美島奏城  豊饒の海へ

豊饒の海をめざす、教育と文芸と風流に関する備忘録

秋分過ぎてついに秋めいてきた日の子どもたち

2012年09月24日 | 教育

  雨の翌日はさらに肌寒い。とはいえ、時間が経つにつれて蒸し暑さは戻って来た。児童集会をひかえ、子供たちはますます元気。

 


3の3 児童集会の準備


3の1 児童集会の準備

 


1の3 PC教室

 


6の1 習字


6の2 児童集会 準備


4の3 音楽


2の1 児童集会準備



5の2 国語


5の3 児童集会準備


昭和の杜展示館?って

2012年09月22日 | 無粋

  はるばる昭和の杜展示館という個人が趣味で開設しているコレクション展示館にいった。映画「オールウェイズ 三丁目の夕日」にでてくるオート三輪があるということだった。

  展示場に入ってみると見学者私一人。

  感想を申せば、個人としては大変よく頑張りましたということで、大いなる昭和のごく一部をカバーするものがあふれていたという感じだ。

  入館料300円なら、まぁいいでしょうというところ。少し古いものに興味のある方なら楽しめるでしょう

 

↑これがそのオート三輪↓


明日、彼岸の中日、残暑のしばし収まる気配はして

2012年09月21日 | 教育

  秋めいてきたといはいえ、関東平野部では半袖で十分な今日の午後、6年生のPTA親睦会活動がありました。始めの親子でストレッチだけみてみました。

 


ストレッチ力合わせし吾子の様成長つとに確かめ競う  奏城

 


3の2 児童集会 準備中



3の1は社会科の自習中

 


取り残された暑さに薄の穂を通り抜けた初秋の風爽やかに

2012年09月20日 | 教育

  残暑、関東平野部は今日も30度超す天気。昨日の雨もダムのある地方には恵とはならなかった。利根川水系の取水制限は続くのだ。そんな中でも時折吹く風にはやはり秋の香は乗っているようで、爽やかさを覚える。

  
1の1 国語

 

 


4の2 習字「はす」


4の1 習字「はす」



5の2 PC教室


6の1 家庭科 「エプロンづくり」


2年生の保護者がPTA親睦会に出席のため来校


2年生親睦会の1コマ

 


読書に親しむ子は自己を見つめる子  ―朝の読書―

2012年09月20日 | 教育

  読書に親しむ子は自己を見つめる子だ。今日の朝読の様子。保護者の読み聞かせも増えました。

  読書に取り組んでいるときの廊下はシーンとしているか、読み聞かせの声がわずかに聞こえるだけです。

  15分間、集中できる力はたいへんな力なんです。15分間は子供も大人も1つのまとまりの時間だからです。テレビ番組が15分間単位でできているのはそのためらしい。

 


1の1


1の2


1の3


1の4


1の5


2の1


2の2


2の3


2の4


3の1


3の2


3の4

 


3の5


4の1 保護者


4の2 保護者


4の3 保護者


4の4

 


5の1


5の2


5の3


5の4


5の5


6の1


6の2


6の3


6の4


今日もまたスコールは来て子らの空眺める姿のあり

2012年09月19日 | 教育

今日も又重いカーテンのごと雨は落ち負けずと校庭に出でる子はあり 奏城


1の5 パソコン教室




児童集会の準備をする児童会役員のIさん。ポスターを掲示中。


4の3 児童集会 準備中

 


見やすいノート(左)と比較


4の2 国語「ひとつの花」

 


6の1と1の1・1の2共同の新体力テスト
6年生がシャトルランを伴走しています。

 

 


撮り終わって先生を、笑わせようとしていますが、私のカメラに向けても・・・・・・

   

 

 

 

 

 

 

 

 


6の2 アルバム写真撮影の様子 

 

 

 


まるでスコールのごとく雨の降る日の子どもたち!

2012年09月18日 | 教育

雨粒の校庭に落ち子の姿なく文化祭準備は続く 奏城

 



5ノ4  理科 顕微鏡で花粉をみています!

 


4の1の男の子

 

 
6の3の女子の音楽ノート

 


3の1 児童集会の準備中


3の5 算数

 


5の5 児童集会準備中

 


5の1 習字「道」


絵画的な雲


5の2 外国語活動


2の1 音楽 体で表現


1の1 音楽


1の4 音楽 子供が指揮を!


6の4 児童集会 準備中


6の1 児童集会準備中 「お化け屋敷」かな?


4の4 習字「はす」

 

 

 


白藤

2012年09月16日 | 風流

  気候がおかしいせいもあってもどり藤があちこちでみられる。

 この白フジは鉢植えのせいもあって昨年枯れる寸前までいってしまったがこの春見事に息を吹き返し(もともと藤は強い)たが、花は咲かなかった。ところが今日本当に一輪の花が咲いていた。感激である。


「ルポ・発達障害 あなたの隣に」 下野新聞編集局編

2012年09月15日 | 教育

 新聞に読書紹介として出ていた本。読みたいと思いなじみの本屋に注文した(ネットはあえて使わない、今は本屋に注文でも問屋しだいで早く届くから)。

 発達障害の実際をルポしたもので、新聞連載に加筆したもの。

 具体的なので読みやすい。概説本も知識の整理にはいいが実態的な理解にはこの手の内容がお勧めだ。

 学校現場に多数存在するという「発達障害」(発達アンバランスとか発達デコボコとかの方がわかりやすい、障害というと言葉の既成概念が先行して、実態を見誤るので) を抱える子供たち理解の入門には最適かもしれない。