美島奏城  豊饒の海へ

豊饒の海をめざす、教育と文芸と風流に関する備忘録

仲秋賦2  秋桜草

2009年09月22日 | 風流

   コスモスの群生。秋らしい風景の一つ。

  幕末に渡来したらしく、明治末期には全国で栽培されていた。

  昭和初期に東京日日新聞が著名人に依頼して新七草を選ぶという企画をした。そのとき「新秋の七草」に選らばれるほどに、我が国の風景になじんでいる。 季語としてはまさに「仲秋」。

ハゲイトウ     長谷川時雨
ヒガンバナ     斎藤 茂吉
アカマンマ
(イヌタデ) 高浜 虚子
キク        牧野富太郎
オシロイバナ    与謝野晶子
シュウカイドウ   永井 荷風(画家の辻永つじひさしとも)、
コスモス      菊池 寛

 

  以上が「昭和の秋の七草」とすれば、NHK(倉嶋厚氏が中心)が平成に選んだものは、以下のもの。金木犀は木であるが、存在感が大きいためだろうか。

メドウセイジ
ソバ
ミズヒキ
キンモクセイ
ワレモコウ
ヒガンバナ
コスモス 

 

   コスモスの離れし蝶に谿深し   水原秋櫻子

  


仲秋賦1  ヒガンバナの名所

2009年09月21日 | 風流

  近くにヒガンバナの隠れた名所があるというので早朝に出かけてみた。すでに10名程のカメラマンたちがいて、盛りの頂点を過ぎたヒガンバナを撮影していた。

 

  埼玉の巾着田の100万本には遠く及ばないが、境内には8万本ほどのヒガンバナが咲いているという。

 

  刈り取りの終わった水田の路傍の落ち穂を燃す煙が、秋の田園風景の風情を出していた。

 

 


初秋賦  さらに曼珠沙華

2009年09月20日 | 教育

  どうも今年はリコリス類のあたり年らしい。去年は咲かなかったものが咲いているからだ。

 

  そこでマンネリを防ぐためにフリーソフトを使って絵画化してみた。

 


こちらが、もと画像

 

 
こちらも同じフリーソフトを使って違う趣きに。右が当然に原版


子どものいる風景 運動会 1

2009年09月19日 | 教育

  暑すぎずの天候の中、予定通りに運動会が実施された。台風14号の影響が心配されたが、台風は東にそれ、遮光の雲をもたらした。

 
朝の準備中


準備中の吹奏楽部

 


以上、開会式


準備運動・ラジオ体操

 

以上、朝の応援合戦


以上、5年 100m走

 

 


以上、2年 レク走


以上、1年 50m走


以上、3年 ダンス「バーニング・ファイト」


以上、6年 レク走

 


以上、4年 レク走

 


以上、1年ダンス「メモリーズ」

 

以上、2年 お助け綱引き

     「2」に続く


子どものいる風景  運動会へ 他

2009年09月14日 | 教育

   5年生のソーラン節が完成に向かっている。今日はそろいの赤のTシャツを着けるクラスも登場。トップ画像

 


1年生の玉入れ練習



4年生も赤のTシャツで


6年生の組体の全貌は明日にでも

 


4年生の空気をつかまえる理科の授業

軽いけど圧縮するとものすごい力を発揮する空気の正体とは?

 

 


初秋賦8  むかご(零余子)

2009年09月13日 | 風流

  昨年採った零余子を植えたらこの秋に、その子の代となった。むかご飯をつくるほどではないが、味見はできそうだ。

 

 鉢で育てているので、鉢の中には自然薯ができているわけだ。

 

 

  むかごもぐまれの閑居を訪はれまじ    杉田ひさ女

 

   

 


夏に咲く白い花には気付かなったので、拝借


『戦場のメロディ』賛 

2009年09月12日 | 歴史

  朝からの雨、断続的に夜まで降り続けた(今日は雨の特異日だそうだ)。9月下旬から10月上旬の天候。

 庭の曼珠沙華の鉢からは10本ほどの茎が出てきた。早くに咲いた別の曼珠沙華の鉢の方にも季節に合わせてまた茎が伸びている。

 

 月下美人も3度目の開花にむけて順調に花芽を育てている。 

   

 フジテレビの『戦場のメロディ 異国の地で戦犯の烙印を押された日本兵108人・・・祖国に裏切られた男達を救った歌姫・渡辺はま子』を観た。

  一言、感激した。

  私も含め戦後生まれの日本人はこの事実を知らなくてはならない。

  『私は貝になりたい』に代表されるB・C級戦犯の戦争裁判は現在のような裁判ではなく、復讐裁判といってよいものだった。

  モンテンルパ収容所の日本兵たちのそれまさにそうだった。

  久しぶりにいいものを観た。

  薬師丸ひろ子の歌も演技もよかった。