しい時を狙って・・・
そんな事したら、自分の首絞めることに!
でも、飛行機は離陸できても、那覇から離島に行く船がずーっと欠航。
(結局12日の午前まで駄目だったみたい。)
おととい、民宿に送っていたダイビング機材一式が家に戻ってきた。
どおだった?沖縄の台風はすごかった?(泣
荷物だけだったよ、座間味島上陸できたの(笑
もう、あの時しか休める時間がなくって。
夏休み取れるのはきっと9月後半か10月だろうな、絶対。
夏、終わってるよ。
どこ行こう・・・
で、仕事は急激に忙しくなり。
と言っても、去年ほどではないので体力的には余裕ありあり
大体会社を19時前には退社できるし、
土曜出勤もまだ今月は1回だけだし、
毎回の事ながら、残業手当なんか貰えたことないし(怒
さー今日の代休はいつ貰おうっかな?
わざと忙しい時を狙って・・・
そんな事したら、自分の首絞めることに!
ツアー最終日
後半、疲れが出たけれど楽しかった。あっという間だった。
そうして最終日がきちゃった。
今日もいっぱい楽しまなきゃ。
朝7:00 起床
天気は快晴。
荷物をパッキンして、車に積んで
8:00 朝食
場所は昨晩と同じレストラン。
美味しい牛乳も飲んで、さぁ今日も元気に行くぞ!
8:30 出発
メインロードから脇に入って、ひたすらオフロードを走る。
最初に目指すは、Rain Forest。
Wielangta forest drive
道路端の小さいエリアなんだけれど(歩いて15分程度でまわれてしまう。)、
川に沿って形成されている森に入っていくと鬱蒼とした木々に覆われ、湿度を多く感じる。
ここに川があるせいか、少し離れたただの森とは全く異なった世界。
コケやシダが密集して育ち、水滴が落ち光が地面まであまり届かず薄暗い森。
こんなにも周りと違う風景なので正直驚きました。
水-川があるだけで(まあ土地の傾斜とか色々な要素が絡まってはいるんだろうけれど)、
こんなにも生態系に変化があることに驚きました。
私は、こういうの結構好きなんだけれど
あんまり興味の無いデュリアンはさっさと歩き、バスの前で待っていた・・・(笑
その後、Tasman National Parkへ向かう。
最初に立ち寄ったのはTasman National Look out
綺麗な海岸線を見渡す。今日も風光明媚な海岸線を走っていくみたい。
そして次にTessellated Pavement
ここは、波の浸食によって平べったい岩の地面が四角く削られ、まるでモザイク模様。
日本でも見たことがあったな。おんなじのを・・・
そうそう、久米島に行ったときだった。畳石だ。
でもあっちはカメの甲羅って感じの形だったけれど。
その後Devils Kitchenへ向かう。
と、その前に
Doo townを通り抜ける。
ここの町の家々には全て、Dooが付いている。
たんなるDooではなく、Doo Come In、Doo Little、Kakka Doo、Much-a-Doo、of course Scooby Doo などなど。
スペルを忘れちゃったけれど、ビビデ バビデ Dooとかも
デヴィルスキッチンのところに出ていた、スタンド(車でアイスやサンドウィッチなどを売りに来ているもの)の名前はDoo-Rishusだった・・・
面白いよね~!
まず最初にTasmans Archを見る。波の浸食で岩に穴が開いてアーチになってる。
次にDevils Kitchen。
Devils Kitchenは波によって侵食された、岩。
何でこんな名前にしたのかなぁ?(日本人の)私にはわからない。
その後、Fossil Bayのlook outに出掛けて、
そして今日のメイン観光地ポートアーサー流刑場へと向かったのでありました。
後半、疲れが出たけれど楽しかった。あっという間だった。
そうして最終日がきちゃった。
今日もいっぱい楽しまなきゃ。
朝7:00 起床
天気は快晴。

荷物をパッキンして、車に積んで
8:00 朝食
場所は昨晩と同じレストラン。
美味しい牛乳も飲んで、さぁ今日も元気に行くぞ!
8:30 出発
メインロードから脇に入って、ひたすらオフロードを走る。
最初に目指すは、Rain Forest。
Wielangta forest drive
道路端の小さいエリアなんだけれど(歩いて15分程度でまわれてしまう。)、
川に沿って形成されている森に入っていくと鬱蒼とした木々に覆われ、湿度を多く感じる。
ここに川があるせいか、少し離れたただの森とは全く異なった世界。
コケやシダが密集して育ち、水滴が落ち光が地面まであまり届かず薄暗い森。
こんなにも周りと違う風景なので正直驚きました。
水-川があるだけで(まあ土地の傾斜とか色々な要素が絡まってはいるんだろうけれど)、
こんなにも生態系に変化があることに驚きました。
私は、こういうの結構好きなんだけれど
あんまり興味の無いデュリアンはさっさと歩き、バスの前で待っていた・・・(笑
その後、Tasman National Parkへ向かう。
最初に立ち寄ったのはTasman National Look out
綺麗な海岸線を見渡す。今日も風光明媚な海岸線を走っていくみたい。
そして次にTessellated Pavement
ここは、波の浸食によって平べったい岩の地面が四角く削られ、まるでモザイク模様。
日本でも見たことがあったな。おんなじのを・・・
そうそう、久米島に行ったときだった。畳石だ。
でもあっちはカメの甲羅って感じの形だったけれど。
その後Devils Kitchenへ向かう。
と、その前に
Doo townを通り抜ける。
ここの町の家々には全て、Dooが付いている。
たんなるDooではなく、Doo Come In、Doo Little、Kakka Doo、Much-a-Doo、of course Scooby Doo などなど。
スペルを忘れちゃったけれど、ビビデ バビデ Dooとかも

デヴィルスキッチンのところに出ていた、スタンド(車でアイスやサンドウィッチなどを売りに来ているもの)の名前はDoo-Rishusだった・・・
面白いよね~!
まず最初にTasmans Archを見る。波の浸食で岩に穴が開いてアーチになってる。
次にDevils Kitchen。
Devils Kitchenは波によって侵食された、岩。
何でこんな名前にしたのかなぁ?(日本人の)私にはわからない。
その後、Fossil Bayのlook outに出掛けて、
そして今日のメイン観光地ポートアーサー流刑場へと向かったのでありました。