漆黒の欠片

今年こそはきっと
あなたにたくさんのいいことが
ありますように

2011/3/11 東日本大震災被災状況(個人)(2011/03/12 16時現在)

2011年03月12日 16時28分31秒 | 独り言
自分の被災記録を残します。
対策などのまとめは別日記とし、更新を行います。

2011年3月11日14時46分ごろ、三陸沖を震源に国内観測史上最大のM8.8の地震が発生。
会社のデスクで被災。高層階であったことから、免震のため揺れが大きい。
書棚が倒れ、無事なものも扉が外れて中身が散乱。余震のため閉じ込めの恐れのあるエレベータが稼働停止。
また廊下では防火扉のロックが外れ、バタンバタン動き危険であった。
居室の扉を空け放し、退路確保。
ここからあっという間に18時。社外対応を毅然としていた広報部のメンバーに敬意と感謝。

17時くらいまでにプロモ部は社外に居た人も含め全員の安否が確認される。
家族と連絡がつかない方もまだまだおり、災害伝言板にもアクセスができない状況。
プロモーション部は使い物になってなかった。それでも途中広告のチェックなど、通常業務をしつつ・・
18時以降、一部の人たちが帰宅を開始。公共交通機関がすべて麻痺していたため、皆徒歩で帰路につく。
交通手段の遮断により多くの人が職場待機。
備蓄の缶入りビスケット・パン・加熱可能なレトルトごはん・水(1人1L)の配給あり。
余震への不安から、職場で夜明かしを決める人々も出てくる。

22時半、交通の様子を見て帰宅を決意。電車で近づけるだけ近づいて、徒歩で帰ることとする。
派遣社員の女性が一人になりそうだったので家族との合流までご一緒することに。
駅での混雑等で、電車も途中から全く動かず。千代田線で北千住まで向かう予定を早め、西日暮里で下車。
ホームには数多くの人たちがおり、へたり込んでいる人も多く見られた。全員の無事を願いつつ外へ。
自動改札も切られており、下車記録をPASMOに残せず。
※追記。エレベータが止まったため皆非常階段で降りる。
 普段鍛えていない人や体力の無い女性にはきついかもしれない。
 また、仮に自力で動けない人がいたときに担架で運べるスペースもなく、けが人などが出た場合厳しい状況だろう。
 今回はゆっくり降りることができたが、もしも火災などのタワーリングインフェルノがあれば犠牲者が多数出ると考えられる。


幹線道路沿いは渋滞。また歩道も徒歩での帰宅を考える人であふれる。
たまにあいているラーメン屋などの飲食店には暖を求める人たちが。お店あけてる人たち、ほんとありがとう。
んで派遣さんは無事妹さんと合流。
千住大橋まで歩いたところで派遣さんから電話あり。妹さんが車で青砥まで送ってくれると。
ありがたく話を受けて、まだまだ混雑はしていたが裏道を駆使して自宅着。ほんとありがとう。
車内で見た地震のまとめ映像に恐怖した。

今日も起きたら長野・新潟で地震。様々な情報を見るにつけ、鳥肌が止まらない。
新潟市内とはつながったが、お世話になった十日町の人たちと連絡が取れない。
無事を祈ることしかできないのが歯がゆい。

また、高校の同級生でTBSの友人が別件で取材に行っていた岩手で被災していた。
連絡手段・交通とも寸断されたが無事を確認。よかった。
ときおりTBSにて彼女のリポートが流れ、切迫感の伝わる声に改めて自然の恐ろしさを知る。

まずは節電。できることから始めたい。
※月曜以降段階的な停電(輪番停電)が行われるとのこと。
 引き続き各人の節電が望まれる。twitter上の「ヤシマ作戦」もかなり効果を発揮した模様。
 また個人的には、あらゆるメディアを用いて情報を発信し続ける必要があると考える。
 そんな中でも公式取材からネットメディアを締め出す政府側の対応には疑問を感じざるを得ない。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はぎお)
2011-03-13 00:33:00
ね、あのね、ご飯炊くときは、気をつけないといけないんだ。
炊飯自体は火を使う行為ではないけど、
もしガスが漏れてて、もしコンセント接続部とか
炊飯器の加熱装置部分とかの埃とかに火がついたりしたら
ガスに引火してしまうからね。
そうでなくても高温になるし。

揚げ足とるようでごめんよ、
でも「電気が通じるうちに飯を炊け」
っていうメッセージがあまりにも多いから
ちょっと心配になって。
返信する
サンキュ (かいとー)
2011-03-13 07:52:50
停電後、初めて通電したときなんかも漏電の恐れがあるみたいだね。

あのタイミングで世に出てた情報をまとめただけなので、取捨選択もしきれてなかったかな。

昼間に更新します!
返信する